
奈良市でおすすめの塾・学習塾20選【2023年最新版】
奈良市でおすすめの塾・学習塾をご紹介します。各塾の特徴や口コミ、おすすめのポイントなど、塾選びに役立つ情報をまとめました。
目次から各塾の情報へ飛べるようになっているので、ぜひチェックしてみてください。
目次
奈良市周辺でおすすめの個別指導塾
1.個別指導Axis(アクシス) 西大寺校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
個別指導Axis(アクシス)のポイント
- 厳選・ハイレベル指導陣」×「充実の入試対策講座」による圧倒的合格実績
- 先生が隣にいる個別指導だけじゃない!学習効率を上げる多様な学習スタイル
- 勉強の仕方や進路選択などの悩みを相談できるプロの指導責任者が各校に常駐
特徴を調べてみました
一人ひとりの生徒と真剣に向き合い、成績アップ・志望校合格を実現することが個別指導Axisの掲げる目標です。そして、その経験を通じて「目標に向かう力」「合格できる力」「自立した心」を養い、自分自身の人生をより豊かなものへと変えていけるようサポートしてくれます。
志を高く持ち、自ら学び、自ら考え、自らの判断で行動できる人物の育成 この教育理念のもと個別指導Axisが目指すことは、一人ひとりと真剣に向き合い、一人ひとりの成績アップ・志望校合格を実現すること。 そして、その体験を通して自分の力で人生をより豊かなものへと変えていける『本当の力(=3つの基軸)』を育むことです。
厳選・ハイレベル指導陣」×「充実の入試対策講座」による圧倒的合格実績
志望校の入試に出題される問題の特徴や傾向を掴んでおくことは重要なポイントです。アクシスなら、どの校舎でも難関校の合格実績を持つプロ講師や高学歴の講師から授業を受けることが可能です。
先生が隣にいる個別指導だけじゃない!学習効率を上げる多様な学習スタイル
一人ひとりの力を最大限に伸ばすため、お子様の学習状況や目的に合った学習方法を考えてくれます。オンライン個別指導やAIを使った学習など、多くの学習スタイルの中から最適なプランを組み立てご提案します。
勉強の仕方や進路選択などの悩みを相談できるプロの指導責任者が各校に常駐
アクシス各校舎には教育のプロである校責任者が常駐しています。一人ひとりのご要望をお伺いし、講師と校責任者のダブルサポートシステムで最適な学習プランの提案を受けることができます。
個別指導Axis(アクシス)の口コミや評判
個別指導Axis(アクシス)に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
個別指導ですので、それなりの料金はかかりますが、本人の能力や希望に沿った指導を受けられる点や、持ち込み教材にも対応してくださる点を考えると、相応の価値はあると思います。
管理費が月毎になっていて、途中での負担がなくとても良いです。 他の塾と比べてテキスト代も安いと思います。
個別なので高いと思うが何社も比較した上、納得。 また、講習の説明聞いた上で無理強いさせない所が良い
講師についての口コミ
入塾前の面談で、学習状況や要望等をよく聞いてくださり、目的に合った先生に見ていただけたので、本人の満足度も高かったようです。
大変分かりやすかったとの事です。 指導結果報告にも前向きな内容を書いて下さり 何を勉強したかも分かるので助かります。
受験についての経験をふまえた熱心な説明があった。 講師との相性が合わなかったときの迅速な対応があった
カリキュラムについての口コミ
学校の勉強の先取りで教えていただいていて、授業がスムーズに聞けているようです。 とても良いと思います。
受講しない科目のテキストまで一括購入しなければならない。 でも定期テスト対策では使用するようなので結果オーライかな?!…
塾の教材、学校の問題集のどちらを使って授業をするか、選べる所が良かった。 悪かった所は、特になし。
個別指導Axis(アクシス)のキャンペーン情報について
教室見学&体験授業&学習相談【無料】随時受付中! 「個別指導Axis」ってどんなところ? 効率的な勉強法やあなたの学校に対応した勉強法、部活との両立、志望校合格など、個別指導アクシスならではの学習を体験できます。 ぜひ、一度、来てみてください。
個別指導Axis(アクシス)のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 個別指導Axis(アクシス) 西大寺校
- 住所
- 〒631-0827 西大寺南町5-30大和西大寺駅前第一ビル4F
- 最寄り駅
- 近鉄橿原線 大和西大寺 / 近鉄奈良線 大和西大寺 / 近鉄京都線 大和西大寺
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
2.個別教室のトライ 学園前駅前校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 幼,小1~6,中1~3,高1~3,浪
個別教室のトライのポイント
- 120万人以上の指導経験に基づく独自の学習法で、お子さまの理解が深まる
- マンツーマン指導と最先端のAIを組み合わせて、効率よく成績向上を実現
- ご自宅で双方向型のオンライン指導も受けられる
特徴を調べてみました
120万人以上の指導実績・AIによる学力診断にもとづき、画一的に指導するのではなく、生徒一人ひとりに最適な学習カリキュラムを提案してくれます。学びのあり方に変革をもたらし、より個別最適な教育を行うことが使命であると考えています。
今までの常識が大きく変わりゆく時代において、未来の日本を創る子どもたちへの教育の重要性はますます高まりを見せています。 子どもたちがこれからの時代を前向きに生きていく力を育むためには、画一的な学びを提供するのではなく、一人ひとりの個性を見つめそれぞれに最適な方法で自ら考える力や豊かな心を伸ばすことが必要不可欠です。
120万人以上の指導経験に基づく独自の学習法で、お子さまの理解が深まる
マンツーマン指導の効果を高めるため、120万人の指導実績に基づいて体系立てたトライ式学習法で、マンツーマンならではの学習法、学習習慣の改善、受験に向けたアドバイスを行ってくれます。
マンツーマン指導と最先端のAIを組み合わせて、効率よく成績向上を実現
「AI学力診断」と地域の学校情報に精通した「教育プランナー」が一人ひとりに最適なオーダーメイドカリキュラムを作成してくれます。トライ式性格診断から、長所や短所、価値観に合わせた学習方法の提案を受けることができ、学力を効率的に上げることができます。
ご自宅で双方向型のオンライン指導も受けられる
いつでもどこでも受講可能なオンライン授業を提供しています。豊富な合格実績を持つ講師や志望校出身の講師など、自分に合った希望教師の授業を受けることができます。双方向のマンツーマン指導のため、疑問点はその場ですぐに質問し解決できるので安心です。
個別教室のトライの授業料・入会金について
・お子様に必要な科目のみ受講可能
・8日以内であればクーリングオフが可能
・使用教材は自由(市販のテキストもご案内可能)
詳細の料金は、お子様の学力、志望校などによって異なるため、ご要望を踏まえご提案します。ご予算に合わせてプランニングしますので、お近くの教室までご相談ください。
個別教室のトライの口コミや評判
個別教室のトライに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
先生のランクによって金額が変わる等、料金が高いです。のちに、プラスの金額は発生しないと聞いていましたが、お盆休みや日曜日に別料金で追加設定がありました。
やや高いとおもいます。ただ、講義の後の復習時間にも質問が出来る事を考えれば仕方無いのかなとも思います。
マンツーマン授業や使える教材の量、自習スペースを考えるとこのくらいするのかな、と思います。
講師についての口コミ
子供にとっては歳も近く、お兄さんに教えてもらっているような感覚なのかと思います。楽しく丁寧な指導いただそうです。
男女の希望を聞いてもらえます。多くの先生がいて、担当の先生以外の先生も質問に答えてくれます。教室に行くと声をかけてくれるので勉強の質問ができたり、その他の相談もしやすいです。
先生は、親身に指導して下さっているようです。受講コースはスタンダードコースなのですが、スタンダードコース以上のスキルの先生が受け持ってくださっている印象です。
カリキュラムについての口コミ
最初に行ったテストから、本人にあうカリキュラムをつくっていただけるので、勉強しやすい。しかし教材が多いのと、最初に行うテストが高い。
基本書が基本的に学校の教科書なのは有り難いです。 インプットではいつも使っている書物が良いと思います。
教材が自由であるところは、保護者側としては何を準備すればよいのかわからないので困ったが、教室長に何を準備すればよいか相談し決めることができた。演習の時間を増やしたいという要望に対しては、塾側でプリントを準備してくれる。 基礎授業は教材、演習、応用についてはプリントという形でひとまず進めていくことになると思われる。
個別教室のトライのキャンペーン情報について
\この春、トライなら変われる/ 新年度スタートダッシュキャンペーン ■□■□■□■□■□■□■□ ★入会金無料+授業料2ヶ月分無料! ★1年間の復習、新学期の予習に最適なオリジナル教材をプレゼント! ■□■□■□■□■□■□■□ 新学年に上がる前の“今”の勉強が、今年1年間の成績を決めます。 一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムと全国No.1(※)の完全マンツーマン授業で、トライなら、この春で「自信をもって新学期からスタートできる」ように変われます! 「集団塾に通っているけれど、成績が上がらない」「新年度に向けて先取学習をしたい」「受験学年になるけれど何から対策を始めたらいいかわからない」という方はぜひトライへご相談ください。 *キャンペーン受付期間:2023年3月31日まで。3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方に、2ヶ月分の無料指導とオリジナル教材をプレゼントします。2ヶ月分とは個別教室の授業8回分。 ※家庭教師及び生徒在籍数全国1位 2020年6月10日 産經メディックス調べ
個別教室のトライのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 個別教室のトライ 学園前駅前校
- 住所
- 〒631-0036 学園北1丁目11-4エル・アベニュー学園前 4F
- 最寄り駅
- 近鉄奈良線 学園前
- 対象学年
- 幼,小1~6,中1~3,高1~3,浪
3.成基の個別教育ゴールフリー 学園前教室

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3
成基の個別教育ゴールフリーのポイント
- 自ら学ぶ力を育む。1:2で学び、2:1で支える個別学習スタイル
- 高い志と熱意を持ち、徹底的に鍛えられた精鋭講師陣
- PDCAを実践し、社会に出てからも活躍できる「自立した人間」へ
特徴を調べてみました
指導を受けていない時間に主体的に演習に取り組むことで、考える機会を与え、生徒の学習意欲を高めてくれます。「個別で学び、みんなで成長する」ことを目標とした学習システムを提供しています。
コーチが生徒に一方的に教えるのではなく「自分で考える機会が確保されていること」「自ら考えた答えに対して、承認・解説を受けること」の双方のバランスが重要です。ひとりが演習を受けている間に、もうひとりが承認・解説を受けられる指導スタイルにより、意欲的・主体的に学習をすすめることができます。
自ら学ぶ力を育む。1:2で学び、2:1で支える個別学習スタイル
ひとりが演習中にもうひとりが指導を受けるスタイルにより、生徒が主体的に学習をすすめられる環境があります。また、教科指導はコーチが、日々の学習は教室長が把握するWコーチング体制で、お子様に最適な学習方針を提案してくれます。
高い志と熱意を持ち、徹底的に鍛えられた精鋭講師陣
質の高い講師陣が生徒のモチベーションを向上させ、学力アップのために何ができるか日々考え指導していきます。選りすぐりの講師陣を集めているため、説得力と熱意にあふれた指導を受けることができます。
PDCAを実践し、社会に出てからも活躍できる「自立した人間」へ
PDCAサイクルを回しながら学習を進めることで、目標を達成していきます。自身の学習を管理し、評価・振り返りを行うことで、自立した学習習慣を身につけることができます。
成基の個別教育ゴールフリーの授業料・入会金について
一例として中学生の料金相場を記載しています。
※コース・学年により料金は異なります。
・入会金:14,300(税込)
・登録料:5,500(税込)
・授業料(月間):27,500~29,700(税込)
・フォローアップ授業(1回あたり):4,070~5,390(税込)
・季節講習費(1回あたり):4,070~4,400(税込)
(2021年7月時点)
成基の個別教育ゴールフリーの口コミや評判
成基の個別教育ゴールフリーに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
最初指導関連費を見落としていましたが、1回85分でこの料金だと妥当な金額だと思いました
当初考えていた価格よりは高いが、サポート体制、教室の雰囲気等を考慮すれば、妥当だと思われる。他の塾もいくつか見学にいったが、個別は皆おんなじ価格のイメージ。
キャンペーンで4月、5月は授業料が半額でよかったです。 6月からの通常料金は、少し高めかと思います。
講師についての口コミ
毎回の講義の報告をメールくださり 都度、お電話などで様子を聞かせてくださいます。
良い点は、教科ごとに担当がいることと、非常に解りやすいこと。悪い点は今のところなし。
毎回、指導報告を送ってくださるので、授業内容がわかるのがいいです。 優しく、わかりやすく指導していただけているようです。
カリキュラムについての口コミ
毎回 その日の授業内容が保護者に送られてくるので、進行状況がよくわかり、満足しています
子供のやる気と、学習のレベルをちゃんと見極めてカリキュラムを組んでくださったので、安心してお任せする事ができた。
入塾してすぐに 苦手分野を見極めて下さり そこに必要な教材を選択して合わなさそうであれば 迅速に変更も考えて下さり実行してくださいます。 小人数で 手厚くみていただけるのが良かったです。
成基の個別教育ゴールフリーのキャンペーン情報について
どれだけ素晴らしい授業、カリキュラム、スケジュールがあったとしても、お子さんの現状に合っていなければ、効果的とは言えません。 ゴールフリーでは、入塾前に個別にカウンセリングを行い、学力やこれまでの勉強法や志望校など、お子さんの「現状」と「目標」を明確に把握・分析します。 その上で、ぴったりの学習プランをご提案するとともに、実際の授業を体験できる無料体験授業を実施しています。 実際の授業を体験し、コーチ達の熱心な指導を体感することで、「ゴールフリー」の夢を実現する教育メソッドを確認してください。
成基の個別教育ゴールフリーのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 成基の個別教育ゴールフリー 学園前教室
- 住所
- 〒631-0036 学園北1丁目8-8サンライトビル2F
- 最寄り駅
- 近鉄奈良線 学園前
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3
4.個別館 高の原校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3
個別館のポイント
- 地域密着の『学校準拠コース』や『受験専門コース』で幅広いニーズに対応
- 京大・阪大・神大生を中心とした指導力・人間力ともに優れた講師陣
- 効果的復習で家庭学習に役立つ『レクチャーノート指導』
特徴を調べてみました
個別館では、「受験のための」個別指導授業を提供しています。目的のない状態でただ漠然と学習するのではなく、それぞれの志望校や目標に寄り添う指導法や環境を整えてます。
世の中にはさまざまな学習塾があります。一般に集団指導よりも個別指導というスタイルは、生徒一人ひとりの状況や環境にあわせて効率よく学習できることが特長です。 しかし、個別指導ならすべて同じかというとそうではありません。 個別館の特長は「受験のための」個別指導であるということ。 ただ漠然と勉強するのではなく、それぞれの受験という目標に寄り添う、講師、指導法、環境が個別館にはあります。
地域密着の『学校準拠コース』や『受験専門コース』で幅広いニーズに対応
学校授業の復習から先取り、最難関校の受験まで多様なニーズに対応可能な「オーダーメイドカリキュラム」を実践しています。生徒の目標や学力、性格も踏まえて最適な学習プランを作成してくれます。
京大・阪大・神大生を中心とした指導力・人間力ともに優れた講師陣
指導力・人間力ともに優れた講師が多数在籍しています。高いプロ意識と熱意をもって日々指導法や入試問題の研究を重ねる講師陣が、一人ひとりの生徒に丁寧な授業を行います。
効果的復習で家庭学習に役立つ『レクチャーノート指導』
講師が授業内容を説明しながら記入するレクチャーノートを、授業中はもちろん、家庭での復習にも役立てていただけます。授業内容がそのまま凝縮されたあなただけの参考書を作成し、学習に活用しましょう。
個別館の口コミや評判
個別館に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
学費は、他の個別に比べて少し高くかんじた。でも、手厚い指導をしてくれるので適正価格なのかなと思う。
時間外でも指導して頂ける分、満足できる料金 入会金がもう少し安ければと思った
塾管理費用が別途かかるなど、教材費が別途かかるなどなく、料金設定はシンプルな設定でわかりやすい。
講師についての口コミ
毎回、同じ講師が担当してくれ、振替の場合も担当の人と相談して決められる点が良いと思う。
ノートに丁寧に書きながら説明して頂き、苦手な部分を分析して、ご指導頂けました。
説明がわかりやすい。レクチャーノートを書いて下さるのがわかりやすい。
カリキュラムについての口コミ
学校のテスト結果を元に分析して、これからの学習計画を立てて頂けた。
高い教材などを買わなくてよい、自分で用意できるし、相談もできるそう。 講習も押し付けではなく、自分で考えて取ることができる。
集団塾の家庭学習のスケジュールを立ててくれ、本人が自主的に勉強できるようサポートしてくれる点が良い。
個別館のキャンペーン情報について
個別館の良さを感じていただき、学習環境や指導方針に納得いただいた上で、入学手続に進んでいただいております。 ■体験授業のながれ 1.個別カウンセリング10分~15分(電話でもOK!) 体験授業の前に、現状の成績や学習状況・目標、学習のお悩みなどについてしっかりお伺いします。 2.体験授業 授業はオーダーメイドカリキュラムで行います。予習・復習・苦手の克服・テスト対策など一人ひとりに合わせた内容を指導します。 3.学習アドバイス10分 個別館の受験情報やノウハウをいかし、授業で見つかった課題について今後に向けた学習アドバイスをいたします。 ■現学年の学びを大切に 「学力診断テストと学習アドバイス&60分無料体験授業」を受けてみませんか。 個別館ではテストを受けていただいたのちに体験授業を受けていただくのをオススメしています! ぜひお気軽にお問い合わせください。 ※体験申込の際に「学力診断テストを受けてみたいのですが・・」とお問い合わせください。 ※学習カウセリングは、校舎もしくはお電話のいずれかを選択できます。
個別館のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 個別館 高の原校
- 住所
- 〒631-0805 右京1-3-4サンタウンプラザ すずらん南館3F
- 最寄り駅
- 近鉄京都線 高の原
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3
5.個別指導 スクールIE 南京終校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
個別指導 スクールIEのポイント
- 講師の完全担任制で「やる気スイッチ」ON
- お子さまの性格や個性に合わせて一人ひとりに専用のテキストを作成
- 30年の歴史と国内外1,725教室の圧倒的実績
特徴を調べてみました
個別指導 スクールIEは授業も講師もテキストも、すべて一人ひとりに合わせたオーダーメイドの個別指導塾です。各個人の性格特性に対応したオリジナルのカリキュラム・指導を提供することで、誰にでもある「やる気スイッチ」をON!にしてくれます。
独自の診断ツールを用いて子どもたちの性格と現在の学力を分析し、一人ひとりに最適な授業を提供する個別指導学習塾スクールIE。診断結果に基づいて相性のいい講師を選出し、目標や学習方針を明確化。さらに世界に一冊だけのオーダーメイドテキストを作成。ムリ・ムダ・ムラのない効果的な学習でやる気を引き出し、志望校合格・苦手克服・成績アップを目指します。
講師の完全担任制で「やる気スイッチ」ON
どうすれば勉強にやる気がでるのか、一人一人全く異なります。 そばで見守り続け、信頼関係を結ぶことが、的確な指導につながります。 これによりお子さまにとっての『心強い味方』になれるという利点があります。
お子さまの性格や個性に合わせて一人ひとりに専用のテキストを作成
性格診断テストと学力診断テストの結果を基に、本当に必要な学習項目だけを厳選し、オリジナルテキストを作成してくれます。単元、難易度、量が一冊ごとに異なり、苦手分野・得意分野どちらもさらに上へとステップアップが期待できます。
30年の歴史と国内外1,725教室の圧倒的実績
30年間、指導方針である「個をもって個に対して教育する」を守りつづけています。蓄積された膨大なデータの中から必要なものだけを抽出しているからこそ、誰もがムリなく、目標を達成しやすくなり、その達成感がやる気に繋がり、学習の習慣化を促します。
個別指導 スクールIEの口コミや評判
個別指導 スクールIEに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
やや高めですが、授業以外の日でもテスト前の課題などフォローがあるので、いいです
最初に他の塾のチラシと見比べて検討しましたが、1対2の個別指導塾としては、高からず安からず妥当な金額なのではないでしょうか。
料金より十分価値がある。 講習料金の分割払いがあるのが助かる
講師についての口コミ
生徒が苦手だと思っている所をちゃんと見極めてそこを重点的にしっかりと分かるまで教えてくれる なによりも教え方が上手で分かりやすい
定期テストの日程に合わせて、授業を振替調整していただき、テスト対策にあててくれた。
良いところを褒めてやる気を引き出してくれる。 生徒と先生の相性を考えてくれる。 親身になってくれる。
カリキュラムについての口コミ
教材もカリキュラムもちょうどよい量。 季節講習はもあるが強制ではないのでこちらの都合にあわせられる
個別講習の教科の他に、理科社会の集団講習も行っており、テストに役立ったと子供が言っていました。
予習メインなので学校の授業がよくわかる 問題を多く解くので、自然と身につく。
個別指導 スクールIEのキャンペーン情報について
個性診断テストを受けていただき、スクールIEの授業を1回分無料でお試しできます。 ※教室により異なる為、詳細は各教室までお問合せ下さい。
個別指導 スクールIEのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 個別指導 スクールIE 南京終校
- 住所
- 〒630-8141 南京終町3-1528-6OAシステムビル 3F
- 最寄り駅
- JR関西本線(加茂~JR難波)(大和路線) 奈良
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
6.京進の個別指導スクール・ワン JR奈良駅前教室

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3
京進の個別指導スクール・ワンのポイント
- 京進スクール・ワンは、先生と生徒が1:2の個別指導!
- 「褒めて伸ばす指導」でひとりひとりを全力サポート!
- 脳科学に基づく最先端の学習法で指導しています!
特徴を調べてみました
京進スクールワンは、完全1:2の個別指導です。独自の学習メソッドや「褒めて伸ばす指導」でひとりひとりの目標に向かって最適な学習を全力でサポートしてくれます。
様々な学び方がある中で個別指導だからできることがあります。ひとりひとりの目標に向かって最適な学習方法でサポートすること。私たち、京進スクール・ワンはひとりひとりのお子様とともに成長を実感できることを目指しています。
京進スクール・ワンは、先生と生徒が1:2の個別指導!
授業中はいつも先生が隣りにいるため、分からないことをすぐに解決できます。集団塾のよいところと家庭教師のよいところを組み合わせた授業が先生1人に対して生徒2人で行う授業です。
「褒めて伸ばす指導」でひとりひとりを全力サポート!
塾での授業だけでなく、学校の成績や日々の生活態度に対しても「褒める指導」を取り入れています。褒めることで、自発性を高め、生徒のやる気を引き出します。
脳科学に基づく最先端の学習法で指導しています!
脳科学に基づいた京進オリジナルの学習法「リーチングメソッド」で、学力を大きく伸ばします。最終目標から逆算した日々の小さな目標をルーティン化し、達成に向け努力する習慣を身につけることができます。
京進の個別指導スクール・ワンの口コミや評判
京進の個別指導スクール・ワンに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
入会金は無料で良かったです。月謝は普通かと思います。もう少しリーズナブルだとよいです。
料金は高いなと思いました。5教科全部に先生がついたらいいなと思う。個別指導なので、時間は満足していますが、他の2教科が映像授業なので、そこも、先生の指導にしてほしかっです。
高い!と感じるが、1対2で、安心して静かに学べ、安心して質問できる環境を整えるには仕方がないのかと、沢山体験を経て、ここに決めた。
講師についての口コミ
先生によって指導力に差があるかなと思いました。しかし、年齢が近い分、わからない所など質問しやすいと思いました。
とても分かりやすく、丁寧に教えてくださいます 先生と相性が合うかお試し期間のようなものがあり、変更もお願い出きるので良いです
的確に、指導内容を教えてくださいました。 今後のプロセスも、勉強の方法も教えて下さりとても分かりやすいと思った。 今の時点で悪い所はありません。
カリキュラムについての口コミ
その子に合ったカリキュラムで進めて下さってるみたいなので良いのではないかと思います。教材は、塾の方から提案されるのですが、正直どんな教材なのかは内容がわからないので、子供に要るかどうかを聞いて買っているので、思ったより教材を買う事になり金額が増えていくのが少し大変かと思います。
辞書や、付箋を使い 自ら学ぶことができる様なやり方を、教えて下さいました。
カリキュラム、季節講習は、個人個人の苦手科目と苦手度合いにあわせて自由に組み合わせることができていい。 やはりその分価格があがる。
京進の個別指導スクール・ワンのキャンペーン情報について
まずは、スクール・ワンの「褒める指導」を一度体験してください! 先生1人:生徒2人の個別指導で、自分のレベルにぴったり合った、 自分だけの学習方法が見つかります!学習相談、進路相談も随時受け付けています。
京進の個別指導スクール・ワンのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 京進の個別指導スクール・ワン JR奈良駅前教室
- 住所
- 〒630-8244 三条町511-3奈良交通第2ビル4階
- 最寄り駅
- 奈良線 奈良 / JR関西本線(加茂~JR難波)(大和路線) 奈良 / 桜井線(万葉まほろば線) 奈良
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3
7.個別指導の明光義塾 高の原教室

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
個別指導の明光義塾のポイント
- つきっきりではない個別指導で「一人でも解ける」力が身につく
- 「分かったつもり」を防ぐ「話せる・聞ける」対話式の授業
- 悩みに寄り添う、定期的な面談形式のカウンセリング
特徴を調べてみました
明光義塾は元祖”個別指導”塾です。長年の成績アップのノウハウが詰まったMEIKO式コーチングでは、生徒自身の「分かる 話す 身につく」を繰り返すことで、生徒の成績を上げ志望校合格へ導いています。
個別指導のパイオニア・明光義塾は、長年培った指導ノウハウから、生徒の成績を上げ志望校合格に導くためには「生徒が学んだことを振り返り、分かったこと・分からなかったことを生徒自身の言葉と文字で表現する」授業スタイルが最適だと考えました。 それが、MEIKO式コーチングによる「分かる 話す 身につく」授業です。
つきっきりではない個別指導で「一人でも解ける」力が身につく
つきっきりで教えるのではなく、生徒自身が一人で考え、問題を解く時間をつくります。テスト本番でも一人で解く力が身につきます。
「分かったつもり」を防ぐ「話せる・聞ける」対話式の授業
問題を解いて学んだことを自分で振り返り→分かったことや分からなかったことを生徒自身の言葉で表現します。自分で気づきを得ることで、本質的な理解の定着に繋がります。
悩みに寄り添う、定期的な面談形式のカウンセリング
定期的なカウンセリングを実施し、学習の進捗状況やテストの結果から計画の見直しを行います。
個別指導の明光義塾の授業料・入会金について
一例として中学生の料金相場を記載しています。
※こちらの料金は東京都世田谷区を参考に作成しています。
■中1・中2生の料金
週1回90分授業(月4回):14,300円(税込)
週2回90分授業(月8回):26,400円(税込)
週3回90分授業(月12回):37,400円(税込)
■中3生の料金
週1回90分授業(月4回):15,400円(税込)
週2回90分授業(月8回):28,600円(税込)
週3回90分授業(月12回):40,700円(税込)
(2021年6月時点)
※上記の料金は月額での授業料になります。
※上記費用以外に諸経費、教材費などを別途いただきます。
個別指導の明光義塾の口コミや評判
個別指導の明光義塾に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
月謝は妥当だと思いますが、教室の維持費等で別途徴収があります。何教科受講しても一律なので、1教科だけのうちとしては、ちょっと割高に思います。
諸経費を入れると毎月結構お値段が張るが、都合の悪いときは振替もできるのでコスパは悪くはない。
他の個別指導塾に比べるとやや安い方だと思います。講師一人で複数を担当し、つきっきりでの指導というわけではないからだと思います。
講師についての口コミ
講師は子供3人に対して1人です。 付きっきりで見られるのが苦手なうちの子にはそれくらいが良いらしくやりやすいみたいです。 先生は固定ではなく毎回違う先生みたいです。
いろいろなタイプの先生がいるので、その子その子にあった先生を選んでもらえます。 ただ教えるのではなく、なぜ間違えたのかを自分で考えさせて、アドバイスしてもらえるので助かります。
他の塾では言われなかった視点でアドバイスがあったため成績向上や志望校合格が叶うと感じたのと、真剣に対応してくれたことに熱意を感じた
カリキュラムについての口コミ
週1回から通える所が良い。テスト前対策として苦手教科を追加できるシステムがあるのて今後利用したいと思います。
定期テスト前は受講していない科目もフォローしてくださり、自由に選べる点が良かったです。
苦手科目に集中して、学校の教材を使用し、本人のペースに合わせてくれ、課題を当日中に解決することができる。
個別指導の明光義塾のキャンペーン情報について
教室の雰囲気や授業の進め方がわかる無料体験授業をおこなっております。 「個別指導ってどんな授業?」「対話型授業って何?」「うちの子と合うかな?」など、疑問や不安をお持ちの方は、ぜひ無料体験授業やカウンセリングを受けていただき、皆さんの大切な子どもを預けるのに値する塾かどうか、ご自身の目で確かめてください。保護者のご相談にも経験豊富な教室長がお応えいたします。
個別指導の明光義塾のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 個別指導の明光義塾 高の原教室
- 住所
- 〒631-0805 右京4-14-32
- 最寄り駅
- 近鉄京都線 高の原
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
8.個別指導塾 トライプラス 学園大和町校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
個別指導塾 トライプラスのポイント
- 家庭教師のトライから生まれた対面式個別指導
- 豊富な指導実績から生まれた個別指導と演習を織り交ぜた学習システム
- 100万人以上の指導実績に裏付けられたトライ式学習法
特徴を調べてみました
トライプラスの強みは、個別指導と演習を組み合わせたオリジナル学習システムを取り入れていることです。一人ひとりに合わせたプランを作成し、褒めて伸ばす指導を通して、成功体験を積み重ねていきます。
学習は、習得・習熟・演習のプロセスを通じて学力となります。繰り返し問題を解く(演習授業)事で、はじめて「習熟」します。そして高いレベルの問題を解く「演習」によって点数が安定します。
家庭教師のトライから生まれた対面式個別指導
一方的な授業ではなく、対話形式で指導をします。どこまで理解ができているか丁寧に確認しながら進めます。また、生徒の目標だけでなく性格や価値観まで把握し最適な接し方で指導を進めます。
豊富な指導実績から生まれた個別指導と演習を織り交ぜた学習システム
その日に習ったことはその日のうちにできるようにするために、個別指導後に演習の時間が設けられています。その日のうちに、「わかる」を「できる」に変えてやる気を引き出してくれます。
100万人以上の指導実績に裏付けられたトライ式学習法
わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」、生徒のタイプに合わせた「性格別学習法」、反復することで定着させる「エピソード反復法」この3つの学習法で確実に学力を高めることができます。
個別指導塾 トライプラスの授業料・入会金について
地域や学年によって異なりますが、おおよそ以下の通りです。
・授業料(1コマ90分):2,860~4,840(税込)
※成績や志望校に合わせて、オーダーメイドで学習プランを立てますのでご相談ください。
(2021年8月時点)
個別指導塾 トライプラスの口コミや評判
個別指導塾 トライプラスに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
入会金、授業8回無料のキャンペーン時に入ったので、よかった。
コマ数によって料金が変わるが、やや高めだと思う。特別講習や季節講習も1コマ当りの値段設定になっているので高めに思う。
料金システムは1コマの料金が決まっているのでわかりやすく、説明もしっかりしていただきました。
講師についての口コミ
講師は専任制ではありますが、こちらからの要望により途中で変更も可能なようです。 振替授業もでき、全体的に融通の効く塾かと思います。
体験学習で、勉強をしてみたいという気持ちにしてくれたので、良かったです。
子供の話をしっかり聞いてくれて、理解度を確認しながら進めてくれます。
カリキュラムについての口コミ
AI学習は個別指導を受けていない教科についても利用ができ、学校の定期テスト前は教科書別x範囲別でAIが問題を出してくれるようになっているようなので、効率よく大切な箇所や学習が定着していない部分を学べるのではないかと思います。また、英語と数学については学校別に試験対策講座を行ってくれるそうなので、そういったこともうまく役立てたらいいと思います。
自習スペースが完備されており、自習時も先生に質問できる環境です。
教室内にある教材をコピーして授業してくれるので、別に教材費が取られないのはとても良い。カリキュラムは個別なので進捗状況などを見てくれているのかもしれないが、特にお知らせなどはない。
個別指導塾 トライプラスのキャンペーン情報について
「家庭教師のトライ」から生まれた個別指導塾トライプラスでは、「教室見学」「無料進路相談」を、随時承っております。 保護者様、お子さまご自身で、トライプラスをご確認ください。 心よりお待ちしております。
個別指導塾 トライプラスのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 個別指導塾 トライプラス 学園大和町校
- 住所
- 〒631-0041 学園大和町2-81-1奈良西ビル3階
- 最寄り駅
- 近鉄奈良線 学園前
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
9.個別指導学院フリーステップ 学園前教室

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
個別指導学院フリーステップのポイント
- 難関私立大1000名以上の合格実績を上げた高校生指導
- 点数UPシステム使った定期テスト対策から志望校合格まで導く中学生指導
- 正しい学習習慣を身につける小学生指導。中学受験も合格に導く。
特徴を調べてみました
1:2の指導スタイルで、2人の生徒が演習と解説を交互に行うので、無駄のない指導を受けることができます。入試や定期テストなど生徒それぞれの目標から逆算してカリキュラムを立ててくれます。授業では、一方的な指導ではなく、講師が生徒に対して質問し、説明をさせることで理解を深めるような授業を行っていることが特徴です。
講師から一方的に教えられるがまま、あるいは与えられるがままの指導では、学力も学習姿勢も身につきません。 フリーステップでは「自ら学ぶ力」を育てるため、授業中にしっかりと考えるプロセスを大切にした指導を行っています。
難関私立大1000名以上の合格実績を上げた高校生指導
各大学の入試要項や過去問を研究し、様々なオリジナル教材に活用されています。教室では代ゼミサテラインコースも開講しており、『最高の講師陣』による映像授業とフリーステップの個別指導を組み合わせることで受験に向けて効率的な学習を行えることが強みです。
点数UPシステム使った定期テスト対策から志望校合格まで導く中学生指導
3つのSで成果を出すシステムを導入しています。「Simulation」目標点数を取るための学習プラン、「Score make」目標点数までの進捗管理と成果の見える化、「Support」問題解決できるようになるまでの支援。この体系化されたシステムにより、成績アップを目指すことができます。
正しい学習習慣を身につける小学生指導。中学受験も合格に導く。
学校によって特徴のある中学校入試問題や、動向を研究しています。出題傾向が予測できるので、必要な対策に絞り効率的な学習を行えることが強みです。
個別指導学院フリーステップの口コミや評判
個別指導学院フリーステップに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
初めから料金が明確で良かったです。 個別なので高いですが他の所も大差はないかと思います。
料金は少し高いと思います。教材はかなりのボリュームがあるので、満足です。
季節講習、もう少しリーズナブルであればと、思いました。 月コースも、科目数で金額が倍となっているので、少し割引があればと思いました。
講師についての口コミ
とても楽しい!おもしろい!わかりやすい! と、教室チーフはじめどの教科の講師も子供的に最高と言っています。
熱心に指導していただき、苦手意識を払拭してくれたので、よかった。また、子どもと年齢が近いので、子どもも親しみを感じて接している。
講師陣を教室チーフがしっかり管理しており、安心して預けられる。
カリキュラムについての口コミ
入塾直後に定期テストが始まるので、それに合わせた授業を行ってくれています。 教材はまだ購入していませんが、必要な物だけを購入という事なので金銭面の負担が軽減されるので有難いです。
少人数で、子供のペースを見て、指導。 教材も、日頃使い慣れているものを使用が良い。 保護者的には、季節講習、もう少しリーズナブルであればと、思いました。 月コースも、科目数で、金額が、倍となっているので、少し割引があればと、思います。
わかりやすく説明してくれました。料金は高めですが、急な中学受験の為、全てにおいて妥当な料金、カリキュラムで満足しております。
個別指導学院フリーステップのキャンペーン情報について
●無料体験授業受付中 フリーステップでは、教室での対面授業、双方向オンライン授業にて無料体験授業を実施しています。 ぜひこの機会にフリーステップで、大学受験に強い、点数アップに強いを是非ご体験下さい。 ●点数アップ保証制度 結果が出せれば、勉強に対する とらえ方も変わります! フリーステップは中学生を対象に、入塾後3回の定期テストでどこよりも早く +20点達成を保証します。 短期間で成果が出ると、「こうすれば点数が上がる」という確信と「自分にもできる」という自信が早く身につき、自ら進んで勉強できるように! 変化が早ければ早いほど志望校合格への最短ルートが開けます。 ぜひフリーステップで成果を実感してください! ※点数アップ保証制度には適用条件があります
個別指導学院フリーステップのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 個別指導学院フリーステップ 学園前教室
- 住所
- 〒631-0036 学園北1-1-11イヴビル 204
- 最寄り駅
- 近鉄奈良線 学園前
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
10.開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校 新大宮教室

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 高1~3,浪
開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校のポイント
- 国公立200名超、関関同立900名超の「合格力」
- 教科書対策から最難関大対策まで、代ゼミの授業をご自宅で受講できます。
- ”キミ専属秘書”の学習プランナー、フェローによる進路指導やプラン作成
特徴を調べてみました
開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校では、「まるで教室にいるみたいな映像授業」を提供し、国公立・関関同立への合格者を多数輩出しています。豊富な講座数とともに、映像授業の品質にもこだわっており、「生」の迫力と「わかる感動」をお届けしています。
代ゼミ=講師力 最強の講師による選りすぐりの授業2000講座!「生」の迫力と「わかる感動」があります!
国公立200名超、関関同立900名超の「合格力」
予備校でもトップクラスの代ゼミ講師陣のわかりやすい授業と、担任制によるフォロー体制で、圧倒的な合格実績を実現しています。科目別・大学別など、塾生の目的に応えています!
教科書対策から最難関大対策まで、代ゼミの授業をご自宅で受講できます。
代ゼミの講師は、わかりやすく勉強を教えるだけでなく、大学合格の先にある夢や人生の目標についてのヒントも熱く語ります。 ただの「映像授業」ではなく、画面越しでも伝わる熱意がある!「生きた授業」が特徴です。
”キミ専属秘書”の学習プランナー、フェローによる進路指導やプラン作成
一人ひとりに学習や進路についてフォローを行う”担任フェロー”がつきます。学習開始前に、合格からの逆算型学習プランを組み立てる「合格プログラムシート」を作成し、進路や模試結果など総合的なサポートを行っています。
開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校の授業料・入会金について
授業料・入会金については現在調査中となります。
詳細は塾へお問い合わせください。
開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校の口コミや評判
開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
料金は他の塾に比べて高くも安くもなく平均的で普通だと思います。夏期講習の料金もはっきりしていてとても良い
今は月謝制なので分かりやすく、料金も負担のない程度のため良い
個別の標準金額かと思います。 キャンペーン中に入ったので入学金がなく助かりました。
講師についての口コミ
子どもの性格に合った講師を担当にしてくださっています。分かりやすく意欲的に通おうとしています。
私立大学の予想問題が結構当たってたし、授業も面白かった。予習復習しっかりすればいけます。
本当にレベルの高い先生ばかりで、受験に生きる知識がたくさん得られました。授業に関しては他の塾に負けないと思うし、とても満足しています。
カリキュラムについての口コミ
映像授業なので自分の都合に合わせて自由に学習しに行けるので良い。
必要最小限の教材で無駄にお金をかけさせず提案してくれます。塾オリジナルの教材を買わせようとさせたりはしません。
まだ始まったばかりですが、映像授業を見て 1人で勉強できることが、他の生徒と自分の隔たりを意識することがなく出来ているようです。
開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校のキャンペーン情報について
開成教育グループ代ゼミサテライン予備校では、有名講師陣が行う春期講習会無料キャンペーンを実施しています。 自分の苦手な分野を短期で集中的に克服することができます。 様々な生徒の需要に対応した授業を最大4講座受講可能の為、あなたにとって必要な勉強を受講することが可能です。 大学受験専門館教室 最大90分×8回(2講座)無料 サテラインコース教室 最大90分×8回(2講座)無料 詳しくは、各教室までお問い合わせ下さい。 ※1講座90分×4回の受講です。 こんな人におすすめ! ・早期に受験対策を始めたい人 ・受験勉強を始めたいけど何から始めたらいいか分からない人 ・学校で教わった範囲の復習をしたい人 ・自分の苦手単元を克服したい人 受付期間 2023年3月25日まで
開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校 新大宮教室
- 住所
- 〒630-8114 芝辻町2-10-26新田村ビル1階
- 最寄り駅
- 近鉄奈良線 新大宮
- 対象学年
- 高1~3,浪
奈良市周辺でおすすめの集団指導塾
1.類塾 学園前教室

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 幼,小1~6,中1~3
類塾のポイント
- 子供の意欲を徹底追求した「内発型学習法」で意欲も成果もあげる
- 5教科の枠を超えて現実課題を追求する「探求科」で追求心を育む
- 意欲と追求心を育めば小6からでも入試は突破できる
特徴を調べてみました
身体や五感を使ってイメージを掴む内発型学習法で、効率的に意欲と成績を上げていきます。遊びを通じて意欲と追求心を再生していくことが勉強だけではなく社会で出てからも役立つと考えています。
子供は勉強が嫌いです。ところが、外遊びなら喜んでやります。しかも、遊びを通じて関係力も追求力も、さらには体力も、必要な全ての能力が形成されてゆきます。必要なのは勉強ではなく追求なのです。(経団連が求めているのも、志と追求力です。)勉強させるのではなく、子供のやりたいことを応援してあげるだけで良いのです。
子供の意欲を徹底追求した「内発型学習法」で意欲も成果もあげる
多くの生徒が成果を上げる「高速音読」「5分間集中法」「グループ追求」による「内発型学習法」は最短で意欲を引き上げます。身体や五感を使い、仲間とアウトプットする学びで、効率的に学習内容を定着させると同時に、追求力・発信力を磨きます。
5教科の枠を超えて現実課題を追求する「探求科」で追求心を育む
「生命の起源」から「これから世界はどうなる?」の未来予測まで、現実の自然・社会現象の疑問をとことん追求します。生物史や文明史を構造化することで、入試にも対応できる本物の追求力と構造認識を身に付けます。
意欲と追求心を育めば小6からでも入試は突破できる
中学受験で大量の勉強が必要になるのは意欲が湧いていないからです。意欲・思考力・追求力を鍛えることによって、効率的かつ最小時間で伸び伸びと学ぶことに注力しています。
類塾の授業料・入会金について
一例として中学生の料金相場を記載しています。
・入会金:¥20,000(税込)
・授業料(月額):¥7500~¥27,000(税込)
※諸経費・公開テスト代(本科)込
▼料金についてその他のご案内
・「大阪市塾代助成事業」に参画しています。
・探求科とセット受講で、本科料金が3割引となります。
・入会金の兄弟姉妹割引あり。
・コースにより、別途教材費が必要です。
(2021年7月時点)
詳細の料金は、お子様の学年・通塾の回数、科目などによって異なるため、教室までご相談ください。
類塾の口コミや評判
類塾に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
集団塾なので、個別塾に比べると料金は安いと思います。テスト前には無料でテスト対策をしてくれます
料金は普通の塾とほとんど差は無いように、感じます。 今年度から、英語に授業料がかかるようになったのが残念です。
講習費用が別なので、高く感じます。 月々の授業料はクラス制では平均的だと思います
講師についての口コミ
生徒との距離が近いように感じました。上級生の生徒が下級生を見守る感じがとてもよかった
良かった点: 体験学習を申し込む前の説明時に、勉強面だけでなくいろいろな質問や話題を出して本人と積極的に語り、知ろうとして下さっている姿勢が良かった。 悪かった点: 特に思い当たらない
授業での様子を電話やLINEでこまめに伝えてくださいます。積極的に発言していることを褒められました。
カリキュラムについての口コミ
バラエティにとんだカリキュラムで飽きさせない。子供が喜びそう。
独特な方針の塾なので合う合わないがあると思いますが、方向性に共感できれば独創的でとても良いカリキュラムだと思っています。算数の図形など具体的に理解するために積み木を使うなどいろいろと工夫もあるようです。子供はとてもわかりやすいと言っています。詰め込み教育にならない指導だと思います。
テクニックよりも勉強の本質を教えてくれる 短期でなく長期でやらないと身につかなさそう。
類塾のキャンペーン情報について
「転塾応援制度」 他塾から転塾の場合、通常20,000円(税込)の入会金が半額に! ※キャンペーンには適用条件があります。詳しくは教室までお問い合わせください。
2.進学館 学園前校

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 小1~6
進学館のポイント
- プロ講師による洗練された授業とサポートで合格へと導く中学受験専門塾
- 習い事と両立でき、無理や無駄をなくし入試改革にも対応したカリキュラム
- 清潔感のある充実した教室設備。最難関クラスは少数精鋭指導を実施
特徴を調べてみました
進学館はトップ校や難関校・人気校・国公立中間一貫校を志望する、小学1~6年生を対象とした中学受験専門の進学塾です。目標には「第一志望全員合格」を掲げており、志望校別の指導システムや進学館の自慢の講師たちが、生徒一人ひとりを大切にしたきめ細かな指導をしてくれます。
進学館は、灘・東大寺・甲陽・神戸女学院・洛南などのトップ校・難関校・人気校・国公立中高一貫校をターゲットにした小学1年生~6年生対象の中学受験専門の進学塾です。 志望校別の指導システム、自慢の講師陣、一人ひとりを大切にしたきめ細やかな指導が進学館の合格率の高さを支えています。 目標は「第一志望全員合格」です。
プロ講師による洗練された授業とサポートで合格へと導く中学受験専門塾
中学受験から大学受験まで豊富な情報を持ったプロの講師が、一致団結し生徒情報を共有しながら指導方針を決定しています。進学館の授業は集団で行いますが、生徒一人ひとりをしっかりサポートする独自の学習システムも整っています。
習い事と両立でき、無理や無駄をなくし入試改革にも対応したカリキュラム
進学館には、ピアノやスイミング、野球などの習い事に取り組みながら、勉強と両立して頑張っている生徒がたくさんいます。小6になると受験勉強にのみ絞る生徒も増えてきますが、最後まで両立している生徒もいます。一人ひとりの生活スタイルに合わせて対応してくれます。
清潔感のある充実した教室設備。最難関クラスは少数精鋭指導を実施
教室やお手洗い、教材、テキストなどすべてが清潔かつハイクオリティに整えられています。また、最難関校合格に標準を合わせた、特別選抜講座も実施しています。
進学館の授業料・入会金について
・入学金は入学時のみ必要
・年間の授業回数は受講曜日による不平等のないよう調整していますので、祝祭日でも平常授業を行う場合がございます。学費は各月の授業回数に関係なく夏期講習を除いた11ヵ月分で均等割し、設定しております。
・補助プリント・校内模試代・施設費で構成されております。一旦納入された費用は、原則として返金致しません。
授業料は受講講座によって異なりますので、お電話もしくは資料請求にてお問い合わせお願いします。
進学館の口コミや評判
進学館に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
料金については個人塾よりは安いと思いますが、集団としては平均的だと思います。
どこの塾も同じ様な価格設定だと思いますが、富裕層でない限りお高いとは思います。ただ、その料金に合った内容の授業が受けられるのではないかと思います。
料金は標準より少し高めかと思います。季節講習のオプション等基本コース以外を付けるとさらに上がります。高いですが、それなりに力もついてきているようなので、サービス内容からすると妥当なところかなという感じです。
講師についての口コミ
どの講師も生徒に対して親身になってくれる雰囲気のように感じたところが良く、悪かった点は、少し忙しそうな印象を持ったので、細かいところまでは気づいてもらえないかもしれないなぁと感じたところです。相談したい事があれば、きちんと聞いてくれると感じています。
春期講習体験後に入塾したのですが、春期講習中は初日、中日、最終日に電話連絡をいただき、入塾してからは1週間後に再度ご連絡をいただきました。 塾での子供の様子や家庭での子供の様子を聞き、寄り添った姿勢がとてもありがたかったです。
体験後も気にかけて頂き、実際に入塾してからもお電話をかけて来て下さり、親切に対応して頂きました。
カリキュラムについての口コミ
教材の字が大きめなので、読みやすく、子どもたちのストレスが少し減るように思います。 カリキュラムは、スピード重視ではなく、一つずつの単元を丁寧に学んでいけるような印象を受けました。
授業で使うテキストとその時々の宿題、それ以外に自宅で毎日テキストに沿った問題の冊子があります。 冊子は毎回提出するものではなく1か月単位で提出するものですが、授業を補完する意味でもこまめにする方がいいようです。 1日1ページなので、子供もそれほど負担には感じていないようです。
通常の授業以外にも苦手な分野に特化した特別授業があり、娘は作文の書き方を学べるレッスンに参加しました。無料でしたし、ありがたいです。
3.京進の中学・高校受験TOPΣ JR奈良駅前校

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3
京進の中学・高校受験TOPΣのポイント
- 『ひとりひとりを大切に』子供達の「行きたい」に寄り添った受験指導
- 脳科学理論に基づいたオリジナル学習法『リーチングメソッド』
- やる気を引き出す「ほめて伸ばす」指導
特徴を調べてみました
京進は、学習塾を『人間形成の場』として捉え、自ら学ぶためのオリジナル学習法である『リーチングメソッド』を用いた指導を行っています。一人一人の生徒に向き合うことを教育理念として掲げており、勉強のみならず、生徒自身の成長の場を提供しています。
京進では、教育理念を基本の指導方針として、学力の底力である「見えない学力」を育み「見える学力」を大きく伸ばします。 全従業員が「ひとりひとりを大切に」を行動原則として、ひとりひとりの第一志望合格の実現と、合格のその先を見据えた自立できる人を育成します。
『ひとりひとりを大切に』子供達の「行きたい」に寄り添った受験指導
長時間でも効率良く楽しく学ぶ仕掛けがたくさんある期間集中型の合宿授業や、繰り返し演習を行い模擬テストを実施することで点数アップを目指すテスト対策スペシャルといった楽しく学べる企画が盛りだくさんです。
脳科学理論に基づいたオリジナル学習法『リーチングメソッド』
リーチング学習手帳を用いた学習法は、大きな目標を達成するための一つ一つのプロセスを小さな目標として掲げます。その小さな目標を達成していくことで得られる達成感が『自信』につながります。これをルーティン行動にすることで、やる気を持続し、継続力を鍛えてくれます。
やる気を引き出す「ほめて伸ばす」指導
スマイルカードやほめカードといったツールを活用して、小さな達成体験や変化を褒めて励ましてくれます。 生徒の長所だけではなく、生徒自身が気づいていない変化を褒めて見守ることで生徒の自発性を育みます。
京進の中学・高校受験TOPΣの口コミや評判
京進の中学・高校受験TOPΣに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
適正価格かと思います。宿題を出していただけると進むスピードもあがるのでいいかと思います。
大手塾としては普通かもしれないが、高いと思う。通塾の兄弟姉妹割引が効くと嬉しいです。
沢山の科目を受講した方が割安でお得だと思う。 科目によって週に何回か授業があるのは、ありがたい。
講師についての口コミ
慣れていらっしゃるベテランの先生方ばかりのようで頼りになります。小規模の教室のため、毎回同じ先生に教えてもらえます。
本人曰く 優しく熱心に指導してくれます。テスト前対策もされており安心できます。
わかりやすく説明してくれるので子供にとって理解しやすいと思います。何が大事でどうやるのかをストレートに言ってもらえるのがいいです。回りくどいと理解しにくいだけでなく素直に聞けず集中出来なくなってしまいます。何より子供だからと見下すような態度で接する事がないのも子供のやる気に繋がってると思います。
カリキュラムについての口コミ
その子のペースで進めさせていただけるので幸いです。 先生方はその日の内容を詳しく保護者にご説明いただけますので助かります。
クラス分けごとに難易度が変わり、毎週の週テストにて理解度を把握するのはとてもいいと思う。
しっかりと定期テスト対策をしていただけます。 テスト前は、学校の提出物の管理もしていただけるし、親も安心です。 またテスト後も、合格点に満たない時は、授業以外の時に再テストもあり、ちゃんと点数を引き上げてから終わる感じなので、直しだけでそのままにしておかない所がいいと思いました。
京進の中学・高校受験TOPΣのキャンペーン情報について
実際の授業の雰囲気を体感いただき、納得してからご入塾いただけます。 ご希望の校舎までお気軽にお問い合わせください。
京進の中学・高校受験TOPΣのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 京進の中学・高校受験TOPΣ JR奈良駅前校
- 住所
- 〒630-8122 三条本町2-2
- 最寄り駅
- JR関西本線(加茂~JR難波)(大和路線) 奈良
- 対象学年
- 小1~6,中1~3
4.市田塾 学園前校

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 小3~6,中1~3
市田塾のポイント
- 奈良県地域密着型の進学塾!!
- 生徒第一を掲げた本物の進路指導!!
- 中学入試・高校入試・大学入試に対応した徹底指導!!
特徴を調べてみました
勉強の楽しさ、知る喜びを教えることを大切にしている塾です。 考える事の面白さを追求した授業で、「知りたい」「できるようになりたい」という気持ちを引き出していきます。 日々の勉強のなかで達成感を味わってもらうことで、子どもたちがより集中して勉強へ取り組む意欲を引き出しています。
無限の可能性を持つ子どもたちの「学びたい」 という気持ちを引き出す機会と環境を与え、 一人ひとりの個性と能力を大切に伸ばしていく。そして確かな学力向上へと導いていく。講師一同、子どもたちの夢をかなえるために、全力を尽くすことをお約束します。
奈良県地域密着型の進学塾!!
高い合格率の秘密は基礎力の徹底強化です。内容を暗記することも大切ですが、それだけでは学力は定着しません。基礎をしっかり強化し、定着させることで生徒たち一人ひとりの能力を最大限に発揮させることができるのです。
生徒第一を掲げた本物の進路指導!!
講師全員が“生徒第一”を教育理念のもと、成績や学力アップだけでなく、生徒たち一人ひとりの持つ夢に真剣に向き合っています。成績アップや志望校合格はもちろんですが、それだけがゴールでは無く、合格の先にある生徒たちの夢の実現を見据え、学習に対しての考え方や姿勢からしっかりと指導を行ってくれます。
中学入試・高校入試・大学入試に対応した徹底指導!!
習熟度別にクラス分けをし、講師が生徒一人ひとりの学力や理解度を的確に把握することで、全員がわかるまできめ細やかな指導を行ってくれます。
市田塾の口コミや評判
市田塾に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
他の塾と変わらない料金だった。授業のコマ数や、個別指導もあったので満足してる
月々かかると考えたら大きな金額に感じますが、他の塾と比較したら五教科での金額だと適当かなと思います。
料金は、やや高いかなと思ったのですが、授業の内容、補習等などを考えたら妥当なのかな。
講師についての口コミ
自立して勉強出来るよう個別指導して貰えた点が良かった。また、先生に相談出来る環境が出来ていて、今後の対策を指導して貰えた。
人数が多い集団塾なので不安がありましたが、生徒1人1人にしっかりと話しかけてくれて見てくれているみたいです。
親しみやすく、話しやすいと思います。勉強のことだけでなく、学校や生活面での悩みも聞いてもらえそうな感じでした。
カリキュラムについての口コミ
春期講習を受講しました。本人は楽しかったと帰ってきたので授業は分かりやすかったようです。
塾の進みが早く、習ってない所の課題など本人と話し合い、補習の日程を調整してくださった。
教材の細部まではもちろん見ていないが、図解を駆使するなど、生徒目線の進め方ができそう。
市田塾のキャンペーン情報について
兄弟姉妹が既に小3~中3で在塾している場合は、 入塾金16,500円(税込)が免除となります。 ※高等部は除く
5.進学教室 浜学園 西大寺本部

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 小2~6
進学教室 浜学園のポイント
- 自信があるからこそ授業を一般の方へもオープン
- 講師・教室運営の完全分業制
- web全問解説で、家庭学習を強力にサポート
特徴を調べてみました
難関校と呼ばれる私立中学校の合格を目指し、生徒をサポートするシステムが充実しています。 1週間ごとに目標を設定し、スモールステップでゴールへ近づく力を着実に身につけていきます。この取り組みは生徒にとっても、目標達成を感じることができ、前向きな学習につながります。塾内テストの結果によってクラスが分けられる、能力別クラスで授業が行われているのも特徴です。
浜学園の学習システムは学習計画表に基づいた独自の学習方法。1週間ごとに学習目標が設定されているため、塾生は具体的な目標を持って、「講義→家庭学習→復習テスト」といったサイクルを日々実践していくことができます。また、毎月実施される公開学力テストで現時点での実力を的確に知ることができます。
自信があるからこそ授業を一般の方へもオープン
保護者さまに対して「授業はオープン」としており、いつでも入室していただけ、授業見学をしていただくことができます。講師のモチベーションを維持するため、品質管理を行い、常に授業の質の向上を図っています。
講師・教室運営の完全分業制
「教科別専門講師制」を採り、1人の講師が複数科目を担当することなく専門性を追求しています。そのため質の高い授業を受けることが可能です。また、講師達は生徒の学習指導と教材作成の教務面のみを担当。事務作業などには一切携わっていません。授業に常に全力投球できることが強みです。
web全問解説で、家庭学習を強力にサポート
他の習い事や、お近くに教室がないなどで通塾できない生徒のために、インターネットを介して浜学園の授業をご自宅で何時でも受講できるコースがあります。 生徒への全問解説、保護者様には説明会・講演会もWEBで提供されています。
進学教室 浜学園の口コミや評判
進学教室 浜学園に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
毎月の講習代と春期講習などは別途支払いもあり、追加されることは多い。
料金は勉強時間に比例しているのか、やや高めな設定だと思いました。
中学受験塾ではこんなものかな、と思います。オプション講習がありますが、取りすぎには注意。
講師についての口コミ
勉強だけでなく生活態度も含め教育していただいた。実績のある講師がそろっていたので安心して通わすことができた
慣れた講師が多いと思う。子供の興味をもつ話があると子どもは喜んでいる。がクラス替えなどがあると講師がかわるので、進め方がかわるようだ。講師によって、興味を持つ内容や興味を持たない内容など違いがあるようだ。
息子が気になる事を聞いても、親が連絡しても、すぐに対応してくれます。不安な事はいつでも相談できる雰囲気です。
カリキュラムについての口コミ
教材はオリジナルのもので、思ってたより早く進んでいきました。最初は宿題をこなすのも大変でしたが、さいごまで頑張れました
わかりやすい教材で、解説がすばらしい。また、全ての授業が動画配信されているので、自宅で復習もしやすいです。
教材は実力に沿った内容で良いと思いました。時間の制約上、例題を解いてあとは自主性任せになる傾向があり理解度が追い付かない場合苦しくなる傾向があるように思います。
進学教室 浜学園のキャンペーン情報について
無料体験授業 受付中です。ぜひ一度、進学教室 浜学園の授業をご見学ください。
進学教室 浜学園のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 進学教室 浜学園 西大寺本部
- 住所
- 〒631-0821 西大寺東町2-1-31三和建設本社ビル5F
- 最寄り駅
- 近鉄橿原線 大和西大寺
- 対象学年
- 小2~6
6.ひのき塾 学園前教室

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 幼,小1~6,中1~3,高1~3
ひのき塾のポイント
- アットホームな雰囲気で、一人ひとりに寄り添った学び
- 国立中学受験を専門とした独自のノウハウ
- 頑張りを力に変えるサイコロジカルメソッド
特徴を調べてみました
ひのき塾では、学びの力を身につける楽しさと、学びを活かして生きる喜びを子どもたちに伝えています。塾全体が一人ひとりに寄り添い、日々子どもたちを最優先に考え、確かな第一歩へと導いてくれます。
生きる個性も理解の仕方も異なる子どもたちに出会える喜びを感じながら、 一人ひとりにフィットする指導で、学びのチカラを伸ばし、生きるチカラを育んでいく。 それが、これからも変わることのない、ひのき塾のスタンダードなスタンスです。 そして、子どもたちや保護者のみなさまと一緒に、いつも一歩前へと歩みを進めていきます。
アットホームな雰囲気で、一人ひとりに寄り添った学び
ひのき塾は、子どもたちや保護者と距離感が近いことに定評があります。学びの面だけでなく生活のことや興味・関心など、すべてにおいて子どもたちに寄り添い、信頼関係を築くことを大切にしています。
国立中学受験を専門とした独自のノウハウ
小学生を対象に、国立中学受験専門塾として第一志望合格へ導くためのコースを設けています。独自に開発したメソッドを詰め込んだ「国立中学問題集」等の専門教材を使い、国立入試の特異性にしっかりと対応してくれます。
頑張りを力に変えるサイコロジカルメソッド
塾生へのサポートとして、教育心理学や実験心理学のノウハウを学びに活かすための「サイコロジカルメソッド」取り入れています。実験心理学で証明された記憶に残りやすい学習方法で、中間・期末テストの平均点を大きく上げ、学力向上を期待できます。
ひのき塾の授業料・入会金について
下記は一例としての料金を記載しています。
学年、コースにより料金は異なります。
小学6年生[中学受験コース ]
・授業料(月間):16,000円(税込)~
小学6年生[公立進学コース ]
・授業料(月間):7,500円(税込)~
中学生
・授業料(月間):8,000円(税込)~
※入会金、サポート費、実力テスト代、保険料等は別途必要となります。
(2021年7月時点)
ひのき塾の口コミや評判
ひのき塾に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
料金は、授業料以外に教材費、実力試験の費用、指導料など、少しずつ加算されて、それなりの額が必要となっている。
入学金が安く、授業料も高くなく、良いと思います。ただこれからかかってくるテスト代は少し高めだと思います。
他の塾と比べて、5教科全て受講した料金がリーズナブルだと思いました
講師についての口コミ
みなさん、丁寧に指導してくださいます。 何よりこどもが塾が楽しいと言っているのがとてもありがたいです。
親身に相談にのって下さり、又 集団と個別とを併用できる点が良いと思います。 残念な点が受講について塾内での情報共有されていない、連絡がうまくいってなかった点がありました。
初塾通いにも拘わらず子供の反応がとてもよかった。 子供の反応を重視しようと思っていたので助かりました。 講師の方と会えるのが楽しみのようで 面白い、面白いと言ってます。(笑)
カリキュラムについての口コミ
復習に時間をかけていただけるとうかがっており、 分からないままになってしまわないようにしていただけそうなところはよかったと感じている。
単なる暗記やテクニックではなく、子ども自身が自分の言葉で考える力をつけることを大事にするところがよい。
冬季講習のコマ数が他と比較しやや少なく感じました。特に主要教科で季節講習のコマ数をもう少し増やして頂きたいなと思います。
ひのき塾のキャンペーン情報について
無料体験学習を実施しております。 是非一度、クオリティの高い授業をご体験ください! ・個別指導部・高校部(ウイングネット・学研プライム)もございます。
7.KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 学園前教室

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのポイント
- 奈良女子大附中の合格者、KEC創業以来1000名突破!
- 2019年1学期定期テスト成績事例200件以上を誇る教務力
- 子どもたちの将来につながる自信と自立心を育む教育
特徴を調べてみました
受験での成功体験を通じて、「10年・20年先にも続く自信を育てる」ことを目標に掲げています。また、人として大切な他人を思いやる優しさや道徳心を持ち、自立したこれからの社会の発展を担う人材の育成に寄与する「人間大事の教育」を行っています。
「人間大事の教育」を理念に掲げ、学力だけでなく社会で必要とされる「人間力」も育む教育に取り組んできました。 仲間と共に切磋琢磨しながら学ぶなかで、他者を思いやる気持ちや道徳心、自らの意思で勉強に取り組む主体性や自立心も育成。子どもたちがこれからの社会を担う人材として活躍できるよう、「人間大事の教育」に力を注いでいます。
奈良女子大附中の合格者、KEC創業以来1000名突破!
奈良女子付中をはじめ、国公立中学受験において定評があります。万全の中学受験対策として、入試問題を用いた入試対策講座、理科への興味・関心が高まる理科実験、志望校別対策、受験本番に向け弱点を把握して実践力を養うKEC独自の模試を取り入れたカリキュラムを実施しています。
2019年1学期定期テスト成績事例200件以上を誇る教務力
奈良の塾として長年にわたり地域に根差し、地域の中学校の定期テスト傾向を知り尽くしています。学校別・教科書別に分析された的中率の高い演習教材で高得点・高内申につながる自己最高得点を目指します。
子どもたちの将来につながる自信と自立心を育む教育
子どもたちが志望校に進学した後も、自分の夢や目標に向かって、自分の力で計画を立ててそれを達成する力、失敗や課題と向き合う姿勢を育んでくれます。また、人に対しての礼儀なども日々の学習を通して指導してくれます。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの授業料・入会金について
・入学金 :16,500円(税込)
・教育充実費:2,860円(税込)
授業料・教材費については、教科数や学年によって異なります。詳細は各教室までお問い合せください。
(2021年7月時点)
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの口コミや評判
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
授業時間が少ない分高くも安くもない。講習や日曜スクール、合宿や副教科対策や各種教室(英語、図形、速読など)など色々取っていると高くなると思います。
最初に説明を受けましたので、明確にされててわかりやすかったです。実際の授業内容はわかりませんが、相応な価格設定かと思います。
個別と違い集団なので、安く感じました。夏期講座などはまだ受けていないのでわかりません
講師についての口コミ
物凄く教え方が上手で好かれている先生と非常勤らしき主婦の先生などバラバラでしたが、総合的にはとても良かったです。
熱血な先生という印象です。 家に電話をいただく回数が多く、メール等でも様子を教えてくださる。
塾長さんとしかお話出来ていませんが、こちらの不安な点を親身に聞いてくださいました。本人に合っているかは今後注視していきます。
カリキュラムについての口コミ
まだ始めたばかりなのでわかりませんが、中一の授業の先取りをしてもらえているので、落ち着いて学習できるのではないかと思います。
講習がある度にプラスで料金を払う。定期テスト対策では、色んなキャンペーンを実施し、楽しみながら勉強できる。(現在も実施しているかはわからない。)また、学校別の対策授業に切り替わるが、過去問やワークをするだけで、ほぼ自習。もちろん、質問はできる。
独自のテキスト、問題集があり、内容的にも優れていると感じている。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのキャンペーン情報について
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの授業を実際に体感していただけます。 詳細は教室までお気軽にお問い合わせください。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 学園前教室
- 住所
- 〒631-0036 学園北2-1-24KBK学園前ビル2F・3F
- 最寄り駅
- 近鉄奈良線 学園前
- 対象学年
- 小1~6,中1~3
8.玉井式国語的算数教室(KECグループ) 学園前教室

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 小1~3
玉井式国語的算数教室(KECグループ)のポイント
- 楽しいストーリーのアニメーションと文章の教材でイメージング力を養う
- アニメーションで図形・展開図に親しみ図形脳をつくる
- 学習を重ねるうちに長文読解力が自然と身につく
特徴を調べてみました
算数の文章題や国語の長文が苦手なお子さまでも、アニメーションとオリジナル教材を使った学習を通じ、図形の展開や空間構造、文章内容を理解する力=「イメージング力」を身に付けることができます。「自ら学ぶ力」の第一歩を養います。
アニメーションとオリジナル教材を使った学習を通じ図形の展開や空間構造、文章内容を理解する力=「イメージング力」を楽しみながら育成できる低学年向けの教育プログラムです。 読解力を養い文章題に強くなる! 図形脳をつくる!思考力を育てる! → 低学年から身につけたい「イメージング力」を養います。
楽しいストーリーのアニメーションと文章の教材でイメージング力を養う
楽しいストーリーのアニメーションを見て、基本的な考え方と文章を組み合わせた教材を使用して楽しく学びます。文字や数字から正しい情報・イメージをつかむ力をつけることを目的としています。
アニメーションで図形・展開図に親しみ図形脳をつくる
アニメーションを使った算数の問題をほぼ毎回の授業で実施します。テキストだけでは理解しづらい内容も、アニメーションで図形が立体的に動いている様子を見ることで、紙面では見えない部分をイメージする力を付け、平面図形・立体図形・展開図に親しむことで図形脳を養うことができます。
学習を重ねるうちに長文読解力が自然と身につく
アニメーションと連動した専用テキストを使う独自の教育プログラムでは、算数の学習の中で「映像を見る」→「文章を読む」のサイクルを繰り返すことで、低学年では難しいと思われる長文問題でも、長文を読み解く力が自然と付きしっかりとイメージできるようになります。
玉井式国語的算数教室(KECグループ)の授業料・入会金について
授業料・入会金については現在調査中となります。
詳細は塾へお問い合わせください。
玉井式国語的算数教室(KECグループ)の口コミや評判
玉井式国語的算数教室(KECグループ)に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
塾のわりにはお手頃です。別途の費用もあまり必要ではなく良心的です。
これくらいはするんだろうな、という料金です。教育充実費?がありました。
他の塾との比較ができていないので何とも言えないが、おおむね賛同できる値段ではないかと考えている。夏期講習などの臨時に発生する費用がやや気になります。
講師についての口コミ
グループレッスンですが、少人数なので先生が細かく見ていただけます。
アットホームな感じで、先生も話しやすく、子供もなついていました
まだ通い始めたところなので、善し悪しの判断がまだできませんが、塾の基本方針に賛同できるものがあったので、今後に期待しています
カリキュラムについての口コミ
子供が食い付く教材でわかりやすいです。子供は途中から入ったので最初はとまどっていましたが、すぐについていけました。
学校の授業より少し先取りなので、予習にぴったりでした。塾で習って、やっと理解できた頃に、学校で習うので、前向きに学校の授業についていけて、子供のやる気が育まれたので、良かったと思います。
玉井式国語的算数教室(KECグループ)のキャンペーン情報について
玉井式国語的算数教室では随時体験授業を開催しています! 玉井式国語的算数教室でイメージング力を身につけませんか。
玉井式国語的算数教室(KECグループ)のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 玉井式国語的算数教室(KECグループ) 学園前教室
- 住所
- 〒631-0036 学園北2-1-24KBK学園前ビル2F・3F
- 最寄り駅
- 近鉄奈良線 学園前
- 対象学年
- 小1~3
9.駿台中学部(大学受験コース) 西大寺校

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 中1~3
駿台中学部(大学受験コース)のポイント
- 「原理・原則の理解」を第一に考えたカリキュラム
- 教科に精通するプロ講師による少人数制授業
- 厳しい中学受験を勝ち抜いてきたライバルと切磋琢磨し、さらなる学力アップ
特徴を調べてみました
駿台では、過度な問題量をこなす学習ではなく、「原理・原則」を確実に理解できるような指導を行ってくれます。6年間一貫したカリキュラムなので、難関大学現役合格をめざす中高一貫生にとって効率的に学ぶことができるカリキュラムが組まれており、現役合格を目指すのに適した学習環境です。
難関大学現役合格をめざす中高一貫生にとって最高の学習環境。それが「駿台中学部・高校部 大学受験コース」です。 駿台中学部では、「原理・原則の理解」を指導方針とし、「教科専任のプロ講師」が一人ひとりに目の行き届く授業を行っています。また、体系化されたカリキュラム、「量より質のテキスト・ホームワーク」は、駿台が100年を超えて蓄積してきたノウハウに基づいて作られています。
「原理・原則の理解」を第一に考えたカリキュラム
体系化されたカリキュラム、「良質なテキスト・ホームワーク」は、100年を超えて蓄積してきたノウハウにより作成されています。「教科専任のプロ講師」は「原理・原則の理解」を指導方針として、一人ひとりに目の行き届く授業を行います。
教科に精通するプロ講師による少人数制授業
経験豊富な『プロ講師』が指導します。指導教科を1教科に絞った教科専任制のため、年々変動している入試状況や教科に対する深い知識を持っています。また、一人ひとりに目の行き届く指導を行うため、1クラス20名前後と少人数制となっています。
厳しい中学受験を勝ち抜いてきたライバルと切磋琢磨し、さらなる学力アップ
大学受験コース(中高一貫)に通う生徒は厳しい中学受験を勝ち抜いた、国・公・私立中高一貫校の中でも上位校の生徒をライバルとして、切磋琢磨することで、さらなる学力向上の期待ができます。
駿台中学部(大学受験コース)の口コミや評判
駿台中学部(大学受験コース)に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
早期入会だと入学金が無料で春季講習も入会の時期によって1~2教科無料になったのでスタートしやすかった。
高いと思う。その分、生徒1人1人の管理やオンライン授業などもしっかりしている。
大手に属するため同業他社と比べそこそこのお値段ではありますが、全体的に満足度が高いため、それほど割高という感じがしません。
講師についての口コミ
体験授業を受けとても分かりやすく面白かった為入会したが、通常授業は違う講師だったので合うか合わないかは子供の相性による。経験がある講師がつく為大きくは問題ない
親切な解説と、丁寧な授業で、とても分かりやすいようです。楽しいと言っているので何よりです。
難しい内容にも対応できる講師を揃えていると思う。クラス別になっているのでクラスが変われば講師もかわる。
カリキュラムについての口コミ
教材は単元毎に重要なポイントを押さえている点が良い。膨大な宿題が出ない為、学校の宿題と両立してやりやすい。
大学受験までを見据えた内容で進めているカリキュラム。中高一貫校の生徒専用の塾。
徹底して考える形のカリキュラムであり、長年の実績があると聞きました。教材については、実際に子供も内容が教科書より分かりやすいと述べています。各種の追加の季節講習は、基本的に通期では手薄になっている箇所を重点的に講義して苦手克服を目指すとなっており、内容も充実しているとのことです。
駿台中学部(大学受験コース)のキャンペーン情報について
ご入学をご検討中の皆様に、駿台のシステムをご紹介するとともに、各教科の学習スタイルや、学力アップのポイントなどを個別にお話しいたします。 ぜひお気軽にお申込みください。
駿台中学部(大学受験コース)のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 駿台中学部(大学受験コース) 西大寺校
- 住所
- 〒631-0816 西大寺本町1-10
- 最寄り駅
- 近鉄奈良線 大和西大寺
- 対象学年
- 中1~3
10.[関西]日能研 学園前校
![[関西]日能研 学園前校](https://www.jyukunavi.jp/images/juku/17646/juku_17646_02.jpg)
- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 小3~6
[関西]日能研のポイント
- 中学受験以降も武器になる、思考力・記述力が身につく。
- 他の追随を許さない、情報収集力・分析力。
- 偏差値だけにとらわれない、お子さまの適性に合わせた進路指導。
特徴を調べてみました
私学合格を目指す小学生のための中学受験専門の塾です。それぞれの学年の発達段階や目標に合わせた指導を行っています。「覚えたらできる」という学習ではなく、「自ら体験的な学びを得ること」を大切にしています。 入学後の未来にも活かせる、本物の「思考技法」を養い、将来につながる学びを提供しています。
子ども達が自分の学びを自分でつくり、育てる。学び方を学ぶ。 それは急がない方がいい。「こんなこと、考えた!」「それって、どういうこと?」「おおっ、すごい!」 仲間たちと共にやり取りをしながら。じっくりと、しっかりと育てていくことが大切であると、日能研は考えます。
中学受験以降も武器になる、思考力・記述力が身につく。
「系統学習」により、持っている知識をつなげる事で「思考技法」を身につけることを目指します。 また、授業での学び・家庭での学び・テストに向けた自分での学びを軸とした学習サイクルを構築し、生徒たち自身がそのサイクルを回すことで、学習習慣を身につけることができます。
他の追随を許さない、情報収集力・分析力。
過去の入試情報はもちろんのこと、思考力を測れる内容のテストを用意することで、個人の成績や思考力までデータとして反映し、合格への道筋を明らかにしています。
偏差値だけにとらわれない、お子さまの適性に合わせた進路指導。
入試問題を解くために必要な力を考えた演習をしています。自分の強みと弱みは何なのかを理解し、さらに、これからどのような意識で学習していけばよいのかが的確にわかる解説授業を行っています。
[関西]日能研の口コミや評判
[関西]日能研に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
普通の塾では高いと思いますが、その分テストや過去問題などが充実しているために満足している。使わないものはなく、毎回振り返ってみることで、子供もどこがわからないか自分で探すようになる事で成績も伸びていったと思う。テキストの使い方の指導が有ればもっといいと思います
少し高いと思うけど、その分指導がしっかりしていた。また、確認テストでは苦手克服に繋がっていたと思う
料金は高学年になると特別講座や志望校別講座、特別テストなどがあり高い。
講師についての口コミ
熱心で有り、子供の苦手分野を直ぐに見極め、対策を教えてくれる!
宿題でわからないことがあった時、電話で質問したら丁寧に対応してくれ、その後、塾でもわかったか気にかけてくれていた。わからないことの一つ前まで戻ってしっかり理解した上でわからないことの説明をする事で理解度が変わったと思う
先生に質問に行くと親身になって答えてくれる。先生がたくさんおられて、いろいろ質問できる。
カリキュラムについての口コミ
ポイントをしっかりと付いたオリジナルの教材を使用しており、受験対策にも使える!
かなり考えて作られていた。又、志望校別でのかんがえかたや特徴を把握して対応していた
ボリュームが多いですが、クラスのレベルに合わせて問題作成されている。季節講習の日数は多いかもしれない。
[関西]日能研のキャンペーン情報について
体験授業・入室テストも随時行っています。 詳しくは教室までお問い合わせください。
塾選びの際に大切なポイント
1.塾の立地について
家からの距離や駐車場があるかなど、お子様が安全かつ通いやすい場所にあるかが重要視されています。車通りが多いか、騒音がうるさくないかなど塾の周りの環境は把握しておきたいポイントのひとつです。
2.講師情報
入塾後のミスマッチを防ぐために、どういう講師が教えてくれるのかは重要な要素です。ホームページや資料から講師の実績を確認するのも1つの方法ですし、口コミから講師の評判をチェックすることもできます。
3.授業料について
授業料がどれぐらいかかるのか、受けられる授業と比べて適切な費用かどうかを確認することは大切です。授業料は、授業形式や、週に何コマ受講するかによって大きく異なります。そのためホームページに掲載していない塾も多いです。
気になる塾には実際に問い合わせを行い料金を確かめる必要があります。また、料金についての口コミも参考になるでしょう。
このページでは、これら3つのポイントについても
紹介しているので、是非参考にしてみてください
※本サイトで提供している情報は、各事業者のWEBサイト等を参考に作成しております。
調査を行った時点の内容に基づき、塾お探しナビ編集部が作成しておりますので、最新の情報と異なる可能性がございます。詳細は各企業のWEBサイト等をご確認ください。
※おすすめの並び順は、塾・予備校の優劣を意味するものではありません。
地域を選んでおすすめの塾情報を見る
- 奈良県
- 奈良市でおすすめの塾・学習塾20選