個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室の口コミや基本情報をご紹介

個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室について、教室の口コミやアクセスなどの詳細情報をご紹介していきます。塾選びの参考にしてみてください。

目次

基本情報

塾、予備校名、教室名
個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室
住所
〒221-0852 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢下町12-5151Aビル3F
最寄り駅
横浜市高速鉄道1号線・3号線(ブルーライン) 三ツ沢下町
対象学年
小1~6,中1~3,高1~3,浪
授業形式
個別指導
特徴
体験授業 / 駅近く / オリジナルテキスト / 自習室完備

個別指導の明光義塾とは?

明光義塾は元祖”個別指導”塾です。長年の成績アップのノウハウが詰まったMEIKO式コーチングでは、生徒自身の「分かる 話す 身につく」を繰り返すことで、生徒の成績を上げ志望校合格へ導いています。

個別指導のパイオニア・明光義塾は、長年培った指導ノウハウから、生徒の成績を上げ志望校合格に導くためには「生徒が学んだことを振り返り、分かったこと・分からなかったことを生徒自身の言葉と文字で表現する」授業スタイルが最適だと考えました。 それが、MEIKO式コーチングによる「分かる 話す 身につく」授業です。

つきっきりではない個別指導で「一人でも解ける」力が身につく

つきっきりで教えるのではなく、生徒自身が一人で考え、問題を解く時間をつくります。テスト本番でも一人で解く力が身につきます。

「分かったつもり」を防ぐ「話せる・聞ける」対話式の授業

問題を解いて学んだことを自分で振り返り→分かったことや分からなかったことを生徒自身の言葉で表現します。自分で気づきを得ることで、本質的な理解の定着に繋がります。

悩みに寄り添う、定期的な面談形式のカウンセリング

定期的なカウンセリングを実施し、学習の進捗状況やテストの結果から計画の見直しを行います。

個別指導の明光義塾の合格実績

2022年度合格実績
横浜三ツ沢教室を含む神奈川近隣31教室の合格実績です。

(中学)
大妻多摩中学校・桜美林中学校・神奈川学園中学校・川崎市立川崎高等学校附属中学校・関東学院中学校・駒沢学園女子中学校・相模女子中学校・実践女子学園中学校・聖セシリア中学校・高輪中学校・多摩大学附属聖ヶ丘中学校・多摩大学目黒中学校・中央大学附属横浜中学校・鶴見大学附属中学校・東海大学付属相模中学校・東京農業大学第三高等学校附属中学校・日本興業大学駒場中学校・日本大学中学校・日本大学第三中学校・日本大学藤沢中学校・宮崎日本大学中学校・森村学園中等部・八雲学園中学校・横浜女学院中学校・横浜翠陵中学校・横浜創英中学校 ほか(50音順)

(高校)
麻生高校・麻生総合高校・生田高校・生田東高校・市ヶ尾高校・市立川崎総合科学高校・市立幸高校・市立桜丘高校・市立戸塚高校・市立高津高校・市立橘高校・市立東高校・市立横浜サイエンスフロンティア高校・市立横浜みなと総合高校・荏田高校・神奈川工業高校・川崎高校・川崎北高校・川崎工科高校・川和高校・岸根高校・霧が丘高校・港北高校・城郷高校・新栄高校・新城高校・菅高校・住吉高校・大師高校・多摩高校・鶴見高校・新羽高校・白山高校・向の丘工業高校・元石川高校・百合丘高校・横浜平沼高校・横浜清陵高校

麻布大学附属高校・英理女子学院高校・桜美林高校・大西学園高校・大森学園高校・科学技術学園高校・柏木学園高校・カリタス女子高校・国本女子高校・國學院大学久我山高校・国士舘高校・駒沢学園女子高校・駒澤大学高校・駒場学園高校・相模女子大学高等部・実践学園高校・品川翔英高校・下北沢成徳高校・秀英高校・自由ヶ丘学園高校・昭和第一学園高校・聖セシリア女子高校・青稜高校・専修大学附属高校・相洋高校・大成高校・大東学園高校・橘学苑高校・玉川聖学院高等部・中央大学附属横浜高校・鶴川高校・桐蔭学園高校・東海大学付属相模高校・東海大学付属高輪台高校・東京高校・東京実業高校・桐光学園高校・トキワ松学園高校・日本工業大学駒場高校・日本体育大学荏原高校・日本大学高校・日本大学第三高校・日本大学鶴ヶ丘高校・白鵬女子高校・八王子高校・武相高校・文教大学付属高校・法政大学第二高校・朋優学院高校・三田国際学園高校・明治学院高校・明星高校・目黒学院高校・目黒日本大学高校・横浜高校・横浜学園高校・横浜商科大学高校・横浜翠陵高校・横浜清風高校・横浜創英高校・横浜創学館高校・横浜隼人高校・和光高校  ほか(50音順)

(大学)
青山学院大学・麻布大学・桜美林大学・大妻女子大学・神奈川大学・神奈川工科大学・鎌倉女子大学・関東学院大学・北里大学・共立女子大学・工学院大学・国学院大学・国際基督教大学・国際医療福祉大学・国士館大学・駒澤大学・相模女子大学・産業能率大学・芝浦工業大学・淑徳大学・松陰大学・城西国際大学・湘南工科大学・昭和大学・昭和女子大学・女子美術大学・成蹊大学・専修大学・大正大学・玉川大学・鶴見大学・帝京大学・帝京科学大学・帝京平成大学・東海大学・東京家政学院大学・東京工科大学・東京工芸大学・東京電機大学・東京都市大学・東京農業大学・東洋大学・東洋英和女学院大学・東京農業大学・日本大学・二松学舎大学・日本女子体育大学・法政大学・明治大学・明治学院大学・明星大学・武蔵野大学・横浜国立大学・横浜美術大学・横浜商科大学・立正大学・和光大学・早稲田大学 ほか(50音順)

個別指導の明光義塾の授業料・入学金について

一例として中学生の料金相場を記載しています。
※こちらの料金は東京都世田谷区を参考に作成しています。

■中1・中2生の料金
週1回90分授業(月4回):14,300円(税込)
週2回90分授業(月8回):26,400円(税込)
週3回90分授業(月12回):37,400円(税込)

■中3生の料金
週1回90分授業(月4回):15,400円(税込)
週2回90分授業(月8回):28,600円(税込)
週3回90分授業(月12回):40,700円(税込)

(2021年6月時点)
※上記の料金は月額での授業料になります。
※上記費用以外に諸経費、教材費などを別途いただきます。

個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室の口コミや評判

個別指導の明光義塾 横浜三ツ沢教室には以下のような口コミや評判が寄せられています。

個別指導の明光義塾横浜三ツ沢教室の口コミ・評判

通塾時の学年
小学生
通塾の目的
補習
料金
個人指導なので料金は割高かと思っていたが、授業時間やコマ数を考えると良心的だと思う。振替もできるので助かっている。
講師
まだ通い始めて間もないので数人の先生しか担当してもらっていないが、子供に丁寧にやさしく教えてくれるようで、塾に行くのが楽しいと言っている。
カリキュラム
初めての学習塾だったのでよくわからなかったが、子供の学力や意欲を相談して適切な教材や受講内容を提案してくれた。
塾の周りの環境
家から近く、徒歩で通えるので送り迎えがしやすい。駐輪場もあるので自転車での通塾も可能。大きな通りに面していて、地下鉄の駅の入り口も近いので夜も人通りが多く明るい。
塾内の環境
教室自体はそれほど広くはないが、仕切り等を利用してうまく個人のスペースをとってくれている。
良いところや要望
先生方が皆さん子供の緊張をほぐしてくれて、初めての通塾も抵抗なく通えている。
その他気づいたこと、感じたこと
まだ通い始めたばかりなので分からないことも多いが、今のところ子供も楽しんで通っているし、宿題の量なども適切だと思う。
2021年9月 保護者様の口コミ

個別指導の明光義塾横浜三ツ沢教室の口コミ・評判

通塾時の学年
小学生
通塾の目的
高校受験
料金
入塾してまもないので、なんとも判断つけづらいですが、やはり個別…集団より諸々と高いです。
講師
入塾まもないので、まだ分かりませんが… どの先生も引き継ぎできているようで、問題なく教えていただいています。
塾の周りの環境
1号線沿いにあり、安心して通わせています。 雨の日もバスで行けて良いと思います。ただ帰りのバスの本数少なく、雨の日は不便です。
塾内の環境
おそらく集中できる環境と思います。1号線沿いでも静かに思います。
2021年3月 保護者様の口コミ

個別指導の明光義塾横浜三ツ沢教室の口コミ・評判

通塾時の学年
中学生
通塾の目的
高校受験
料金
他の塾より少しお高い印象がありますが、子どもの学力アップを実感していますので納得感はあります。
講師
個別指導ということで、子どもがしっかり理解していることを確認しながら授業がすすめてもらえるところが良いです。
カリキュラム
子どもの苦手科目をしっかりフォローしてくれる教材をもらえるところが良いです。
塾の周りの環境
自宅から自転車で通える距離にありますので、安心感のある印象。
塾内の環境
授業に集中できるよう防音がしっかりとされていて、子どもも満足感のある印象です。
良いところや要望
個別指導ということで子どもの学力アップを計れるようにしっかりとカリキュラムをくんで、授業がおこなわれるところ。
2018年10月 保護者様の口コミ

個別指導の明光義塾横浜三ツ沢教室の口コミ・評判

通塾時の学年
中学生
通塾の目的
高校受験
料金
他の塾よりも少々お高い価格設定という印象があります。ですがと子どもの成績アップがしっかりと実感できておりますので納得はしています。
講師
個別指導塾ということで、生徒ひとりひとりにあったカリキュラムを組んで効率的な勉強法で学習できるので、成績が上がっていくのが実感できたところ。
カリキュラム
苦手科目を中心に徹底的に学習できるカリキュラムを組んで頂いておりますので、成績アップにつながる効率的な勉強法で取り組めるところがよいです。
塾の周りの環境
わかりやすい立地なので、迷うことなくまわりにも商業施設がたくさんありますので昼食など便利ですし子どもに安心感がもてる環境だと感じております。
塾内の環境
教室の設備が比較的に新しく、教室の温度管理や静寂性など勉強に集中しやすい環境のもと勉強できると子どもも満足しているようすです。
良いところや要望
定期的に保護者にむけた面談がなされており安心感がもてる印象があります。生徒ひとりひとりにあったカリキュラムを組んでいただけるので効率的に勉強できると子どもも満足しているところが良いです。
2018年5月 保護者様の口コミ

感染症対策やオンライン授業について

教室では以下のような対策に努めています。

①入室時にお子さまの健康状態を確認
②お子さまの入室時には、手洗い(消毒)を徹底
③お子さま・講師にはマスクの着用を必須とする
④授業の入替時間ごとに教室を清掃/消毒
⑤授業と授業の間隔をあける
⑥教室内の換気の徹底
⑦時間割を増やし、一授業あたりの受講する生徒を分散する
⑧座席間隔を十分にとる
⑨教室内での自習・飲食を制限
⑩体調のすぐれない場合は授業当日でも振替を実施
⑪健康管理カードを運用し、スタッフの感染症対策を徹底

入塾までの流れ

入塾までは以下の流れとなっています。
・入塾前のカウンセリングでお子さまの勉強の状況、部活や習い事の状況、志望校などについてうかがいます。
・カウンセリングをもとに一人ひとりに合わせた学習プランをお作ります。
・教室見学や無料体験授業も受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

※本サイトで提供している情報は、各事業者のWEBサイト等を参考に作成しております。
調査を行った時点の内容に基づき、塾お探しナビ編集部が作成しておりますので、最新の情報と異なる可能性がございます。詳細は各企業のWEBサイト等をご確認ください。

地域を選んでおすすめの塾情報を見る