
渋谷区でおすすめの塾・学習塾17選【2023年最新版】
渋谷区でおすすめの塾・学習塾をご紹介します。各塾の特徴や口コミ、おすすめのポイントなど、塾選びに役立つ情報をまとめました。
目次から各塾の情報へ飛べるようになっているので、ぜひチェックしてみてください。
目次
渋谷区周辺でおすすめの個別指導塾
1.トーマス【TOMAS】 渋谷校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
トーマス【TOMAS】のポイント
- 夢の志望校合格に向けたお子様専用の『合格逆算カリキュラム』
- 生徒1人に先生1人!個室での「完全1対1個別指導」
- 難関校への合格実績多数!質の高い指導を提供する講師陣
特徴を調べてみました
TOMASでは、お子様の志望校合格に向けて一人ひとりに合った指導を行います。講師による指導と成績管理を行う担任の2人体制で、あなただけの「合格戦略」を実行し、お子様の目標達成をサポートしています。
同じ講師が一貫して指導するのは当然のこと、講師の指導・マネジメントにあたる担任社員が責任をもって成績を管理。このクラス担任システムこそがTOMAS独自のノウハウであり、ほかの個別指導塾との大きな違いといえます。
夢の志望校合格に向けたお子様専用の『合格逆算カリキュラム』
一人ひとりの実力に合わせて、目標から逆算した個人別のカリキュラムを作成いたします。お子様の授業の理解度や進捗度合いに応じて、カリキュラムの細かな修正を何度も行っていくことで、学力アップをサポートしています。
生徒1人に先生1人!個室での「完全1対1個別指導」
一人ひとりの生徒に責任をもって指導するため、TOMASでは「生徒一人に講師一人」にこだわっています。ひと部屋に生徒一人、講師一人という体制で授業を行ってるため、質問しやすい環境が整っています。
難関校への合格実績多数!質の高い指導を提供する講師陣
各教科の入試対策を熟知した、高い合格実績をもつ講師を揃えています。多数の講師の中からお子様に合う最適なマッチングを行います。成績が上がらない場合は講師の交代もできるので安心です。
トーマス【TOMAS】の口コミや評判
トーマス【TOMAS】に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
1対1で授業形式だから結構高めの設定です。 また、自習室も制限なく利用できるところが良いです。個人別に教材が違っているようですが、教材費は込みです。
他の個別指導に比べると料金的には高いが、進路指導をしてくださる担任の先生と教科指導の先生と2人ついてくれることと、指導力が期待できることを考えると決して高くはないと思う。
集団塾よりは高いが、自習室が充実しているし、個別の教材を用意してくれて、その料金も込みなので、割高な感じはない。
講師についての口コミ
担任の先生と授業をする先生が二人で子供を見てくれるので、サポート体制に安心があります。自習室も毎日活用できるので、自宅以外で勉強する環境が確保され、助かります。
丁寧に教えてくれます。上から目線でなく、一緒になって考えてくれる一生懸命な様子が伝わってきて、とても良いと感じました。 また、授業のやり方も一方通行ではなく、こちらの反応に合わせて進めてくれるのでとてもわかりやすいです。 講師の個性はそれぞれであり、生徒の好みもそれぞれなので、合う合わないはあると思いますが、できるだけ合う講師を探してくれますので、安心できます。
個別なので個人の理解度に合わせながら教えてもらえる。また、強化するべきポイントなども教えてもらえる。
カリキュラムについての口コミ
4年生の3月に入った際に、子供が中学受験受験を希望したため塾を検討。塾ナビにて資料請求し、複数見学したものの5年生スタートだとどこの塾も遠まわしに3年生の2月スタートが標準でこの時期(新5年生)スタートだと1年ビハインドを指摘される中、当該塾は個別であることからゴールまでを逆算したカリキュラムが設計できる(実際2週間算数国語を受講したらそれぞれの講師が6年生夏までのカリキュラムを作成してくれた)、また想定受験校の傾向対策を入塾早々保護者向けに面談、また子供の学習到達度を生徒向けとは別で毎月保護者向けで連絡してくれる点は安心できる。
完全に個別と伺っている。また、担任制のため、個人に合ったプログラム作成でき、自習室も使用可能なところがいい。夏期講習や冬期講習もなく、追加授業が必要な場合は、これも個別授業として追加するという、完全個別です。
教材は以前通っていた集団塾と同じものを使っています。復習からやっていて、曖昧に覚えていた項目も少しずつ身についてきていると思う。
トーマス【TOMAS】のキャンペーン情報について
【TOMAS全校で 無料体験授業を実施中!】 TOMAS独自の「進学個別指導」を無料で体験していただけます。 ホワイトボード付き個室での完全1対1進学個別指導はTOMASだけです。1対2や1対3の個別指導とは違う、本物の個別指導をぜひ体験してみてください。 【受験生無料学習相談 受付中!】 自分の勉強法がこのままで良いのか、不安はありませんか? 受験に勝つためのコンサルティングに定評のあるTOMASでは、一人ひとりの受験戦略を具体的にアドバイスする無料学習相談をお受けしています。進学個別指導ならではの視点で、あなたの勉強法を診断・アドバイスします。 【「合格体験談」を無料プレゼント!】 TOMASで夢の志望校に合格した先輩たちが、実際にどのような弱点をどのように克服して合格したのかがわかる小冊子を、希望者全員にプレゼントしています。
トーマス【TOMAS】のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- トーマス【TOMAS】 渋谷校
- 住所
- 〒150-0031 桜丘町2-9渋谷協栄ビル2-3F
- 最寄り駅
- JR山手線 渋谷
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
2.個別教室のトライ 渋谷本校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
個別教室のトライのポイント
- 120万人以上の指導経験に基づく独自の学習法で、お子さまの理解が深まる
- マンツーマン指導と最先端のAIを組み合わせて、効率よく成績向上を実現
- ご自宅で双方向型のオンライン指導も受けられる
特徴を調べてみました
120万人以上の指導実績・AIによる学力診断にもとづき、画一的に指導するのではなく、生徒一人ひとりに最適な学習カリキュラムを提案してくれます。学びのあり方に変革をもたらし、より個別最適な教育を行うことが使命であると考えています。
今までの常識が大きく変わりゆく時代において、未来の日本を創る子どもたちへの教育の重要性はますます高まりを見せています。 子どもたちがこれからの時代を前向きに生きていく力を育むためには、画一的な学びを提供するのではなく、一人ひとりの個性を見つめそれぞれに最適な方法で自ら考える力や豊かな心を伸ばすことが必要不可欠です。
120万人以上の指導経験に基づく独自の学習法で、お子さまの理解が深まる
マンツーマン指導の効果を高めるため、120万人の指導実績に基づいて体系立てたトライ式学習法で、マンツーマンならではの学習法、学習習慣の改善、受験に向けたアドバイスを行ってくれます。
マンツーマン指導と最先端のAIを組み合わせて、効率よく成績向上を実現
「AI学力診断」と地域の学校情報に精通した「教育プランナー」が一人ひとりに最適なオーダーメイドカリキュラムを作成してくれます。トライ式性格診断から、長所や短所、価値観に合わせた学習方法の提案を受けることができ、学力を効率的に上げることができます。
ご自宅で双方向型のオンライン指導も受けられる
いつでもどこでも受講可能なオンライン授業を提供しています。豊富な合格実績を持つ講師や志望校出身の講師など、自分に合った希望教師の授業を受けることができます。双方向のマンツーマン指導のため、疑問点はその場ですぐに質問し解決できるので安心です。
個別教室のトライの授業料・入会金について
・お子様に必要な科目のみ受講可能
・8日以内であればクーリングオフが可能
・使用教材は自由(市販のテキストもご案内可能)
詳細の料金は、お子様の学力、志望校などによって異なるため、ご要望を踏まえご提案します。ご予算に合わせてプランニングしますので、お近くの教室までご相談ください。
個別教室のトライの口コミや評判
個別教室のトライに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
先生のランクによって金額が変わる等、料金が高いです。のちに、プラスの金額は発生しないと聞いていましたが、お盆休みや日曜日に別料金で追加設定がありました。
やや高いとおもいます。ただ、講義の後の復習時間にも質問が出来る事を考えれば仕方無いのかなとも思います。
マンツーマン授業や使える教材の量、自習スペースを考えるとこのくらいするのかな、と思います。
講師についての口コミ
子供にとっては歳も近く、お兄さんに教えてもらっているような感覚なのかと思います。楽しく丁寧な指導いただそうです。
男女の希望を聞いてもらえます。多くの先生がいて、担当の先生以外の先生も質問に答えてくれます。教室に行くと声をかけてくれるので勉強の質問ができたり、その他の相談もしやすいです。
先生は、親身に指導して下さっているようです。受講コースはスタンダードコースなのですが、スタンダードコース以上のスキルの先生が受け持ってくださっている印象です。
カリキュラムについての口コミ
最初に行ったテストから、本人にあうカリキュラムをつくっていただけるので、勉強しやすい。しかし教材が多いのと、最初に行うテストが高い。
基本書が基本的に学校の教科書なのは有り難いです。 インプットではいつも使っている書物が良いと思います。
教材が自由であるところは、保護者側としては何を準備すればよいのかわからないので困ったが、教室長に何を準備すればよいか相談し決めることができた。演習の時間を増やしたいという要望に対しては、塾側でプリントを準備してくれる。 基礎授業は教材、演習、応用についてはプリントという形でひとまず進めていくことになると思われる。
個別教室のトライのキャンペーン情報について
\この春、トライなら変われる/ 新年度スタートダッシュキャンペーン ■□■□■□■□■□■□■□ ★入会金無料+授業料2ヶ月分無料! ★1年間の復習、新学期の予習に最適なオリジナル教材をプレゼント! ■□■□■□■□■□■□■□ 新学年に上がる前の“今”の勉強が、今年1年間の成績を決めます。 一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムと全国No.1(※)の完全マンツーマン授業で、トライなら、この春で「自信をもって新学期からスタートできる」ように変われます! 「集団塾に通っているけれど、成績が上がらない」「新年度に向けて先取学習をしたい」「受験学年になるけれど何から対策を始めたらいいかわからない」という方はぜひトライへご相談ください。 *キャンペーン受付期間:2023年3月31日まで。3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方に、2ヶ月分の無料指導とオリジナル教材をプレゼントします。2ヶ月分とは個別教室の授業8回分。 ※家庭教師及び生徒在籍数全国1位 2020年6月10日 産經メディックス調べ
個別教室のトライのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 個別教室のトライ 渋谷本校
- 住所
- 〒150-0031 桜丘町24-1橋本ビル3F
- 最寄り駅
- JR山手線 渋谷
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
3.東京個別指導学院(ベネッセグループ) 恵比寿

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
東京個別指導学院(ベネッセグループ)のポイント
- 週1回・1科目~、1人ひとりに合わせた学習プランをご提供します
- 教室での対面授業とオンライン個別指導、ご都合に合わせて切替OK!
- 全教室直営だから、複雑化する入試制度にも安心・迅速に対応します
特徴を調べてみました
ベネッセグループの情報力と個人指導一筋35年以上のノウハウを駆使し、お子さま一人ひとりの学習目標や課題に合わせた学習プランを作成してくれます。全教室直営なのでどの教室にも質の高い講師が在籍しており、お子さまと相性が良い講師を選ぶことができます。
個別指導一筋35年以上の信頼と実績 ベネッセグループの情報力と個別指導一筋35年以上のノウハウでお子さまの成績アップ・志望校合格をサポートします。 ベネッセグループの情報力と 独自の分析力による受験&進路指導 専門部署が、最新の情報を入手・分析。ここでの知見とベネッセグループの情報を生かし、1人ひとりに合わせた受験指導を行います。
週1回・1科目~、1人ひとりに合わせた学習プランをご提供します
1人ひとりの生活スタイルに合わせて、通塾回数や通塾日を調整することができます。部活や習い事のスケジュールと相談し、時間割を決めることが可能です。急な用事や病気などで欠席する場合は、授業の振替をすることができます。
教室での対面授業とオンライン個別指導、ご都合に合わせて切替OK!
教室での個別指導に加え、ご自宅での学習が可能なオンライン学習サービスをご利用いただけます。対面とオンラインを使い分けることで、いざというときの通塾への不安を解消し、プラスアルファの安心で、お子さまの学習を手厚くサポートしてくれます。
全教室直営だから、複雑化する入試制度にも安心・迅速に対応します
全教室直営なので質のよい講師がどの教室にも在籍しています。また各教室・エリアで教務力・指導力の両面を高める研修を行い、日々の授業や学習カリキュラムの作成に役立てているため、各地域の特徴や入試制度に合わせた学校別の対策や入試科目別の対策をすることができます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の授業料・入会金について
・入会金・年会費は不要
・様々な無料サービスを利用可能
・「初回授業日」から14日間クーリングオフが可能
お子さま1人ひとりの学習プランによって授業料は異なります。 まずは、お子さまの現状を学習相談やレベルチェックで把握させていただき、目標達成に向けた学習プランをご提案。受講科目や通塾回数などをご相談した上で授業料をご提案いたします。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の口コミや評判
東京個別指導学院(ベネッセグループ)に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
個別塾なので許容範囲。他塾と比べてコマ単価が高く感じるが、年間を通すとそれほど大きな差ではないように思います。
他の個別指導塾の料金や先生も検討しましたが、東京個別指導学院のコスパがとても良いと思います。
何か所か話しを聞きに言ったりとしましたが、周りの塾に比べたら料金は少し高いかと思います。
講師についての口コミ
2対1のシステムも丁度良く感じているようです。定期試験の補講などは担当以外の先生になりますが講師の教え方の差はあまりないと言っていたので性格の合う講師を選べば良いと思います。
塾長のお人柄が明るく御親身に接していただき、安心感もあり、即入塾を決めました。 入塾直後は相性が合う講師陣の中から色々と最初にレッスンを通して体験し、生徒が講師を指定でき講師の可能な固定の曜日を設定できるので、他の塾では経験したことがないので強みだと思います。 責任を持って専任指導していただけるので、非常にいいです。
入塾後、お試し期間があり、自分に合った担当講師を要望することができます。 息子の先生は、体験談を交えたり、丁寧に指導頂いています。
カリキュラムについての口コミ
カリキュラムや教材など丁寧に希望を聞いてくださった。他塾の教材を使用する事に快く対応してくださった。季節講習についてはこれから相談予定です。
まずは期末テスト対策をお願いしたので、学校の教材が使えるものは使い、足りないものはどれを書店で買うと良いか教えてもらえるので、自分で選んで難しすぎたりしないのが良いと思います。
定期考査または模試、英検、北辰テストの 等の対策も行なっていただける。受講教科以外も自習中に教えてもらえ、受講曜日以外に自習室はいつでも使用可能となっている。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)のキャンペーン情報について
「個別指導ってどんな雰囲気?」「先生との距離感は?」など、実際に授業を受けてみないとわからないことを、入塾前に体験しませんか。また、「どんな教材を使うの?」「実際の授業はどういうふうに進むの?」「カリキュラムって?」など、思いつく疑問や不安をその場で質問し、解消できる個別相談会も同時実施しております。 集団塾とも家庭教師とも違う、その良さを体験授業を通して実感してください。 お子さまの「できない」が「できた!」になることを体験してもらうのが、TKGの無料体験授業。 ただいま、お申し込み受け付け中!
東京個別指導学院(ベネッセグループ)のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 東京個別指導学院(ベネッセグループ) 恵比寿
- 住所
- 〒150-0022 恵比寿南1-5-2恵比寿JEBL4階
- 最寄り駅
- JR山手線 恵比寿 / 東京メトロ日比谷線 恵比寿 / JR埼京線 恵比寿 / JR湘南新宿ライン 恵比寿
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
4.個別指導の明光義塾 恵比寿教室

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
個別指導の明光義塾のポイント
- つきっきりではない個別指導で「一人でも解ける」力が身につく
- 「分かったつもり」を防ぐ「話せる・聞ける」対話式の授業
- 悩みに寄り添う、定期的な面談形式のカウンセリング
特徴を調べてみました
明光義塾は元祖”個別指導”塾です。長年の成績アップのノウハウが詰まったMEIKO式コーチングでは、生徒自身の「分かる 話す 身につく」を繰り返すことで、生徒の成績を上げ志望校合格へ導いています。
個別指導のパイオニア・明光義塾は、長年培った指導ノウハウから、生徒の成績を上げ志望校合格に導くためには「生徒が学んだことを振り返り、分かったこと・分からなかったことを生徒自身の言葉と文字で表現する」授業スタイルが最適だと考えました。 それが、MEIKO式コーチングによる「分かる 話す 身につく」授業です。
つきっきりではない個別指導で「一人でも解ける」力が身につく
つきっきりで教えるのではなく、生徒自身が一人で考え、問題を解く時間をつくります。テスト本番でも一人で解く力が身につきます。
「分かったつもり」を防ぐ「話せる・聞ける」対話式の授業
問題を解いて学んだことを自分で振り返り→分かったことや分からなかったことを生徒自身の言葉で表現します。自分で気づきを得ることで、本質的な理解の定着に繋がります。
悩みに寄り添う、定期的な面談形式のカウンセリング
定期的なカウンセリングを実施し、学習の進捗状況やテストの結果から計画の見直しを行います。
個別指導の明光義塾の授業料・入会金について
一例として中学生の料金相場を記載しています。
※こちらの料金は東京都世田谷区を参考に作成しています。
■中1・中2生の料金
週1回90分授業(月4回):14,300円(税込)
週2回90分授業(月8回):26,400円(税込)
週3回90分授業(月12回):37,400円(税込)
■中3生の料金
週1回90分授業(月4回):15,400円(税込)
週2回90分授業(月8回):28,600円(税込)
週3回90分授業(月12回):40,700円(税込)
(2021年6月時点)
※上記の料金は月額での授業料になります。
※上記費用以外に諸経費、教材費などを別途いただきます。
個別指導の明光義塾の口コミや評判
個別指導の明光義塾に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
月謝は妥当だと思いますが、教室の維持費等で別途徴収があります。何教科受講しても一律なので、1教科だけのうちとしては、ちょっと割高に思います。
諸経費を入れると毎月結構お値段が張るが、都合の悪いときは振替もできるのでコスパは悪くはない。
他の個別指導塾に比べるとやや安い方だと思います。講師一人で複数を担当し、つきっきりでの指導というわけではないからだと思います。
講師についての口コミ
講師は子供3人に対して1人です。 付きっきりで見られるのが苦手なうちの子にはそれくらいが良いらしくやりやすいみたいです。 先生は固定ではなく毎回違う先生みたいです。
いろいろなタイプの先生がいるので、その子その子にあった先生を選んでもらえます。 ただ教えるのではなく、なぜ間違えたのかを自分で考えさせて、アドバイスしてもらえるので助かります。
他の塾では言われなかった視点でアドバイスがあったため成績向上や志望校合格が叶うと感じたのと、真剣に対応してくれたことに熱意を感じた
カリキュラムについての口コミ
週1回から通える所が良い。テスト前対策として苦手教科を追加できるシステムがあるのて今後利用したいと思います。
定期テスト前は受講していない科目もフォローしてくださり、自由に選べる点が良かったです。
苦手科目に集中して、学校の教材を使用し、本人のペースに合わせてくれ、課題を当日中に解決することができる。
個別指導の明光義塾のキャンペーン情報について
教室の雰囲気や授業の進め方がわかる無料体験授業をおこなっております。 「個別指導ってどんな授業?」「対話型授業って何?」「うちの子と合うかな?」など、疑問や不安をお持ちの方は、ぜひ無料体験授業やカウンセリングを受けていただき、皆さんの大切な子どもを預けるのに値する塾かどうか、ご自身の目で確かめてください。保護者のご相談にも経験豊富な教室長がお応えいたします。
個別指導の明光義塾のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 個別指導の明光義塾 恵比寿教室
- 住所
- 〒150-0013 恵比寿1-11-2アサヒビル 2階
- 最寄り駅
- JR山手線 恵比寿 / 東京メトロ日比谷線 恵比寿
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
5.栄光の個別ビザビ ビザビ恵比寿ガーデンプレイス校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3
栄光の個別ビザビのポイント
- 「成績が下がった」「勉強の遅れが心配」どんな不安にも寄り添います
- 通塾でもオンラインでも受講可能。どんな時も学習をしっかりサポート
- 苦手克服、テスト対策、受験指導まで。最適な学習プランで目標達成へ
特徴を調べてみました
「栄光の個別ビザビ」は、栄光ゼミナールの個別指導専門塾です。先生1人に対して生徒2人で授業が行える授業ブースを確保しています。生徒一人ひとりにぴったり寄り添い、「塾」を楽しんでもらえるようなサポートを行っています。
「栄光の個別ビザビ」は、栄光ゼミナールの個別指導専門塾です。学校の授業でわからないところがあっても、一人で復習や予習をするのは、なかなか難しいもの。 ビザビなら、先生がわかるまでぴったり寄り添うから安心です。
「成績が下がった」「勉強の遅れが心配」どんな不安にも寄り添います
ビザビなら先生がわかるまでぴったり寄り添います。個別指導の良さをとことん活かし、先生との会話を通して生徒の不安を解消し、やる気をどんどん引き出していきます。
通塾でもオンラインでも受講可能。どんな時も学習をしっかりサポート
ご家庭の環境やご意向によって、通塾するかオンライン授業を受けるか選択頂けます。
苦手克服、テスト対策、受験指導まで。最適な学習プランで目標達成へ
ビザビでは様々なコースを用意しています。苦手を克服したい、成績をアップしたい、部活と両立したい、各学年の受験対策まで一人ひとりの目的に合わせたフォローを行います。
栄光の個別ビザビの口コミや評判
栄光の個別ビザビに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
高めですが、個別なので、妥当なのかも。他の塾と比べたわけではないので、わかりません。兄弟割引があるのがとてもよいです。
個別の塾はコスパ高いイメージでしたが、実際門戸をたたいてみると、問題集を買わされたりという無駄と感じるものなどなかったり、高校受験対策では無いからとテストがなかったりで、逆にコスパ良さを感じました。
良い点は、春期講習が割安で、キャンペーン中は入塾料がかからなかったこと。 悪い点は、通常の授業料がもう少し安いといいと思うこと。
講師についての口コミ
良い点は、話や疑問点をよく聞いてくれて、とても励ましてくれる。授業が楽しいこと。 悪い点はあまりないが、2対1の個別なのでもう一人の生徒が質問すると、自分の方の質問が途中でもたまに先生が話を聞いてあげてしまうことがあること。
複数の講師に担当していただいています。 どの方も質問もしやすく、丁寧な指導です。 毎回、指導報告があるので、保護者にも伝わります。
個別なので、こちらの希望が通る点。合わなければ変えてもらえる点。
カリキュラムについての口コミ
学校別で対応してくれるという事で、余計な問題集など無駄に購入させられ無い点が良かった。学校の定期テスト対策と基礎学力をつけるのが目的なので目指せ平均点の人には色々手を出させない事は重要だと思う。こういう点が安心感に繋がった。
春季講習では、1年の復習と苦手克服のカリキュラムを組んでもらった。学校で使用している教材を使用したので、学校との内容にブレなく教えてもらうことができた。
個別なので、希望の教材で進めることができて良かった。 柔軟に対応が可能とのこと。
栄光の個別ビザビのキャンペーン情報について
先生1人に生徒2人の個別指導を、初めての方は【1回無料】で体験できます。 詳細は教室までお問い合わせください。 ※栄光の授業をはじめて受講される方が対象です。 ※オンライン授業の場合は、学年と受講地域によって授業時間と教科数が異なります。 ※オンライン授業の場合は、受講地域によって別途教材費が必要になります。
栄光の個別ビザビのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 栄光の個別ビザビ ビザビ恵比寿ガーデンプレイス校
- 住所
- 〒150-6090 恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー B1F
- 最寄り駅
- JR山手線 恵比寿
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3
6.武田塾 渋谷校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 高1~3,浪
武田塾のポイント
- 授業なし!自学自習型学習塾
- 365日課題指定で「何をいつまでにどう勉強すればいいか」の迷いを解消
- 忘却曲線を考慮した、4日進んで2日復習する勉強法
特徴を調べてみました
武田塾では、授業をしません。そのかわり、自分のレベルに合った参考書を完璧に学習することで、効率よく成績を上げられるよう指導する自学自習型の学習塾です。また、武田塾では復習のタイミングを重要視しており、4日進んで2日復習するという独自の勉強法を推奨しています。
志望校別個別カリキュラムで徹底指導! 塾生一人ひとりに対してじっくりカウンセリングを行い、現在の成績・偏差値と得意科目・苦手科目を分析した上で、志望校合格までに必要な教科ごとの参考書とその順番を全て洗い出し、1年間の時間配分を明記したものです。
授業なし!自学自習型学習塾
武田塾では、塾生一人ひとりに対してじっくりカウンセリングを行い、志望校別に個別のカリキュラムを作成します。各人が自分に最適な参考書を完璧に自学自習することで、最も効率よく成績アップをはかります。
365日課題指定で「何をいつまでにどう勉強すればいいか」の迷いを解消
武田塾では、個別のカリキュラムに基づいて、講師が『何を、いつまでに、どれ位やればいいのか』1年間の時間配分を明確に示します。また、参考書の分からない部分を、『分かる』だけでなく、『できる』ようになるまで指導します。
忘却曲線を考慮した、4日進んで2日復習する勉強法
武田塾では、忘れる直前に復習するという復習のタイミングを重要視しています。4日進んで2日復習するという独自の勉強法で、塾生が『できる』ようになるまで指導します。
武田塾の口コミや評判
武田塾に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
料金は高いが、それに見合うような結果が出るように先生方が導いてくれるので、通ってよかったと思う。
個別のなので、お高いです。 夏季講習などないので、予備校より、安くなると思います。 個別のなかでは、安いきがします。
1ヶ月あたりの金額は高いが、1年間トータルで見ると他の塾と変わりはない。 夏期講習などの講習がなく毎月定額で変動がないので、収支バランスをあまり考えなくて済むのは良いと思う。
講師についての口コミ
自分に合った講師を見つけてくれる。講師は、熱心に指導してくれる。
目標や志望大学、強化したい科目により講師の方を決めてもらえる。
子供1人1人に合わせたカリキュラムを考えてくれる点と親からの質問にも親身になって対応してくれる点。
カリキュラムについての口コミ
ルートに沿って、毎日やるべきことが提示されてわかっている点、迷いなく進めていける点が良かった。
志望校によってカリキュラムを選択することができる。参考書を進めるペースも相談しながら決められる。
自己学習が出来るようになっており、参考書を繰り返し学び、そのテストをクリアしないと次の参考書に移れないなど習熟度が上がる。
武田塾のキャンペーン情報について
武田塾では、受験や勉強、進路などについての相談が無料でできる、受験相談を実施しています。 【無料受験相談とは?】 ・奇跡の逆転合格カリキュラム ・1週間で英単語を1000個覚える方法 ・1年間で偏差値を15以上上げる勉強法 などを、全て無料でお伝えします! 受験相談のみで、東大・医学部・早慶などの難関大学合格実績も多数あります。 ぜひ一度、受験相談にお申込みください!
7.早稲田アカデミー個別進学館 新宿校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
早稲田アカデミー個別進学館のポイント
- 早稲アカの合格ノウハウを元にした「実績あるカリキュラム」
- 高い指導力・明るい人柄・熱い心を持った「最強の講師陣」
- 志望校への勉強法・併願校選びなど「合格への情報量」
特徴を調べてみました
圧倒的な合格実績を誇る独自のカリキュラムを活用した個別指導で生徒一人ひとりに最適な授業を提供します。また、早稲アカが持つ緻密な受験データ分析のもと、難関校受験のサポートを行ってくれます。
「難関校受験なんて、私には無理。」 はじめはそう考えていた多くの生徒が、早稲田アカデミー個別進学館から難関校に進学しています。ともに難関校合格を目指して、私たちは生徒の成長を誠心誠意サポートします。今はまだふつうの学力の生徒を難関校に合格させるために、今日も生徒一人ひとりに真摯な姿勢で向き合っています。
早稲アカの合格ノウハウを元にした「実績あるカリキュラム」
受験のエキスパートが完成させたオリジナル教材を個別指導向けにカスタマイズしています。トップレベルの合格実績を生み出してきた指導ノウハウを基に、生徒の志望校や目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムで学習を指導してくれます。
高い指導力・明るい人柄・熱い心を持った「最強の講師陣」
厳しい選考を経て採用された高い指導力を持った精鋭講師陣が、お子様の気持ちに寄り添いながら、熱い指導でやる気を引き出し二人三脚で学力向上を実現します。講師の多くが難関校受験に挑んだ経験を持っています。
志望校への勉強法・併願校選びなど「合格への情報量」
毎年積み重ねてきた受験実績の膨大なデータや情報が特徴です。難関校受験・教科指導のエキスパートと個別進学館スタッフが常に情報交換しているため、最新の受験情報を知ることができます。
早稲田アカデミー個別進学館の口コミや評判
早稲田アカデミー個別進学館に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
個別指導の為、同じ内容の授業でも集団に比べると、割高になる。
個別指導の為、料金を知って驚いたが、結果が残せればこの金額でもしょうがないと思える。
値段は高いがマンツーマンなので仕方がないと思う。 一生懸命教えてくれているので高くても満足している。
講師についての口コミ
子供の進度に合わせた指導を、的確に判断してくださる。 授業内容がわかりやすく、確実に力がついていく。
基礎固めを丁寧に指導してもらえた。 自宅での勉強についてのアドバイスも貰えた。
体験に行った時に、算数の先生がわかりやすく教えてくれてここに入りたいと本人が言ったのでこちらの塾に決めました。
カリキュラムについての口コミ
自由にコマ数を増やせるのがいい。教材も使う物の他に購入できるので家での学習によい
教材はいまのレベルに応じて選定していただき、 確実に苦手部分は克服できたと思います。
個々の進学方針に合わせたカリキュラムを計画してくれ、それに見合った教材を用意してくださった
早稲田アカデミー個別進学館のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 早稲田アカデミー個別進学館 新宿校
- 住所
- 〒151-0053 代々木2-5-3
- 最寄り駅
- JR中央本線(東京~塩尻) 新宿
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
8.個別指導WAM 代官山校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
個別指導WAMのポイント
- AIを活用して学習管理・お子さまに最適な学習カリキュラムを作成
- 1教科+20点の成績保証!
- 1科目から受講可能、苦手克服~受験対策までニーズに合わせてフォロー
特徴を調べてみました
個別指導塾Wamでは、AIを活用して学習履歴を管理することで、一人ひとりのお子様に最適なカリキュラムを作成してくれます。またプロの講師による個別指導で、定期テスト対策から受験対策まで幅広いニーズに対応してくれます。
個別指導塾Wam(ワム)は、完全個別カリキュラムでお子様の勉強をマンツーマンでサポートします。一人ひとりに合ったカリキュラムでテスト対策から受験対策まで幅広く対応。AIによる弱点診断により「なぜその問題がわからないのか」をピンポイントで見つけ出します。
AIを活用して学習管理・お子さまに最適な学習カリキュラムを作成
1問ずつお子様の学習履歴を保存します。専任の講師がAIを活用しながらお子様の弱点などを分析し、カリキュラムの作成に活かして指導してくれるので、一人ひとりに最も適した学習システムを利用することができます。
1教科+20点の成績保証!
入塾後1年以内の定期テストで、1教科+20点以上の成績アップを保証します。例えば、60点未満で入塾の場合、+20点以上アップを保証。60点以上で入塾の場合、80点以上を保証。もし達成できなければ、3ヶ月の授業料を免除します。※成績保証の詳しい適用条件については、各教室までお問い合わせください。
1科目から受講可能、苦手克服~受験対策までニーズに合わせてフォロー
受講科目は、1科目から受講することができます。苦手科目の弱点補強から受験対策まで、一人ひとりの目標に合わせて専任の講師が指導してくれます。
個別指導WAMの口コミや評判
個別指導WAMに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
キャンペーンで入会金は無料でしたが、登録料など初期費用が思っていたよりかかりました。 月の支払いは授業料と事務手数料です。他の個別塾でもこのような料金体系の所が多かったので特段高いということはありませんでした。
他のところよりも安価で、都合のつかない日は振り替えもして頂けるのでちゃんと料金分の授業が受けられるのはよい。悪い点はなし。
個別指導なので、料金は、こんな感じかと思います。高くはないと思います。
講師についての口コミ
暖かくフランクに接してくださる先生が多いので、小4の入塾当初の子供にとっては食い付きが良かったです。 中学入学後も質問など色々聞きやすいと言っています。
教え方が分かりやすいと子供が言っている。 入塾の説明も熱心に色々教えて貰えた。
私が理解できるまで丁寧に教えてくださったり、色々な話をして楽しい授業にしてくださったから。
カリキュラムについての口コミ
季節講習は定期テストの結果などを考慮して、100パーセントでは個人にあったカリキュラムを組んでくれている。
授業一コマ時間が長いので、勉強の習慣を身につけることができた。
振替対応が親切でとても良いと思います。受験対策講座を受けると試験前対策授業が受けれて良い。
個別指導WAMのキャンペーン情報について
WAMの実際の授業を1回無料で体験していただけます! 教室の雰囲気も感じることができるので、個別指導塾が初めての方にもおすすめです。 体験授業の前に三者面談を行い、受講科目や体験日を決めています。 詳しくはお近くの教室までお問い合わせください。 ※無料体験は初めての方に限ります。 ※キャンペーン対象外の教室もございます。 ※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。
個別指導WAMのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 個別指導WAM 代官山校
- 住所
- 〒150-0032 鶯谷町12-12Uguisu.Bldg.2F
- 最寄り駅
- 東急東横線 代官山
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3,浪
9.英才個別学院 初台校

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3
英才個別学院のポイント
- 地域密着のテスト対策!
- やる気を引き出す授業とフォロー体制!!
- 目標達成に向けた進路指導、受験指導!!
特徴を調べてみました
英才個別学院の個別指導は「先生1人に生徒2人まで」。一人ひとりの状況や理解度に合わせて最適なカリキュラムを作成し、指導してくれます。 一人ひとりに明確な目標を設定し、成功体験を通じてお子様にやる気と自信を持たせるという教育方針です。
英才個別学院では、「個」にこだわり、ひとり一人のもつ考え方や取り組み方を大切に指導していく「個別指導」を原点に出発しました。 先生1人に生徒さん2人までの個別指導スタイル。いつもとなりに先生がいるので安心です。 一人ひとりの個性を生かしながらお子様の「やる気」を引き出した授業を行います。
地域密着のテスト対策!
授業とは別に土日などを利用して、全5教科の無料の定期テスト対策を実施します。お子様が通学している学校の教材、プリント、進度などに合わせてポイントを絞って指導してくれます。
やる気を引き出す授業とフォロー体制!!
お子様のやる気を引き出すことを重視しています。「一緒に目標を考え→成功への道筋をイメージさせ→成功を体験させ→ほめる」この繰り返しで、お子様にやる気と自信を持たせてくれます。
目標達成に向けた進路指導、受験指導!!
学習指導や進路指導において、教室長と担当講師がダブルでサポートしながら明確な目標を設定し、目標達成に向けて一人ひとりのペースに合わせて指導してくれます。
英才個別学院の授業料・入会金について
一例として、中学生の料金相場を記載しています。
料金は、各コースや授業回数によって異なりますが、おおよその金額は以下の通りです。
<1対2プラン基本料金/週1回~>
・授業料(月間):
中学1・2年生:16,060円~(税込)
中学3年生:16,940円~(税込)
<1対1プラン基本料金/週1回~>
・授業料(月間):
中学1・2年生:20,680円~(税込)
中学3年生:22,000円~(税込)
・入会金:33,000円(税込)
・維持管理費(半年分):13,200円(税込)
・副教材費(半年分):3,300円(税込)
※教材費・テスト費等は学年・学校等により異なります。
(2021年7月時点)
英才個別学院の口コミや評判
英才個別学院に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
個別指導なので、安くはないが高くもない。週2コマ以上のコースだと入会金免除になったのは良かった。
成績保証や社会理科無料映像授業があり、定期テスト無料対策もある。これで成績が上がれば他と比較して内容を考えるととても安いと思う。
料金は妥当だと思います。春のキャンペーンもありました。悪い点はありません。
講師についての口コミ
毎回、授業内容のコメントと集中度や理解度などを連絡ノートで知らせてくれるので、子供に聞かなくても何となく授業の様子が分かります。
室長も子供がすぐに溶け込めるような対応をして下さり、すぐに塾に慣れました。講師も何人かが対応してくださっていて、最終的に子供自身に合う先生を指導者として選べるので良かったです。 悪い点は今のところないです。
希望する教科のベテランの方を付けてくれるので、本人は分かりやすいようです。 悪い点は今のところありません。
カリキュラムについての口コミ
相談してすぐに専用のカリキュラムを作ってくださり、とても満足しています。季節講習もすぐスタートしてくださり、充実した内容でした。悪かった点はありません。
基礎からしっかり抑えてくれたので、出来が良くなかった科目も点を取れる様にしてくれた。
子供の性質やペースに合わせて授業を進めたり宿題を出してくれるところがいいと思います。
英才個別学院のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 英才個別学院 初台校
- 住所
- 〒151-0053 代々木4-32-1トーシンビルミレニアム3階
- 最寄り駅
- 京王新線 初台
- 対象学年
- 小1~6,中1~3,高1~3
10.中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 渋谷教室

- 授業形式
- 個別指導
- 対象学年
- 中1~3,高1~3
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSのポイント
- 長時間にわたる指導で成績アップを目指します
- 中高一貫校の教材に沿った指導を行います
- 高得点をとれる勉強法の習得を目指します
特徴を調べてみました
個別指導塾WAYSでは、塾での指導時間を伸ばすことにより必要な勉強量を確保するという指導を行っております。本来の高い学力と才能を開花させるべく、中高一貫校対策に精通した講師が丁寧に指導してくれます。
高倍率の受験を勝ち抜き、中高一貫校に入学した生徒には、本来、高い学力と才能が備わっています。たとえ今落ちこぼれていても、潜在能力は成績トップ層に劣らないはずです。中高一貫校生に適した学習環境を整え、自信につながる学習スタイルを確立すれば、中だるみから脱することは、決して難しくありません。
長時間にわたる指導で成績アップを目指します
中だるみの生徒は家で自主的に勉強を行う気になれないことから、塾からの宿題は基本的に出しません。代わりに、塾の指導時間内に勉強を完結させるため、長時間の指導で必要な勉強量を確保します。
中高一貫校の教材に沿った指導を行います
体系数学、プログレス21などの中高一貫校用の教材を用いて、定期テストの成績を上げ自信をつけさせます。中高一貫校対策のプロである講師陣とともに、定期テストでの安定した高得点を目指すことができます。
高得点をとれる勉強法の習得を目指します
中だるみの中高一貫生の多くは、勉強の仕方がわからない状態にあります。講師が効率の良い学習方法を指導するとともに、長時間指導で勉強量を確保することで、効率の良い学びが可能となります。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSの授業料・入会金について
・入塾金:22,000円(税込)
・設備費(月間):2,178円(税込)
・授業料(月間)
週2コマ 32,780円(税込)
週3コマ 39,380円(税込)
週4コマ 45,980円(税込)
週5コマ 52,580円(税込)
週6コマ 59,180円(税込)
※1回あたり120分の個別指導です。
※兄弟姉妹は2人目以降入塾料は無料となっております。
(2021年7月時点)
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSの口コミや評判
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
週に通う回数が増えると一回あたりの単価が下がるので、通いやすいと思います。
家では勉強せず、塾でみっちりと勉強できているので、お得感があります。
個別なので料金は決して安くはないが、120分という学習時間は他より長いのでそこはメリットだと思います。
講師についての口コミ
自分専任の担当の先生がなく、常時5~6名の講師が巡回しています。
入塾の際の説明が分かりやすかった。また、電話面談等でもこちら側の質問に対して丁寧に回答いただいている。入塾した本人ともうまくコミュニケーションがとれているようであり、今のところ問題等はありません。
担当の先生が決まっているので、成績や子供の性格まで詳しくわかっている。学校の先生より相談しやすい子供もようで、志望学部や進学への悩みを素直に話せて、具体的なアドバイスをもらえた。話しやすい半面、友達感覚で、緊張感に欠ける部分もある
カリキュラムについての口コミ
学校の定期テストの成績を上げようという趣旨の塾ですので教材は学校のものを使います。宿題として出されたものの分からない部分を教えていただけるのがよいです。
自分の勉強したい物を持って行きます。1コマ120分というのはちょうどいいと思いました。
学校の教材をベースに指導していただけるので理解が不十分なところ、苦手をなくし、無理なく学力向上できると思う。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSのキャンペーン情報について
・無料体験授業を実施しております。 ・兄弟姉妹は2人目以降、入塾金が無料になります ※詳しくは教室までお問い合わせください。 ※資料はフォームに入力したメールアドレスに電子版PDFを送付いたします。紙の資料をご希望する場合は、お問い合わせください。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYSのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 渋谷教室
- 住所
- 〒150-0002 渋谷3-6-2第2矢木ビル4階A室
- 最寄り駅
- JR山手線 渋谷 / JR埼京線 渋谷
- 対象学年
- 中1~3,高1~3
渋谷区周辺でおすすめの集団指導塾
1.栄光ゼミナール 笹塚校

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3
栄光ゼミナールのポイント
- 通塾もオンラインも。一人一人に最適な指導で成績向上へ繋げる少人数クラス
- 習熟度別のクラス編成だから、ライバルたちとの切磋琢磨でやる気もアップ!
- 豊富なデータや事例を活かした、受験のプロの学習プランで効率的に受験対策
特徴を調べてみました
受験のその先にある将来の活躍を見据えて、生徒一人ひとりの強みを活かした受験対策を実現することができる進学塾です。生徒が持つ課題や環境は異なるため、一人ひとりの進捗や傾向に合わせたサポートを行います。教師の目が細部まで行き届く少人数制で授業を行っていることも特徴です。
栄光ゼミナールは、生徒一人ひとりの強みを活かした合理的な受験対策を実現する進学塾です。首都圏を中心に約250教室を展開、6万名を越える生徒が通塾し、日々切磋琢磨しながら、それぞれの志望校合格を目指して学んでいます。
通塾もオンラインも。一人一人に最適な指導で成績向上へ繋げる少人数クラス
教師の目が細部まで行き届く少人数クラスで授業を行います。そのため教師は生徒一人ひとりの進捗やノートの内容までしっかり把握することができます。
習熟度別のクラス編成だから、ライバルたちとの切磋琢磨でやる気もアップ!
中学受験対策、高校受験対策、成績向上など学習目的に合わせたコースが用意されています。習熟度別のクラス編成のため、ライバルたちと切磋琢磨できる環境で学習に取り組むことができます。
豊富なデータや事例を活かした、受験のプロの学習プランで効率的に受験対策
都県別のカリキュラムによる受験対策はもちろん、部活動などの両立、家庭での取り組み姿勢もサポートします。併願校の選定など入試当日までの細かな計画プランと定期テストや内申点対策など総合サポートで受験を勝ち抜けるようお手伝いします。
栄光ゼミナールの口コミや評判
栄光ゼミナールに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
料金は一般的ですが、テキスト代や毎月のテストが別途かかりますので、年額は少し割高かもしれません。自習室などを上手に利用していければ最高の環境です。
月額料金が、周辺の相場より高め。季節講習も必ず参加だが、そちらも高め。
どこの塾も同じでしょうが、通常のカリキュラムに加え、志望校対策ゼミ、記述ゼミなどいろいろな講座が追加になって費用がかかります。 公立中高一貫向けのコースは、私国立向けのコースよりは費用が安いと思います。
講師についての口コミ
第一志望校の公立中高一貫には合格できなかったが、先生方は子供の気持ちによく寄り添ってくれて、受験後のフォローが秀逸であったため。
押し付けがなく親身に話を聞いてくれた。 4月から入塾した為他の方より少し遅れてのスタートだった為授業についていけなかったり宿題のやり方など分かりづらい部分があったがその都度聞きながらなんとかこなして今はだいぶ慣れてきたように思う。
とても丁寧に教えてくださり、助かっています。子どもも先生の教え方がとても上手で優しい!と絶賛しています。 今後、苦手克服をし、基礎学力がさらにつくことを期待しています。
カリキュラムについての口コミ
週1回のテキストと別に国語、算数のドリルがある。1日1ページの適度な量で毎日決められてるのでやりやすい。
息子にとっては学校の教科書より難しい内容のようで、宿題などで苦戦しているところをみると学力向上になっているように感じる。
季節講習も最初から含まれているため予定を立てやすい。教材の量も十分でほかに用意する必要がない。
栄光ゼミナールのキャンペーン情報について
◆◇◆お友だち紹介キャンペーン◆◇◆ 栄光に通っているお友だち・ごきょうだいからの紹介で入塾手続きをされた場合、【入塾いただいた方】と【紹介してくださった塾生の方】に★Amazonギフト券3,000円分プレゼント★
栄光ゼミナールのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 栄光ゼミナール 笹塚校
- 住所
- 〒151-0073 笹塚1-20-5
- 最寄り駅
- 京王線 笹塚 / 京王新線 笹塚
- 対象学年
- 小1~6,中1~3
2.代々木ゼミナール 本部校

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 高1~3,浪
代々木ゼミナールのポイント
- 一人ひとりを合格へ導く、代ゼミのサポート体制。
- あなただけの合格の道を作る、豊富な講座設定やカリキュラム。
- 自分に合う受講スタイルを選べる、整った学習環境(対面授業・映像授業)。
特徴を調べてみました
授業形式は、「対面授業」か「映像授業」からの選択。講師との対面による緊張感ある授業スタイルか、スケジュールを自分で設定し、習熟度に合わせた単元を選択して受講できる映像授業。どちらもこれまで代々木ゼミナールが培ってきた、メソッドが詰まった指導で、志望校合格に向けた力を着実に養うものとなっています。
対面授業 受験界最強の講師陣や周囲の熱意に触れ、高いモチベーションを保つことができます。 映像授業 対面授業の収録映像で受講する授業形式です。講義映像は「早送り・早戻し」「倍速受講」が可能なため、自分のペースで受講できます。
一人ひとりを合格へ導く、代ゼミのサポート体制。
職員やスタッフによる個別面談を定期的に実施しており、志望校合格のために、どのような学習スケジュールを組み立て、どのような勉強法が良いのか、などのアドバイスを行ってくれます。実際に密に話すことで、学習スケジュールや勉強方法の軌道修正が可能になるため、定期的に面談を行う体制が整っています。
あなただけの合格の道を作る、豊富な講座設定やカリキュラム。
カリキュラムは、学期ごと、学年ごと、に構成されています。 また、自分に合ったレベルを選択できる仕組みになっているので、目的に応じた授業の受講が可能です。
自分に合う受講スタイルを選べる、整った学習環境(対面授業・映像授業)。
多くの受験生を大学受験合格へ導いた講師陣が目の前で迫力と緊張感のある授業をしてくれる対面授業。 また、映像授業のフレックス・サテラインでは、生徒それぞれが自分のスケジュールに合わせて受講でき、学校行事や部活動などで学習時間がなかなか取れない生徒や、未習単元を先取りして学びたいという生徒に特におすすめの学習方法です。
代々木ゼミナールの授業料・入会金について
一例として高校生の料金相場を記載しています。
・入会金:16,500円(税込)
・授業料
<高1・高2生向け講座>
1学期:42,000円(税込)
2・3学期:56,000円(税込)
3学期のみ:14,000円(税込)
<高3生向け/受験対策講座>
1学期:28,200円〜68,400円(税込)
2学期:28,200円〜68,400円(税込)
※入会金の一部免除あり
※お得なパックプランや各種学習サポートがございます。詳細は、各校舎へお問い合わせください。
(2021年7月時点)
代々木ゼミナールの口コミや評判
代々木ゼミナールに寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
大手予備校は高額料金で横並びですが代ゼミはスカラシップ制度が充実し入校前テストの点数、前年の模試の偏差値、学校推薦などで大幅な割引がありお安く通う事が出来ます。季節講習もパック料金など割引が他の予備校よりもありクレジットカード支払いが出来るところも良いところです。
他の予備校と同じように高かった、夏期、冬期講習など別料金だった
講義の内容で考えると、コストパフォーマンスは良いと感じます 通学の帰りに行けたので、余分な交通費が必要にならなかったことも、大きかったです
講師についての口コミ
講師の代々木と言われるだけあって高校の教師よりも分かり易いと言ってます。ただ、独特な教え方の講師も居てオリカリコース選択のため何度か合わない講師は変更しました。講師やコースを自由に替えられるのが代ゼミの良いところでもあります。
ほとんどの先生が高校の先生とは違いパワフルで引き付けられる授業をするとよく子供が言っていた。
全国区の講師が多く、今年度だけかもしれないか少人数で受けられている。講師に聞きやすい状況である。
カリキュラムについての口コミ
オリカリコースを選択したので講義を受けた後に教科毎自分に合ったコースに変更が出来るのが良いです。季節講習はパック料金でお得に申し込みが出来ますが他の大手予備校と違い強引な営業は無かったです。
受験に必要な対策が、わかりやすく、自分の弱点の部分短期間で効率的に克服することができた
教材は志望校別になっている。学校の授業よりも難易度は高く、レベルは高い。
代々木ゼミナールのキャンペーン情報について
代ゼミの実力派講師陣の授業を、無料で体験することができます。 詳細につきましては、ご希望の校舎までご連絡ください。
代々木ゼミナールのアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 代々木ゼミナール 本部校
- 住所
- 〒151-8559 代々木2-25-7
- 最寄り駅
- JR山手線 新宿 / 都営大江戸線 代々木 / 小田急小田原線 南新宿 / 京王新線 新線新宿
- 対象学年
- 高1~3,浪
3.増田塾 現役進学館【難関私大文系専門】 渋谷校

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 高1~3
増田塾 現役進学館【難関私大文系専門】のポイント
- 難関私大文系専門だから合格するための受験校戦略データが圧倒的!
- 強制自習・課題管理など学習管理が圧倒的!
- 授業料全額返金!安心の合格保証制度が圧倒的!
特徴を調べてみました
増田塾は、難関私大文系合格を目指す生徒のための専門塾です。圧倒的な実績と蓄積された豊富なデータ・独自の指導ノウハウを駆使し、志望校に合格したい強い想いをもった生徒が目標達成できるように全力でサポートし難関私大合格までサポートしてくれます。
「生徒一人一人をきちんと指導でき、頑張った生徒が報われる塾を創りたい」という思いが強くなり、同じ理念をもった当時の大手予備校の学校管理者や教務主任、講師陣で創立したのが『増田塾』です。増田塾の入塾資格は「やる気」だけです。「何としてでも難関私大に合格したい」という強い信念のある方は、是非増田塾を選択の一つに加えていただければ幸いです。
難関私大文系専門だから合格するための受験校戦略データが圧倒的!
20年の実績から他予備校にはない志望校に合った最適なカリキュラムや指導を具現化しています。また早慶上智・難関私大文系に特化した独自の学力模試や学力分析ツールなどのシステムによって、多角的な判断材料で分析し合格できる入試方式や入試日程のプランニングが可能です。
強制自習・課題管理など学習管理が圧倒的!
授業とチェックテストと補講がセットのオリジナル学習法となっています。また定期的な生徒面談を通してコーチングにより課題を明確にします。生徒一人ひとり専用の座席を用意し生徒の勉強時間の確保に責任を持ち、自習時間のスケジュール管理を徹底し学習リズムを形成します。
授業料全額返金!安心の合格保証制度が圧倒的!
合格保証制度では、出席率や成績等で一定の条件を満たした生徒が志望校に合格できなかったときは授業料の全額返金を保証いたします。生徒が志望校に合格できるかどうかは生徒の責任ではなく塾側の責任という理念のもと、しっかりと勉強をすれば合格にたどり着くことができるとの思いで強い責任感を持って指導にあたっています。
増田塾 現役進学館【難関私大文系専門】の授業料・入会金について
一例として高校3年生の春コースと夏速習コースを記載しています。
・入塾費:¥110,000(税込)
・授業料・雑費・その他手数料(年間):
[高3生春コース]¥825,000(税込)
[高3生夏速習コース]¥770,000(税込)
・講習費、施設費、雑費・漢文・小論文受講代・その他手数料等込
・補講回数の上限はありません。
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
(2021年7月時点)
増田塾 現役進学館【難関私大文系専門】の口コミや評判
増田塾 現役進学館【難関私大文系専門】に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
一括で支払っているので追加費用がないのは安心です 高額になるので、人によっては月謝のほうが楽かもしれません
学費の支払いが年一括(または2回)払いのため、一時的な負担が大きくなる。
夏期交渉といったものをすべてトータルで考えると、価格は安くなったようである。
講師についての口コミ
チューターさんがとても頼りになります。 講師の方も比較的分かりやすいと思います。
入塾説明会で体験授業を受けて、細かな指導をしてくださり、安心してお任せできる講師だと思いました。
本人によると、国語や社会以上に英語が特に分かりやすくためになるとのこと。
カリキュラムについての口コミ
講習代が含まれているので躊躇なく講習に参加できる点が良い。また、単語帳などは優れているものを用意してくれるのでありがたい。
一日の授業時間は少なく感じたけど、強制自習があり、家と違って集中できるみたいです。教材も使いやすいと言ってます
よかった点は圧倒的強制自習制度です。家ではできないタイプなのでこの点は大きいです。一年で受験までのカリキュラムが組まれているのでそれに従い根気よくやるだけです。
増田塾 現役進学館【難関私大文系専門】のキャンペーン情報について
増田塾では、一人ひとりの生活スタイルや学力に合わせた学習プランで志望校を目指した学習をスタートできるコースを開講します。 まずは増田塾をよく理解していただくための個別説明会と体験授業(要予約)へご参加ください。 約45分のカリキュラムの説明と約45分の体験授業(ご希望制)を受けて頂き、ご不明な点や不安な点はその場でご相談いただけけます。 また、個別説明会後も不明点等がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
増田塾 現役進学館【難関私大文系専門】のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 増田塾 現役進学館【難関私大文系専門】 渋谷校
- 住所
- 〒150-0002 渋谷3-6-2第2矢木ビル6階
- 最寄り駅
- JR山手線 渋谷 / 東急東横線 渋谷
- 対象学年
- 高1~3
4.茗渓塾【小中学部】 笹塚教室

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 小1~6,中1~3
茗渓塾【小中学部】のポイント
- 茗渓塾のグループ指導は、管理費・授業内テスト代込みのシンプルな料金体系
- 少人数制の対話型指導に豊富な個別演習とコーチングをプラス
- 公立中学生コースには、定期テスト成績保証付!
特徴を調べてみました
茗渓塾では50年にわたる経験と実績をもとに、T:ティーチング(授業)、T:トレーニング(演習)、C:コーチング(学習指導)の3つの柱を基盤としたTTC指導法で、生徒の成績アップ、志望校合格を達成する本物の学力を育成します。定期テストの成績保証制度など、成果にこだわった徹底指導が強みです。
良い授業は、先生と生徒の共同作業によって生まれます。 茗渓塾は、1人ひとりの生徒と向き合い、対話しながら授業を進めていきます。双方向のコミュニケーションにより、より深い理解が可能になります。私たちは、新たな「気づき」や「成長へのヒント」に満ちた、「Tow way」方式と呼ばれる双方向対話型授業を50年間実践し続けています。
茗渓塾のグループ指導は、管理費・授業内テスト代込みのシンプルな料金体系
各コースの授業料は管理費・プリント代・テスト代を含んだシンプルな料金表示となっております。テキスト代は実費のみで、別途費用は発生しません。質の高い指導をリーズナブルな料金で提供しています。
少人数制の対話型指導に豊富な個別演習とコーチングをプラス
当塾では、少人数制のきめ細やかな対話型授業で生徒の気づきや疑問を把握しながら指導を進めます。さらに充実な演習課題を通して「わかる」から「できる」へ応用力を伸ばすとともに、「塾生ノート」や「定期テスト対策シート」、「やる気づくりプログラム」など学習計画サポートで自ら学び行動する自学自習の精神を養っていきます。
公立中学生コースには、定期テスト成績保証付!
定期テスト2週間前からテスト対策授業を実施するとともに、土日の学習ルームにて無料の対策指導を行っています。さらに定期テストの成績アップ保証制度を導入しています。「入塾前の直近テストが60点未満の場合、25%以上アップを」、「入塾前の直近テストが60点以上の場合、75点以上」を保証いたします。
茗渓塾【小中学部】の授業料・入会金について
一例として中学生の料金相場を記載しています。
・入学金:11,000 (税込) 割引制度あり
・授業料(月間)
進学選抜コース: 25,740~(税込)
特進コース: 26,510~(税込)
私国公立一貫校中学生コース:13,750円~(税込)
※維持費・管理費当はございません。
※テキスト教材は実費となります。
(2021年7月時点)
茗渓塾【小中学部】の口コミや評判
茗渓塾【小中学部】に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
普通の料金。個別塾よりは安い。テスト料金や教材費も含めて普通の集団塾と同じ位。
5教科で、施設使用料も混みでのお値段なので、他と比べても良心的なお値段だと思います。
一見高いように見えるが、テスト料金や施設維持費なども含まれているようなので高くはないし、わかりやすくてよいと思う。
講師についての口コミ
どんな質問にも丁寧に答えて頂きました。 悪い点はありません。
高圧的なところもなく分からないことはきちんと聞ける環境かつ丁寧に教えてくれる。 また、理解不足な論点は学年学習範囲を超えて基礎から理解できるように補習課題を出してくれる等考えてくれている。
質問しやすく、質問もとても親切に返答していただける。途中入塾だったので、学校よりも先に授業が進んでいたが、補講で皆さんと同じところまで約1ヶ月みてくださった点も丁寧でした。
カリキュラムについての口コミ
小人数のクラスで丁寧に教えてもらえた。宿題の量が多いが、子供の勉強する習慣が身に付いた。
大手の塾のテキストを使っており、内容はしっかりしています。また、ただテキストに沿ってやるだけでなく、独自のやり方を取り入れたり、子供にあった教え方をしてくれたり、工夫をしてくれています。
学校の勉強とは違い応用力を求められる授業なので、これは鍛えられるなと感じています。子供も少しずつ多角的に物事を見たり考えたりできるようになっており、以前より勉強への理解が深まっているように感じます
茗渓塾【小中学部】のキャンペーン情報について
1.『無料体験』はじめての方が対象。教材費のみで受講できます。 3月の途中分通常授業と春期を併せて体験できます。(春期のみもOK) 2.『春の応援割 入塾金免除』5月末日まで 3. 新中1~3生対象の個別対応型特別ゼミ『新学年準備講座』 (全2回 3月の日曜日実施)の受講料無料クーポンを進呈
茗渓塾【小中学部】のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 茗渓塾【小中学部】 笹塚教室
- 住所
- 〒151-0073 笹塚2-18-3VORT笹塚ビル2F
- 最寄り駅
- 京王線 笹塚
- 対象学年
- 小1~6,中1~3
5.お茶ゼミ√+(ベネッセグループ) 渋谷校

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 中1~3,高1~3
お茶ゼミ√+(ベネッセグループ)のポイント
- オリコンで毎年上位を獲得している講師陣
- 一人ひとりの理解度にまで目を配る少人数制授業
- 確実な理解の定着を促すWeeklyテスト
特徴を調べてみました
Benesseグループの情報力を背景に最新の動向や長年の実績から培ったノウハウを駆使し現役生に特化したカリキュラムで指導を行っています。一流の講師陣が一人ひとりの学習指導を徹底し合格に導いてくれます。
現役生と、既卒生の受験勉強法は、まったくの別物です。お茶ゼミは現役生を専門に指導をし、現役生をいかに合格に導くか、46年間工夫を重ねてきました。授業の仕組みも、カリキュラムも、受講制度も、すべて現役生のために考えて、設計されています。お茶の水ゼミナールは難関大入試で求められる各教科を理解するためのシンプルな原理・原則入試問題に対峙するための深い思考力と教養を生徒全員に指導していきます。
オリコンで毎年上位を獲得している講師陣
オリコン顧客満足度調査「大学受験塾・予備校現役首都圏」講師の満足度で過去11年TOP3を10度受賞しています。どの講師もシンプルな原理・原則に基づき、現役生に適したスパイラルカリキュラムや授業の振替制度を活用した学び方で、理解しやすい授業を展開しています。
一人ひとりの理解度にまで目を配る少人数制授業
生徒全員の授業理解・成績向上・合格にこだわっており、レベル別クラス制の少人数制授業を採用しています。講師が一人ひとりの表情を見ながら理解度を確認し、理解度に応じて解説の切り口を変えながら指導していきます。 講師との距離が近いため気軽に質問出来ることも少人数制の強みです。
確実な理解の定着を促すWeeklyテスト
現役生の知識定着を後押しするために、前週の復習を目的としたWeekly テストを実施しています。生徒の復習を促すことに加えて講師が授業を調整する判断材料となり、理解度を逐一チェックし授業中・授業前後に適格なフォローができるようになっています。
お茶ゼミ√+(ベネッセグループ)の授業料・入会金について
1例として高校生の料金相場を記載しています。
・入塾金:33,000 円(税込)
・授業料(月間):
【高校3年生】毎月・・・1単位 11,000円(税込)
※5単位以上の取得から割引を実施しています。
【高校1・2年生】毎月・・・単位 10,000円(税込)
※3単位以上の取得から割引を実施しています。
(2021年7月時点)
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
お茶ゼミ√+(ベネッセグループ)の口コミや評判
お茶ゼミ√+(ベネッセグループ)に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
少しお高い感じもするが、少人数制なので仕方がないと思う。むしろ生徒が一人や二人でも開講してくれるのは良心的だしコスパも良い。
良かった点:今のところ普通だと思う。1つずつなので良心的に感じる。 悪かった点:授業をコマ数でカウントするので、少し計算しにくい。
単位制になっていて、多く受講すればそれだけ割引もあり一定以上の単位を取ると定額制になっている点が他塾とは違い良心的でお得感があります。
講師についての口コミ
良かった点:細かいところまでわかりやすく教えてもらえるので安心。少人数制なので、先生が一人一人を見てくれている。 悪かった点:少し授業のスピードが速いのでかなり集中して聞いていないと聞き逃してしまう。
特に数学では、学校で習わないような解き方を教えてもらえた。自分にとって分かりやすい解き方を知ることができて良かった。
少人数できめ細やかな指導と丁寧でわかりやすい授業展開が入塾する際の決め手になりました
カリキュラムについての口コミ
毎回のウィークリーテストは、日々の勉強に緊張感を持ちつつ、着実に力がつく良いシステムだと思う。 少人数なのも良い。
良かった点:GWの無料の講座もありお得感がある。1つの単元を何回かに分けて行ってもらえるので、深く教えてもらえる。教材も先生に言われた必要なものをその都度購入する形。 悪かった点:無料講座は、ネットでの予約ではないので、少し面倒な感じ。
優れたテキストに沿ってきめ細やかな指導で進むカリキュラムは安定と安心感がある。
お茶ゼミ√+(ベネッセグループ)のキャンペーン情報について
現在お茶ゼミ√+のお通いの方のご紹介で お茶ゼミ√+本講座に入会してくださった方、紹介した方・された方それぞれに5000円の金券(図書カード・Starbucksカード・SUICAなど)をプレゼント!
お茶ゼミ√+(ベネッセグループ)のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- お茶ゼミ√+(ベネッセグループ) 渋谷校
- 住所
- 〒150-0002 渋谷1-17-16
- 最寄り駅
- JR山手線 渋谷 / 東京メトロ副都心線 渋谷 / 東京メトロ半蔵門線 渋谷
- 対象学年
- 中1~3,高1~3
6.駿台中学部(高校受験コース) 渋谷校

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 中1~3
駿台中学部(高校受験コース)のポイント
- 難関国私立・都県立TOP校合格の実績を持つ進学塾
- 学問を原理・原則から学ぶプロ講師による授業
- 「駿台オリジナルカリキュラム」×「最新の教育ICT教材」で合格力養成
特徴を調べてみました
難関国私立に強く、都立にも強い、優れた学習システム。 洗練された教材と学力伸長に合わせた有用な最先端コンテンツを導入した質の高いコンテンツ。生徒・保護者様を面談や保護者会で強力にバックアップ。個々の学習計画チェックや面談などで一人ひとりへのきめ細かいサポート行い、「成長する学力」を創る学びの場です。
駿台中学部の高校受験コースは、国立・公立・私立の難関・上位高校を目指す中学生が集う場です。 毎年駿台で学んだ多くの生徒たちが第一志望校に合格を果たし、目標の高校へと進学しています。 そして駿台の高校受験コースは、高校受験だけでは終わらない学力を育む場でもあります。
難関国私立・都県立TOP校合格の実績を持つ進学塾
授業は、教科専任のプロ講師が駿台オリジナルの学習システムに基づき実施します。国立・公立・私立高校をめざす中学生が集う場です。 得意な教科と苦手な教科・学力を伸ばしたい教科など学力別 クラスで学ぶことができます。
学問を原理・原則から学ぶプロ講師による授業
プロ講師だからできる「本物の授業」が生徒を第一志望合格へと導きます。授業は「原理・原則からの理解」をモットーに、基本に忠実に問題を本質から捉える力を育てるため、単なる知識の取得に止めずに思考力を鍛え発想力を涵養する指導を行います。授業内容で分からなかったところや学習相談を、講師・進路アドバイザーに質問することができます。
「駿台オリジナルカリキュラム」×「最新の教育ICT教材」で合格力養成
通常授業による「先取り学習」と、季節講習による「予習」「復習」からなる重層的なオリジナルカリキュラムの運用でくり返し学習を行うことにより、重要な単元をしっかりと定着させることができます。最先端AI「アタマ先生」による演習から、生徒一人ひとりの苦手・弱点を分析し、最適な問題を提示することで、効率よく最短距離で学習を進めることができます。
駿台中学部(高校受験コース)の授業料・入会金について
・入学金:¥22,000(税込)
・通常授業料(月間):19,800~51,700(税込)
・エキスパートコース授業料(月間):¥35,200~37,400(税込)
・アタマ先生ノ実習授業料(月間):¥14,850~(税込)
(2021年7月時点)
駿台中学部(高校受験コース)の口コミや評判
駿台中学部(高校受験コース)に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
高めかもしれませんが今後の子供の伸びによってコスパも良くなるのではと思います。
料金は決して高くないとはおもいますが、学校(私立)の授業料と塾の費用を工面するのは結構大変です。特に我が家は第2子と第3子も塾に通っているので、負担は大きいかと感じています。
中一の費用はリーズナブルと思います。中二、中三と授業料は上がりますが、特に中三は高いと感じます。
講師についての口コミ
プロの講師による授業は子どもにとってとても刺激的だったようで、やる気になっていました
最初は入塾するのが億劫だった子供ですが、授業が大変分かり易いらしく、今では明るく通っています。
入塾の際、丁寧に説明をしていただき、子供の学力を判断し、無理のないスタートができた。
カリキュラムについての口コミ
他の参考書などを購入せず、授業・補習(先生とのQ&A)・テキストだけで高校受験可能と聞いています。核となるパターンがあり信じて進められます。
学校より前倒しのカリキュラムで進めてくれる。 教材がうすい点がよかった。 テストでのクラス分けはモチベーションがあがるのでは。
学校のカリキュラムの先取りになっており、先取り学習ができてよかった。教材も標準的なものから発展問題を含めてバランスが良いと思う。
駿台中学部(高校受験コース)のキャンペーン情報について
ご入学をご検討中の皆様に、駿台のシステムをご紹介するとともに、各教科の学習スタイルや、学力アップのポイントなどを個別にお話しします。 ぜひ、お気軽にお申込みください。
駿台中学部(高校受験コース)のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 駿台中学部(高校受験コース) 渋谷校
- 住所
- 〒150-0031 桜丘町15-14フジビル40 5F
- 最寄り駅
- JR山手線 渋谷 / 東急田園都市線 渋谷 / 東急東横線 渋谷
- 対象学年
- 中1~3
7.駿台中学部(大学受験コース) 渋谷校

- 授業形式
- 集団指導
- 対象学年
- 中1~3
駿台中学部(大学受験コース)のポイント
- 「原理・原則の理解」を第一に考えたカリキュラム
- 教科に精通するプロ講師による少人数制授業
- 厳しい中学受験を勝ち抜いてきたライバルと切磋琢磨し、さらなる学力アップ
特徴を調べてみました
駿台では、過度な問題量をこなす学習ではなく、「原理・原則」を確実に理解できるような指導を行ってくれます。6年間一貫したカリキュラムなので、難関大学現役合格をめざす中高一貫生にとって効率的に学ぶことができるカリキュラムが組まれており、現役合格を目指すのに適した学習環境です。
難関大学現役合格をめざす中高一貫生にとって最高の学習環境。それが「駿台中学部・高校部 大学受験コース」です。 駿台中学部では、「原理・原則の理解」を指導方針とし、「教科専任のプロ講師」が一人ひとりに目の行き届く授業を行っています。また、体系化されたカリキュラム、「量より質のテキスト・ホームワーク」は、駿台が100年を超えて蓄積してきたノウハウに基づいて作られています。
「原理・原則の理解」を第一に考えたカリキュラム
体系化されたカリキュラム、「良質なテキスト・ホームワーク」は、100年を超えて蓄積してきたノウハウにより作成されています。「教科専任のプロ講師」は「原理・原則の理解」を指導方針として、一人ひとりに目の行き届く授業を行います。
教科に精通するプロ講師による少人数制授業
経験豊富な『プロ講師』が指導します。指導教科を1教科に絞った教科専任制のため、年々変動している入試状況や教科に対する深い知識を持っています。また、一人ひとりに目の行き届く指導を行うため、1クラス20名前後と少人数制となっています。
厳しい中学受験を勝ち抜いてきたライバルと切磋琢磨し、さらなる学力アップ
大学受験コース(中高一貫)に通う生徒は厳しい中学受験を勝ち抜いた、国・公・私立中高一貫校の中でも上位校の生徒をライバルとして、切磋琢磨することで、さらなる学力向上の期待ができます。
駿台中学部(大学受験コース)の口コミや評判
駿台中学部(大学受験コース)に寄せられた口コミの中から、参考になりそうな口コミをいくつかピックアップしてみました。
料金についての口コミ
早期入会だと入学金が無料で春季講習も入会の時期によって1~2教科無料になったのでスタートしやすかった。
高いと思う。その分、生徒1人1人の管理やオンライン授業などもしっかりしている。
大手に属するため同業他社と比べそこそこのお値段ではありますが、全体的に満足度が高いため、それほど割高という感じがしません。
講師についての口コミ
体験授業を受けとても分かりやすく面白かった為入会したが、通常授業は違う講師だったので合うか合わないかは子供の相性による。経験がある講師がつく為大きくは問題ない
親切な解説と、丁寧な授業で、とても分かりやすいようです。楽しいと言っているので何よりです。
難しい内容にも対応できる講師を揃えていると思う。クラス別になっているのでクラスが変われば講師もかわる。
カリキュラムについての口コミ
教材は単元毎に重要なポイントを押さえている点が良い。膨大な宿題が出ない為、学校の宿題と両立してやりやすい。
大学受験までを見据えた内容で進めているカリキュラム。中高一貫校の生徒専用の塾。
徹底して考える形のカリキュラムであり、長年の実績があると聞きました。教材については、実際に子供も内容が教科書より分かりやすいと述べています。各種の追加の季節講習は、基本的に通期では手薄になっている箇所を重点的に講義して苦手克服を目指すとなっており、内容も充実しているとのことです。
駿台中学部(大学受験コース)のキャンペーン情報について
ご入学をご検討中の皆様に、駿台のシステムをご紹介するとともに、各教科の学習スタイルや、学力アップのポイントなどを個別にお話しいたします。 ぜひお気軽にお申込みください。
駿台中学部(大学受験コース)のアクセス
- 塾、予備校名、教室名
- 駿台中学部(大学受験コース) 渋谷校
- 住所
- 〒150-0031 桜丘町15-14フジビル40 5F
- 最寄り駅
- JR山手線 渋谷 / 東急田園都市線 渋谷 / 東急東横線 渋谷
- 対象学年
- 中1~3
塾選びの際に大切なポイント
1.塾の立地について
家からの距離や駐車場があるかなど、お子様が安全かつ通いやすい場所にあるかが重要視されています。車通りが多いか、騒音がうるさくないかなど塾の周りの環境は把握しておきたいポイントのひとつです。
2.講師情報
入塾後のミスマッチを防ぐために、どういう講師が教えてくれるのかは重要な要素です。ホームページや資料から講師の実績を確認するのも1つの方法ですし、口コミから講師の評判をチェックすることもできます。
3.授業料について
授業料がどれぐらいかかるのか、受けられる授業と比べて適切な費用かどうかを確認することは大切です。授業料は、授業形式や、週に何コマ受講するかによって大きく異なります。そのためホームページに掲載していない塾も多いです。
気になる塾には実際に問い合わせを行い料金を確かめる必要があります。また、料金についての口コミも参考になるでしょう。
このページでは、これら3つのポイントについても
紹介しているので、是非参考にしてみてください
※本サイトで提供している情報は、各事業者のWEBサイト等を参考に作成しております。
調査を行った時点の内容に基づき、塾お探しナビ編集部が作成しておりますので、最新の情報と異なる可能性がございます。詳細は各企業のWEBサイト等をご確認ください。
※おすすめの並び順は、塾・予備校の優劣を意味するものではありません。
地域を選んでおすすめの塾情報を見る
- 東京都
- 渋谷区でおすすめの塾・学習塾17選