
中野市でおすすめの塾・学習塾3選【2023年最新版】
中野市でおすすめの塾・学習塾をご紹介します。各塾の特徴や口コミ、おすすめのポイントなど、塾選びに役立つ情報をまとめました。
目次から各塾の情報へ飛べるようになっているので、ぜひチェックしてみてください。
目次
中野市周辺でおすすめの個別指導塾
1.超個別指導塾まつがく 中野校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小4~6,中1~3,高1~3
超個別指導塾まつがくのポイント
- 将来の夢を実現する「小中高一貫逆算型カリキュラム」と「教育コーチング」
- 一人ひとりに最適な内容、ペースで進める「積み上げ式学習」
- テスト前追加指導や春夏冬の講習料も不要!「月謝完全定額制」
特徴を調べてみました
単なる目先の成績アップだけでなく、お子さんの将来の夢を叶えるための個別指導をしてくれます。将来の目標から逆算することで、一人ひとりに最適なカリキュラムを作成し、大学合格まで個性に寄り添ったマンツーマンコーチングで学習を進めてくれます。
①単なる目先の成績アップだけでなく、一人ひとりの夢を実現させるための個別指導 ②夢を実現させるため、一人ひとりに最適なカリキュラムで大学合格まで完全対応 ③大学合格まで完走させるため、個性に寄り添ったマンツーマンコーチングで個別サポート これらを実践できる個別指導を「超」個別指導と呼びます。
将来の夢を実現する「小中高一貫逆算型カリキュラム」と「教育コーチング」
まつがくでは、大学や専門学校合格から逆算したカリキュラムを作成してくれます。目標から逆算することで、余裕をもって行動する重要性を知り、予習する習慣を身につける事ができます。また、生徒の個性に寄り添い、自分で答えを見つけられるようなコーチングを大切にしながら指導してくれます。
一人ひとりに最適な内容、ペースで進める「積み上げ式学習」
勉強のわからない原因を特定し、基礎からひとつひとつ隙間なく積み上げる学習を行うことで、安定感のある本物の学力を身につけることができます。また、一人ひとりの理解度を分析することで、必要最低限かつ最適な学習を行えます。成長をわかりやすく可視化することで、やる気と安心に繋がります。
テスト前追加指導や春夏冬の講習料も不要!「月謝完全定額制」
理解のスピードや学習を進めるペースは人それぞれです。どのようなペースの生徒でも、時間や料金を気にせず、自分のペースで思う存分学習することができます。テスト前の追加指導や、春夏冬の講習会も追加料金はかかりません。とことんやりきれる時間を提供いたします。
超個別指導塾まつがくの口コミや評判
超個別指導塾まつがくに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
集団塾に比べるとだいぶ高くなるが、他の個別指導塾とも比べてみたが、それほどの差はない。妥当な料金だと思う。
何回通塾しても料金が変わらない、講習会もほぼ無料で受けられるという点が大変魅力を感じました。自宅で一人でという環境では集中することが難しいので
通い放題での価格なので良心的。夏期講習や冬季講習などの代金も含まれているので、追加料金が発生しないのはありがたい。
講師についての口コミ
講師は一人だったが好意で授業の回数を増やしてくれたり、試験前には特別授業で対応してくださった。料金は少し高めだったが、いい塾です。
個々の様子を見てくれている。豊富な入試情報を持っている。親に対しても子供とのやり取りをこまめに説明してくれる。
とても詳しく説明して頂き、こちらからの質問にも丁寧に答えて頂きました。また将来の夢に向けたプランを立てて頂き、漠然としていた夢が今後どうすれば実現出来るのか分かり、勉強への意欲に繋がった気がしました。
カリキュラムについての口コミ
タブレットを使った授業で楽しかったようです。夏期講習も集中して勉強できて良かったようです。
自分次第で理解できるまで何度も通うことができるシステムが良い。
webテキストを使うため、スマホやタブレットを使い慣れている我が子には合っている気がします。わからない所があれば、前段階に戻って学習できるのがいいと思います。
超個別指導塾まつがくのキャンペーン情報について
まつがくでは指導方針、学習方法についてしっかり納得してからご入塾いただくため、最大2週間のお試し期間を設けています。 ご希望の方はオンラインでの在宅受講も可能です。 初めての方はまず学習面談へご参加いただき、お子様の学習状況、目標等をお伺いした上で最適な受講スタイルをご提案致します。 どうぞお気軽にお問い合わせください。
超個別指導塾まつがくのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 超個別指導塾まつがく 中野校
- 住所
- 〒383-0015 吉田769-12F
- 最寄り駅
- 長野電鉄長野線 中野松川
- 対象学年
- 小4~6,中1~3,高1~3
2.KATEKYO学院 中野駅前校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
KATEKYO学院のポイント
- 受験のプロ集団による完全マンツーマン指導
- 有名中学受験から難関大学受験、不登校生まで幅広く対応
- 一人ひとりのスケジュール、学習に合わせたオーダーメイドカリキュラム
特徴を調べてみました
KATEKYO学院の「マンツーマン指導」は、家庭教師式で実施。全教室で受けられる指導時間の100%をプロ教師が担当生徒に注力し、「演習」や「自習」などとして席を離れることはありません。生徒の学力、弱点、クセなどを十分把握し、一人ひとりに合わせた解説・解法で指導。解らないところ、疑問点など、その場で先生に聞く事ができますので断然学習効果が期待できます。
1980年よりマンツーマン指導に注力し、地域密着で学校外教育に貢献してきました。 集団指導の塾とは異なり、生徒さん一人ひとりの目的・ご要望に合わせ、最適な学習指導を提供いたします。 経験や実績が豊富なスーパー家庭教師・プロ家庭教師による、多彩なプランの中からお選びいただけます。
受験のプロ集団による完全マンツーマン指導
「勉強のやり方」「合格のさせ方」を熟知したプロ教師が多く在籍し、学生アルバイト教師はいません。完全個別担任制で、プロ教師が専属で生徒一人につきっきりの1対1の徹底指導を行ってくれます。理解できるまで他の生徒の進み具合を気にする事なく、自分のペースで学習を進められます。
有名中学受験から難関大学受験、不登校生まで幅広く対応
楽しさを教え、学習習慣を身につける「小学生コース」、小学校範囲の復習から難関校受験対策の「中学生コース」、定期テスト対策から難関大学受験、医・歯・薬部大学受験対応の「高校コース」、自宅学習サポート、ひきこもり支援など「不登校支援」と、様々なニーズに対応してくれます。
一人ひとりのスケジュール、学習に合わせたオーダーメイドカリキュラム
小中学生の主要5教科を全て教えられるプロ教師のため、指導を受ける科目は苦手な1科目だけに集中する事や、受験に向けて5科目総合的に学習することも自由に選択可能。部活動や習い事の時間帯を考慮した日時設定も可能です。月単位で授業の回数を増やすなどのご要望にも対応してくれます。
KATEKYO学院の授業料・入会金について
一例として「KATEKYO学院オンライン授業」の料金相場を記載しています。
・入会金:22,000円(税込)
・授業専用システム利用料(月間):2.200円(税込)
・4K手元カメラレンタル料(月間):2,200円(税込)
・授業料(月間)※月4回40分授業の場合
小学生:11,778円~15,810円(税込)
中学生:12,100円~16,133円(税込)
高校生:12,638円~16,671円(税込)
※料金は担当教師により変動します。
※月4回~30回、ご要望の教科数等内容により設定が可能です。
※各授業、40分~150分までお選びいただけます。
(2021年7月時点)
KATEKYO学院の口コミや評判
KATEKYO学院に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
受験科目などで指導できる講師がある程度しぼられてくるのでランクも大体決まっていき料金の選択は自ずと決まってくる。個別指導なので仕方がないが、年払いや長期などで割引などあれば助かる
お高めですが、マンツーマンですので納得の料金かなと思っています。
塾にしては高いかもしれないが、完全個別の家庭教師なので、妥当な値段かなと思います。
講師についての口コミ
よく話を聞いてくれるし、相談に乗ってもらえて心強いです。子どもの性格を理解し、相性の合った先生をみつけてくださいました。
担当の講師が子供に合わない場合、交替出来るので、その点は良いことだと思います。
正直まだよくわかりません。ただ、子供が興味のありそうな新聞記事だったり、参考になりそうな記事を物を用意してくれたりと、色々関わり方などを考え進めていってくれようとしているのが良い点です。
カリキュラムについての口コミ
学校の教材を確認しどのような教材でどんな内容かが把握した上で講師が作ってくれているようです
本人の希望に合わせてカリキュラムを組んでいただいているので、今のところ良しと思っています。
始めたばかりですが、特に教材の購入費などが必要ないというのが良い点です
KATEKYO学院のキャンペーン情報について
学習方法の改善点や、担当教師との学習の仕方等、専門の教育相談員が学習相談や進路相談、情報提供を行います。 また、その際にKATEKYO学院の詳細なシステムもご説明致します。
KATEKYO学院のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- KATEKYO学院 中野駅前校
- 住所
- 〒383-0021 西1-3-28コウシャビル 2F
- 最寄り駅
- 長野電鉄長野線 信州中野
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
中野市周辺でおすすめの集団指導塾
1.信学会ゼミナール 中野校

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3
信学会ゼミナールのポイント
- 長野県内の進学校に高い合格実績!
- 長野県高校入試を徹底分析したオリジナルテキストで実戦力を養成
- 英語4技能コースやプログラミング講座など小学生対象コースも充実
特徴を調べてみました
授業で基礎力の定着と応用力の育成を行い、学力テストで学習内容の理解度の確認と苦手分野を洗い出し、季節講習で苦手分野の克服と学期ごとの祖復習を行うという、進学会サイクルシステムにより志望校合格を目指します。
春休み・夏休み・冬休みの期間中に既習範囲の総復習を行い、知識の定着を図ります。新年度・新学期に向けてさらなる学力アップを目指します。
長野県内の進学校に高い合格実績!
仲間と切磋琢磨することで、「学ぶことが楽しい」と実感できるような「わかる授業」を提供してくれます。また、信学会が主催する「長野県高校入試学力テスト」の成績や、蓄積されたデータを基に的確な受験指導を行うことで、中学受験・高校受験において高い実績をあげています。
長野県高校入試を徹底分析したオリジナルテキストで実戦力を養成
総合テストと高校入試に向け、中学校1年生から3年生までの5教科全範囲を、単元ごとに要点を整理しながら復習し、弱点の克服や応用力の育成を行います。また、長野県高校入試問題の徹底的な分析に基づくオリジナルテキストを用いることで、高校入試に対応できる実戦力を身につけます。
英語4技能コースやプログラミング講座など小学生対象コースも充実
英語の書く・読む・話す・聞くといった4技能を完全マスターするために、外国人講師とのマンツーマンをレッスンや生徒一人ひとりへのノート指導などの授業を受けることができます。また、2020年度から小学校で必修科目となるプログラミング教育の講義も受講可能です。
信学会ゼミナールの授業料・入会金について
一例として中学生の料金相場を記載しています。
・入学金:10,000(税込)
・授業料(月間)
中学3年生
英数マスター:16,000(税込)
土曜特訓(5教科):21,000(税込)
英数マスター+土曜特訓:29,000(税込)
中学1・2年生
英数マスター:16,000(税込)
単科講座:2,000~3,000(税込)
(校舎により開講教科・授業分数・月謝が異なります)
英数マスター+土曜特訓:29,000(税込)
※別途テキスト代が必要です
※兄弟割引あり
(2021年7月時点)
信学会ゼミナールの口コミや評判
信学会ゼミナールに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
最初に丁寧に料金説明をしてくれる。週3コースにしているが、前回通ったいた週1コースの塾よりも安いのが良いと思った。
内容にあった授業をしてくれるため、子どもも前向きに受講でき、見合った金額だと思う
料金はちょっと高いなぁと思いましたが、他の塾も同じような金額だったので、きっと標準なんだと思います。
講師についての口コミ
相談しやすく、相談した場合丁寧に回答をしてくれる。挨拶もきちんとしているのが良い点だと思う。
親身になって、相談を受けてくれるため信頼できる。また子どもも懐いているため。
子供から逆に行きたいって、行ける日はほぼ全部行ってました。勉強だけで無く、面接練習もしてくださり、凄く良かったと思ってます。先生達も、みんな良い先生だったと聞いています。
カリキュラムについての口コミ
子供のレベルに合った教材を使ってくれている様子。毎回授業後に簡単な復習テストをやってくれる。
教材はレベルに合わせて用意してくれるため、過程に合った学習ができる。
独自の教材を使用しているが、良いようです。授業の終わりに毎回小テストで理解度を確認してくれます。
信学会ゼミナールのキャンペーン情報について
「兄弟生割引」 兄弟姉妹が同時に在籍する場合は、月謝が割引になります。 「無料体験授業」実施中! 全コースで無料体験授業を実施しています。 「塾の雰囲気を知りたい」、「自分の学力に合っているか心配」といった、入会をお考えの方は是非一度授業を体験してください。 ご希望の方は、前日までにお電話でお申し込みください。
塾選びの際に大切なポイント
1.塾の立地について
家からの距離や駐車場があるかなど、お子様が安全かつ通いやすい場所にあるかが重要視されています。車通りが多いか、騒音がうるさくないかなど塾の周りの環境は把握しておきたいポイントのひとつです。
2.講師情報
入塾後のミスマッチを防ぐために、どういう講師が教えてくれるのかは重要な要素です。ホームページや資料から講師の実績を確認するのも1つの方法ですし、口コミから講師の評判をチェックすることもできます。
3.授業料について
授業料がどれぐらいかかるのか、受けられる授業と比べて適切な費用かどうかを確認することは大切です。授業料は、授業形式や、週に何コマ受講するかによって大きく異なります。そのためホームページに掲載していない塾も多いです。
気になる塾には実際に問い合わせを行い料金を確かめる必要があります。また、料金についての口コミも参考になるでしょう。
このページでは、これら3つのポイントについても
紹介しているので、是非参考にしてみてください
※本サイトで提供している情報は、各事業者のWEBサイト等を参考に作成しております。
調査を行った時点の内容に基づき、塾お探しナビ編集部が作成しておりますので、最新の情報と異なる可能性がございます。詳細は各企業のWEBサイト等をご確認ください。
※おすすめの並び順は、塾・予備校の優劣を意味するものではありません。
地域を選んでおすすめの塾情報を見る
- 長野県
- 中野市でおすすめの塾・学習塾3選