KATEKYO学院 盛岡月が丘校の口コミや基本情報をご紹介

KATEKYO学院 盛岡月が丘校について、教室の口コミやアクセスなどの詳細情報をご紹介していきます。塾選びの参考にしてみてください。

目次

基本情報

塾、予備校名、教室名
KATEKYO学院 盛岡月が丘校
住所
〒020-0121 岩手県盛岡市月が丘1丁目29-1サンプラザ月が丘2F
最寄り駅
いわて銀河鉄道線 青山
対象学年
小1~6,中1~3,高1~3
授業形式
個別指導
特徴
完全マンツーマン指導 / 自習室完備

KATEKYO学院とは?

KATEKYO学院の「マンツーマン指導」は、家庭教師式で実施。全教室で受けられる指導時間の100%をプロ教師が担当生徒に注力し、「演習」や「自習」などとして席を離れることはありません。生徒の学力、弱点、クセなどを十分把握し、一人ひとりに合わせた解説・解法で指導。解らないところ、疑問点など、その場で先生に聞く事ができますので断然学習効果が期待できます。

1980年よりマンツーマン指導に注力し、地域密着で学校外教育に貢献してきました。 集団指導の塾とは異なり、生徒さん一人ひとりの目的・ご要望に合わせ、最適な学習指導を提供いたします。 経験や実績が豊富なスーパー家庭教師・プロ家庭教師による、多彩なプランの中からお選びいただけます。

受験のプロ集団による完全マンツーマン指導

「勉強のやり方」「合格のさせ方」を熟知したプロ教師が多く在籍し、学生アルバイト教師はいません。完全個別担任制で、プロ教師が専属で生徒一人につきっきりの1対1の徹底指導を行ってくれます。理解できるまで他の生徒の進み具合を気にする事なく、自分のペースで学習を進められます。

有名中学受験から難関大学受験、不登校生まで幅広く対応

楽しさを教え、学習習慣を身につける「小学生コース」、小学校範囲の復習から難関校受験対策の「中学生コース」、定期テスト対策から難関大学受験、医・歯・薬部大学受験対応の「高校コース」、自宅学習サポート、ひきこもり支援など「不登校支援」と、様々なニーズに対応してくれます。

一人ひとりのスケジュール、学習に合わせたオーダーメイドカリキュラム

小中学生の主要5教科を全て教えられるプロ教師のため、指導を受ける科目は苦手な1科目だけに集中する事や、受験に向けて5科目総合的に学習することも自由に選択可能。部活動や習い事の時間帯を考慮した日時設定も可能です。月単位で授業の回数を増やすなどのご要望にも対応してくれます。

KATEKYO学院の合格実績

【2023年度合格実績 速報】
※大学名/学部
<国公立大学>
秋田大学/理工
秋田大学/教育文化
秋田大学/医学部保健学科
弘前大学/医学部保健学科
弘前大学/農学生命

<私立大学>
東北医科薬科/薬
新潟薬科大学/薬
岩手医科大学/薬
桜美林大学/ビジネスマネジメント
神奈川大学/経済教育文化
神奈川大学/国際日本
国学院大学/経済
駒澤大学/経済
相模女子大学/学芸
仙台白百合女子/人間
帝京大学/経済
帝京平成大学/人文社会
東北文化学園大学/医療福祉学部
東北学院大学/経営
東北学院大学/法
東北学院大学/経済
東北福祉大学/総合マネジメント
東都大学/ヒューマンケア
日本大学/工
日赤秋田看護大学看護
新潟医療福祉大学/リハビリテーション学部
新潟医療福祉大学/健康科学部
新潟医療福祉大学/医療技術
弘前学院大学/文
明星大学/教育
武蔵野大学/法
和光大学/経済
和洋女子大学/人文

<短期大学>
聖霊女子短大学/生活文化
創価短大学
聖霊女子短大学/生活文化

<高校>
国学館高校
明桜高校
令和高校
聖霊高校
専門学校
秋田看護学院
中通高等看護学院
由利看護

<その他>
国家公務員/初級
由利本荘市役所/初級
秋田県総合保健事業団

KATEKYO学院の授業料・入学金について

一例として「KATEKYO学院オンライン授業」の料金相場を記載しています。

・入会金:22,000円(税込)
・授業専用システム利用料(月間):2.200円(税込)
・4K手元カメラレンタル料(月間):2,200円(税込)
・授業料(月間)※月4回40分授業の場合
 小学生:11,778円~15,810円(税込)
 中学生:12,100円~16,133円(税込)
 高校生:12,638円~16,671円(税込)
 
※料金は担当教師により変動します。
※月4回~30回、ご要望の教科数等内容により設定が可能です。
※各授業、40分~150分までお選びいただけます。
(2021年7月時点)

KATEKYO学院 盛岡月が丘校の口コミや評判

KATEKYO学院 盛岡月が丘校の口コミは現在調査中となります。

他の教室には以下のような口コミが寄せられているので、参考にしてみてください。

KATEKYO学院水戸駅前校の口コミ・評判

通塾時の学年
高校生
通塾の目的
補習
料金
完全個別なので、高いのは仕方ないと思います。 比較した塾と近い料金でしたが、プロ教師だったのと見てくれる時間が長かったので決めました。
講師
他の塾と比較しましたが、大学生が教える塾が多い中、高専の情報に詳しいベテランの先生がいたので、決めました。
カリキュラム
決まった教材は使わず、子どもの希望にそってくれるので、学校の教科書やワークで勉強しています。
塾の周りの環境
通学の通り道で、学校帰りに寄れます。 歩道橋がありますが、ちょっと交通量が多い場所なので、天気が悪い日などは不安です。
塾内の環境
遅い時間は、生徒数が多いと思うのですが、体験の時は少人数で静かでした。
良いところや要望
大学生の教師ではなく、プロ教師である事です。 完全担任制なので、同じ先生がずっと見てくれる様です。 苦手な教科を克服して欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと
名前の通り、家庭教師を派遣している塾のようなので、遠いところから来てくださる先生もいるのかもしれず、急な体調不良になった時、振替をお願いしにくいかも…と感じました。 どの塾も、急な変更はお願いしにくいですが。 基本的に数日前の振替希望はしてくれるようです。
2023年3月 保護者様の口コミ

KATEKYO学院浜松駅南口校の口コミ・評判

通塾時の学年
中学生
通塾の目的
高校受験
料金
他塾と比べたら高めですが、社会人の先生の完全1対1指導なので、これくらいの金額はするのかなと‥
講師
以前通っていた塾では学生さんの指導でしたが、それと比べてかなりわかりやすく、質問にもその場ですぐ答えてくれるとのことです。
カリキュラム
決まった教材がないので、先生と相談しながらレベルにあった問題に取り組めるのが良い点だと思います。
塾の周りの環境
大通り沿いなので夜でも比較的安心かなと思います。車での送迎もしやすいです。
塾内の環境
遅い時間なのもあるかもしれませんが、教室内に人が多すぎないので、スペースもゆったり使えるしうるさくないです。
良いところや要望
社会人の先生が完全に1対1で指導してくれる。高額な教材費はかからない。
2023年2月 保護者様の口コミ

KATEKYO学院新白河校の口コミ・評判

通塾時の学年
中学生
通塾の目的
高校受験
料金
1対1での勉強なので、金額が多少高くても仕方ないのかなと思いました。
講師
まだ、通い初めて2ヶ月程度なので、どうかの評価は正直分かりません。 ただ、娘が人見知りな性格なので、なかなか質問がうまくできなかったり、話がうまくできなかったりするので、その辺りを上手く対応していただける先生だとありがたいです。 
カリキュラム
また、2ヶ月ですが、冬季講習、新教研なども浮ける事が出来ました。受験に向けて、テストを受ける感覚などを覚える事が出来て良かったです。
塾の周りの環境
周りは、飲食店などお店が多くあります。車通りは多く、お店も沢山並んでいるので、暗くて怖いということはありません。
塾内の環境
本人は、1対1で教えてくれる事を望んでいたので、周りはあまり気にならないようです。
良いところや要望
まだ、入塾したばかりなので、要望などは見当たりません。良い点はこれから分かるのかと思います。
2023年2月 保護者様の口コミ

KATEKYO学院七尾校の口コミ・評判

通塾時の学年
高校生
通塾の目的
大学受験
料金
高いかもしれませんが、マンツーマンで指導して下さるので納得しています。
講師
体験後の入会初回受講したところなのでまだわかりませんが、本人はわかりやすく教えて下さると言っています。
カリキュラム
学校の課題が多い為、教材を新たに準備せず、課題を教材として下さるところが大変良い点です。
塾の周りの環境
学校に近いので、放課後にも行きやすいです。交通量は多いですが、歩道がしっかりあります。
塾内の環境
本人は集中出来ている様子です。大通りに面していますが外の音は気にならないそうです。
良いところや要望
マンツーマン指導が良いところです。教材購入が不要だったのも良いところです。
その他気づいたこと、感じたこと
敷居が高い気がしていたのですが、入会したら、どうかな?と思っていたところが逆に良いところでした。
2023年1月 保護者様の口コミ

KATEKYO学院水沢駅前校の口コミ・評判

通塾時の学年
中学生
通塾の目的
学習意欲、習慣づけ
料金
ほかの塾に比べて少し高いが、マンツーマンの指導なので、妥当な価格だと思う。 入会金はあるが、一家族一回限りの支払いでよく、再申し込みや、兄弟姉妹の入会には、新たに入会金がかからない点がよい。
講師
生徒のやる気が出るように 指導してくれている点がよかった。年齢も若く、威圧感がなくてよい。
カリキュラム
おすすめの教材を教えてもらえる。また、教材を買わなくても、教科書のわからないところ中心に教えてもらえる点が、よかった。
塾の周りの環境
塾の周りは交通量が少なく、短時間の停車が可能。また、駅も近く、電車利用も便利。
塾内の環境
塾内は、広いとはいいがたいが、騒音などはない。 きれいに整理整頓されているが、やはりもう少し広いスペースが欲しいと思う。
良いところや要望
マンツーマンで、生徒の性格を見ながら指導してもらえるので、集中力が保てるようで良い。
2023年1月 保護者様の口コミ

コース情報一覧

小学生 中学受験・中高一貫校対策コース

小学生のお子様が中学受験に臨む場合は、「分かった」という喜びを知ってもらう必要があります。分からない問題ばかりに当たってしまうと、解く気力自体を失ってしまいます。まずは問題が解ける喜びを実感してもらい、その中で数多くの問題を解き、解法のパターンを身に付けさせます。中学受験に必要なテクニックとともに、問題を解く楽しさを伝えていきます。

小学生 算数・国語特訓コース

まずは基礎学力を定着させたい、というお子様におすすめのコースです。学校の授業に付いていけない、漢字や計算がまだまだ苦手・・・というお子様を丁寧に指導します。自分ひとりでは勉強に取り組みにくいお子様のサポートも、プロ教師が上手にサポートします。勉強の習慣付けや中学校の先取り学習など、基礎力定着を目的としたコースです。

中学生 定期テスト対策コース

中学校では、小学校とテストのスタイルが大きく変わります。直前の勉強だけではなく、定期テストごとに、計画的に勉強することが、高得点を取るポイントです。日頃の勉強はもちろんのこと、定期テストで得点できるよう、1週間・1ヶ月の勉強スケジュールを作成、お子様の学力に合わせた指導を行います。
内申点は高校受験でも大事なポイント。まずは定期テストで得点できるようにしましょう。

中学生 高校受験対策コース

志望校に合格するために、どのような勉強が必要なのか。基礎的な学力がある程度身についているお子様には、こちらのコースをおすすめします。志望校のレベルに合わせ、長期的なスパンでカリキュラムを作成し、合格への最短距離を見据えた指導を行います。
担当教師が定期テストよりも入試問題を意識した、応用問題や文章問題を中心に指導します。難関校や進学校を目指すお子様におすすめです。

高校生 大学入学共通テスト対策コース

国公立大学に合格するためには、共通テストで高得点を取ることが重要です。大学によって必要な教科は異なりますが、国語・地理・歴史・公民・数学・理科・外国語をバランス良く勉強するためには、効率の良い勉強方法を身につけなければなりません。共通テストの新傾向問題を含めた攻略ポイントを指導します。

医歯薬大学・難関大学突破コース

医歯薬大学や難関大学に合格するためは、大学入学共通テストで85~90%以上の得点率を目指さなければなりません。二次試験も難易度が高く、他の学部を目指す生徒と同じカリキュラムでは、合格は難しいでしょう。医歯薬・難関大を突破できる実力を養うため、記述対策を中心に、難易度の高い問題に取り組む、ハイレベルなコースです。

高卒生 指導コース

予備校に通いたくても予備校が近くに無い、集団指導よりも個別指導の方が向いている、という高卒生もたくさん指導しています。夕方や夜だけでなく予備校同様、午前中や昼間の指導も可能なので、昼間は比較的手が空いている実力派プロ教師の指導を優先的に受講できます。自宅では集中できないという生徒のためには教室を自習スペースとしても開放しています。担当教師の課題を数多くこなし、リベンジを果たしましょう。

不登校生 指導コース

近年、学校に行きたくても行けないお子様が増加しています。そのようなお子様に共通している特徴が、自分に自信を持てていないことです。まずは、「やればできる」という自信をつけてあげましょう。当社のプロ教師は、学力向上だけではなく、精神面のフォローや心のケアにも長けています。
プロ教師との二人三脚で、精神面や学力面での不安を無くし、お子様が自信を持てるように指導します。

その他 各種コース

小学生(英語まなびコース、夏休み宿題サポートコース)、中学生(中高一貫校フォローコース、基礎力定着コース)、高校生(AO・推薦試験対策コース、面接練習コース)、一般生指導(大学編入コース、専門学校フォローコース)など、様々なニーズにお応えする指導をご用意しています。まずはお気軽に資料請求してください。

感染症対策やオンライン授業について

オンライン授業でも、いつも同じ先生が、完全1対1のマンツーマン指導を行ってくれます。
先生は、生徒の顔と、手元(ペンの動き)をオンラインで見て指導。
担任制なので質問がしやすく、オンラインでも生徒のペンの動きで理解度を見て、質問が苦手な生徒の「わからない…」を見逃しません。

入塾までの流れ

入塾までは以下の流れとなっています。
①お問い合わせ
インターネットまたはお電話で、教育相談、ご質問等もお気軽にお問い合わせください。

②無料教育相談
お近くの教室にお越しいただき、教育相談員と詳しい講習内容や日程、担当教師について、ご希望や条件をお伺いします。
ご来校の際には、学校の定期テストの結果や模試の成績表など、直近の成績資料をお持ちください。

③個人別カリキュラム・教師の選定
現状の学力と志望校や目標を踏まえ、適任の教師を選出。
授業の曜日・時間帯、教えて欲しい科目、先生への希望など、ご要望をお聞かせください。
指導料、指導方針をご納得いただいて、お申し込みください。担当教師をご案内いたします。

④授業開始
生徒1人に教師1人の完全マンツーマン指導が始まります。

※本サイトで提供している情報は、各事業者のWEBサイト等を参考に作成しております。
調査を行った時点の内容に基づき、塾お探しナビ編集部が作成しておりますので、最新の情報と異なる可能性がございます。詳細は各企業のWEBサイト等をご確認ください。

KATEKYO学院 盛岡市にある教室一覧(2件)

盛岡市には他にも以下の教室がございます。

地域を選んでおすすめの塾情報を見る