田原市でおすすめの塾・学習塾3選

田原市でおすすめの塾・学習塾3選【2023年最新版】

田原市でおすすめの塾・学習塾をご紹介します。各塾の特徴や口コミ、おすすめのポイントなど、塾選びに役立つ情報をまとめました。
目次から各塾の情報へ飛べるようになっているので、ぜひチェックしてみてください。

目次

田原市周辺でおすすめの個別指導塾

1.個別指導の明光義塾 田原教室

個別指導の明光義塾 田原教室
  • 個別指導の明光義塾 田原教室
  • 個別指導の明光義塾 田原教室
  • 個別指導の明光義塾 田原教室
  • 個別指導の明光義塾 田原教室
  • 個別指導の明光義塾 田原教室
授業形式
個別指導
対象学年
小1~6,中1~3,高1~3,浪

個別指導の明光義塾のポイント

  • つきっきりではない個別指導で「一人でも解ける」力が身につく
  • 「分かったつもり」を防ぐ「話せる・聞ける」対話式の授業
  • 悩みに寄り添う、定期的な面談形式のカウンセリング

特徴を調べてみました

明光義塾は元祖”個別指導”塾です。長年の成績アップのノウハウが詰まったMEIKO式コーチングでは、生徒自身の「分かる 話す 身につく」を繰り返すことで、生徒の成績を上げ志望校合格へ導いています。

個別指導のパイオニア・明光義塾は、長年培った指導ノウハウから、生徒の成績を上げ志望校合格に導くためには「生徒が学んだことを振り返り、分かったこと・分からなかったことを生徒自身の言葉と文字で表現する」授業スタイルが最適だと考えました。 それが、MEIKO式コーチングによる「分かる 話す 身につく」授業です。

つきっきりではない個別指導で「一人でも解ける」力が身につく

つきっきりで教えるのではなく、生徒自身が一人で考え、問題を解く時間をつくります。テスト本番でも一人で解く力が身につきます。

「分かったつもり」を防ぐ「話せる・聞ける」対話式の授業

問題を解いて学んだことを自分で振り返り→分かったことや分からなかったことを生徒自身の言葉で表現します。自分で気づきを得ることで、本質的な理解の定着に繋がります。

悩みに寄り添う、定期的な面談形式のカウンセリング

定期的なカウンセリングを実施し、学習の進捗状況やテストの結果から計画の見直しを行います。

個別指導の明光義塾の授業料・入会金について

一例として中学生の料金相場を記載しています。
※こちらの料金は東京都世田谷区を参考に作成しています。

■中1・中2生の料金
週1回90分授業(月4回):14,300円(税込)
週2回90分授業(月8回):26,400円(税込)
週3回90分授業(月12回):37,400円(税込)

■中3生の料金
週1回90分授業(月4回):15,400円(税込)
週2回90分授業(月8回):28,600円(税込)
週3回90分授業(月12回):40,700円(税込)

(2021年6月時点)
※上記の料金は月額での授業料になります。
※上記費用以外に諸経費、教材費などを別途いただきます。

個別指導の明光義塾の口コミや評判

個別指導の明光義塾に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。

編集部PickUP!

料金についての口コミ

月謝は妥当だと思いますが、教室の維持費等で別途徴収があります。何教科受講しても一律なので、1教科だけのうちとしては、ちょっと割高に思います。

通塾時の学年 小学生

諸経費を入れると毎月結構お値段が張るが、都合の悪いときは振替もできるのでコスパは悪くはない。

通塾時の学年 小学生

他の個別指導塾に比べるとやや安い方だと思います。講師一人で複数を担当し、つきっきりでの指導というわけではないからだと思います。

通塾時の学年 高校生

講師についての口コミ

講師は子供3人に対して1人です。 付きっきりで見られるのが苦手なうちの子にはそれくらいが良いらしくやりやすいみたいです。 先生は固定ではなく毎回違う先生みたいです。

通塾時の学年 中学生

いろいろなタイプの先生がいるので、その子その子にあった先生を選んでもらえます。 ただ教えるのではなく、なぜ間違えたのかを自分で考えさせて、アドバイスしてもらえるので助かります。

通塾時の学年 中学生

他の塾では言われなかった視点でアドバイスがあったため成績向上や志望校合格が叶うと感じたのと、真剣に対応してくれたことに熱意を感じた

通塾時の学年 中学生

カリキュラムについての口コミ

週1回から通える所が良い。テスト前対策として苦手教科を追加できるシステムがあるのて今後利用したいと思います。

通塾時の学年 中学生

定期テスト前は受講していない科目もフォローしてくださり、自由に選べる点が良かったです。

通塾時の学年 中学生

苦手科目に集中して、学校の教材を使用し、本人のペースに合わせてくれ、課題を当日中に解決することができる。

通塾時の学年 高校生

個別指導の明光義塾のキャンペーン情報について

教室の雰囲気や授業の進め方がわかる無料体験授業をおこなっております。 「個別指導ってどんな授業?」「対話型授業って何?」「うちの子と合うかな?」など、疑問や不安をお持ちの方は、ぜひ無料体験授業やカウンセリングを受けていただき、皆さんの大切な子どもを預けるのに値する塾かどうか、ご自身の目で確かめてください。保護者のご相談にも経験豊富な教室長がお応えいたします。

個別指導の明光義塾のアクセス

塾、予備校名、教室名
個別指導の明光義塾 田原教室
住所
〒441-3421 田原町築出47-4
最寄り駅
豊橋鉄道渥美線 三河田原
対象学年
小1~6,中1~3,高1~3,浪

2.TEP個別教室 田原個別教室

TEP個別教室 田原個別教室
  • TEP個別教室 田原個別教室
  • TEP個別教室 田原個別教室
  • TEP個別教室 田原個別教室
  • TEP個別教室 田原個別教室
  • TEP個別教室 田原個別教室
授業形式
個別指導
対象学年
小2~6,中1~3,高1~3

TEP個別教室のポイント

  • 年間授業担当数が1000時間を超える専任講師陣
  • プロだからできる、本物の一人ひとりに合わせた指導
  • 自習室やWEBテストなど学力向上サポートも充実

特徴を調べてみました

お子様一人ひとりの性格や学力、スケジュールに合わせて学べる個別指導塾です。講師1人に対して、生徒4人までの指導形態で、経験豊富な専任の講師陣による質の高い授業を受けることができます。生徒一人ひとりの得意・不得意を把握し、学力に合わせて授業を進めることで、生徒達も安心して授業に取り組むことができます。

同じ時間に講師一人に対し生徒は最大4人まで。席は区切られているから他人のペースは無関係。 「基礎から勉強し直したい」「学校の授業よりもっと進めたい」「英検に向けての対策授業をしたい」 TEPの個別講師にキミの要望を伝えてください。とことんまで応えます。

年間授業担当数が1000時間を超える専任講師陣

指導経験が豊富なプロの講師が指導にあたります。日々の教務研修で指導能力を常に磨き、お子様の学力に合わせて調節しながら授業展開をすることで、より質の高い授業を提供することができます。

プロだからできる、本物の一人ひとりに合わせた指導

講師1人が最大で生徒4名に指導を行っています。基礎を確実に定着させたい生徒や、学校の授業内容に合わせた予習・復習がしたい!英検対策に取り組みたい!といった目的に応じて、様々なプランを提案してくれます。

自習室やWEBテストなど学力向上サポートも充実

教室が開校している間は、いつでも自習スペースが使えます。「家で集中してできない」という生徒も、好環境で集中して勉強することができます。また、パソコンのシステム「BIT CAMPUS」で、テストを受けることもでき、演習を繰り返すことで学習内容の定着を図ることができます。

TEP個別教室の授業料・入会金について

・授業料(月間)
 小学生:8,800円(税込)~ 
 中学生:10,450円(税込)~
 高校生:11,550円(税込)~ 

※兄弟割引制度あり
※教材費は入塾時・年度更新時に必要。
(2021年7月時点)

TEP個別教室の口コミや評判

TEP個別教室に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。

編集部PickUP!

料金についての口コミ

料金は平均的で安くも高くもないと思います。夏期講習などがあるときは上乗せ金額になるので注意が必要です。

通塾時の学年 

個別学習にしてはお得だと思います。これで成果が出てくれたらいいです。

通塾時の学年 小学生

教材費、運営費、通常料金にテスト対策を追加するとかなり厳しい料金になりました。

通塾時の学年 中学生

講師についての口コミ

生徒との距離感が近く感じられる講師が多く、わからないことなどを比較的聞きやすい雰囲気が良さそうでした。

通塾時の学年 

私は静かな環境が集中できるので向いてないと思いました。ですが、先生の教え方は丁寧でよいです。

通塾時の学年 

個人の情況に応じたフォローをしてくれた。状況の報告も適宜行われた。

通塾時の学年 中学生

カリキュラムについての口コミ

カリキュラムは学校の授業に沿ったものであるため良かったと思う

通塾時の学年 中学生

テスト対策講習 受験対策講習など多くの授業が組まれてる

通塾時の学年 中学生

教材がとてもしっかりしていて、カリキュラムとしてもわからないことを放置するのではなく重点的に補強するシステムがあり好感を持てました。

通塾時の学年 

TEP個別教室のキャンペーン情報について

この春高校生となり、新たなスタートを切る皆様へ。この3年間を充実したものにするために、志望する大学に合格するために、1年生からの勉強はとても大切です。 高校の勉強は中学とレベルもスピードも異なります。そのためにもこの3月で先取学習をして、高校生活をスムーズに始めましょう! TEPでは現在春期講習を実施中!1教科から短期間で受講できます。お友達と受講すると割引特典も。 さらに、春期を受講後入塾する際には、月謝半額特典が適用されます! 始めるなら今!!ぜひこの機会をご活用ください。

TEP個別教室のアクセス

塾、予備校名、教室名
TEP個別教室 田原個別教室
住所
〒441-3421 田原町東大浜4-35
最寄り駅
豊橋鉄道渥美線 三河田原
対象学年
小2~6,中1~3,高1~3

田原市周辺でおすすめの集団指導塾

1.佐鳴予備校【初中等部】 田原校

佐鳴予備校【初中等部】 田原校
  • 佐鳴予備校【初中等部】 田原校
  • 佐鳴予備校【初中等部】 田原校
  • 佐鳴予備校【初中等部】 田原校
  • 佐鳴予備校【初中等部】 田原校
  • 佐鳴予備校【初中等部】 田原校
授業形式
集団指導
対象学年
小1~6,中1~3

佐鳴予備校【初中等部】のポイント

  • 静岡・愛知の難関中学・高校における圧倒的合格実績
  • 日本教育士の資格を持つ厳しい研修を重ねた質の高い教師陣!
  • 基礎からハイレベルまで精選された問題が満載のテキスト『さなる式』

特徴を調べてみました

単に勉強をさせるだけの学習塾ではなく、学習を通じて忍耐力や精神力を育て、人間力を育成することを目指しています。教師にこだわり、授業にこだわり、挑戦にこだわることで、生徒の目標達成を全力でサポートしています。

佐鳴予備校の教育理念は、『学力を以って社会に貢献する人材の育成』。 単なる「学習塾」としてではなく、「指導者に必要な人格形成を行う教育塾」たらんとしています。学習指導を通じて、夢に向かって逞しく歩む子どもたちを応援し、将来に必要な「人間力」を身につけさせたいと考えております。

静岡・愛知の難関中学・高校における圧倒的合格実績

圧倒的な合格実績が特徴の佐鳴予備校では、挑戦にこだわっています。第1志望合格のためには、学力向上以前に生活習慣の自己管理や持続力が必須です。高い目標を掲げさせ、これらの力を伸ばしていく徹底したサポートを行っています。

日本教育士の資格を持つ厳しい研修を重ねた質の高い教師陣!

教師が子どもに与える影響は計り知れないほど大きいと考えています。そのため、明確に教師の質を示すために、すべての講師に日本教育士の資格取得を奨励しています。教師の質へのこだわりがうかがえます。

基礎からハイレベルまで精選された問題が満載のテキスト『さなる式』

テキストには以下が収録されています。 ・授業の板書や映像授業の重要項目を書き写すためのノート ・授業で取り組んだ練習問題や復習など家庭学習に必要なページ ・ハイレベルな問題、定期テスト対策用の問題 プロ教師が厳選した問題が詰まったオリジナルテキストで本物の学力向上が期待できます。

佐鳴予備校【初中等部】の授業料・入会金について

授業料・入会金については現在調査中となります。
詳細は塾へお問い合わせください。

佐鳴予備校【初中等部】の口コミや評判

佐鳴予備校【初中等部】に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。

編集部PickUP!

料金についての口コミ

五教科でこの値段なら安いほうかも知れませんが、入会時にかかるお金が高いので、もう少し安ければいいかなと思います

通塾時の学年 中学生

兄弟割引きがあるので、兄弟で入れましたがそれほど負担なく通わせてあげれるのでありがたいです。

通塾時の学年 小学生

塾のキャンペーンはお得なので、その間に入れたのはよかったが、 そのキャンペーン外で入塾すると高くなるので、入塾のタイミングは大事だと思った。また施設管理費等でも費用がかかるので、そこが安ければなお良いと思った。

通塾時の学年 中学生

講師についての口コミ

授業は楽しいと子供は通ってます。予習授業なので、学校での授業が分かりやすくなっています。

通塾時の学年 小学生

生徒の学習習慣をつけることが大切であり、そのためにその日のうちに復習すること、など首肯できる部分が多かった。生徒の学習意欲を高める教え方をしていた。

通塾時の学年 小学生

大きな声でしっかり教えてくれるようです。 質問は予約しないと聞けないので、ある程度問題をまとめておく必要があります。

通塾時の学年 中学生

カリキュラムについての口コミ

中学3年生は夏期講習などあるそうですが、それ以外の学年はないとのことで、受験生ではなくても季節講習はやって欲しい

通塾時の学年 中学生

受験に向けてのサポートに安心感があった。塾独自の模試やテキストがあり、受験合格実績もあるので安心できます。

通塾時の学年 中学生

実力考査などがあって、本人に今どのくらいの学力があるのか分からせることができるのがいいなぁと思います。

通塾時の学年 小学生

佐鳴予備校【初中等部】のキャンペーン情報について

「サナスタ(サナルスタディスタジアム)」の、無料体験会を各校舎で開催! 実際の授業を模したプログラム体験や、保護者の方向けの説明会、資料のご提供などを行います。 ※各校舎完全予約制です。まずはご希望の校舎までお問合せください。 ※一部、サナスタを開講していない校舎があります。詳細は校舎までお問い合わせください。

佐鳴予備校【初中等部】のアクセス

塾、予備校名、教室名
佐鳴予備校【初中等部】 田原校
住所
〒441-3415 神戸町大坪38-6
最寄り駅
豊橋鉄道渥美線 神戸
対象学年
小1~6,中1~3

塾選びの際に大切なポイント

1.塾の立地について

家からの距離や駐車場があるかなど、お子様が安全かつ通いやすい場所にあるかが重要視されています。車通りが多いか、騒音がうるさくないかなど塾の周りの環境は把握しておきたいポイントのひとつです。

2.講師情報

入塾後のミスマッチを防ぐために、どういう講師が教えてくれるのかは重要な要素です。ホームページや資料から講師の実績を確認するのも1つの方法ですし、口コミから講師の評判をチェックすることもできます。

3.授業料について

授業料がどれぐらいかかるのか、受けられる授業と比べて適切な費用かどうかを確認することは大切です。授業料は、授業形式や、週に何コマ受講するかによって大きく異なります。そのためホームページに掲載していない塾も多いです。
気になる塾には実際に問い合わせを行い料金を確かめる必要があります。また、料金についての口コミも参考になるでしょう。

このページでは、これら3つのポイントについても
紹介しているので、是非参考にしてみてください

※本サイトで提供している情報は、各事業者のWEBサイト等を参考に作成しております。
調査を行った時点の内容に基づき、塾お探しナビ編集部が作成しておりますので、最新の情報と異なる可能性がございます。詳細は各企業のWEBサイト等をご確認ください。

※おすすめの並び順は、塾・予備校の優劣を意味するものではありません。

地域を選んでおすすめの塾情報を見る